【妊娠中】母子手帳をもらう。 | あおいの生活。

あおいの生活。

✽アラフォーカップル✽節約生活勉強中✽東北在住✽不妊治療中✽通信大学卒業✽

 

 

10週の受診で妊婦届出書をもらうことができました。

市役所に面談の予約をして母子手帳をもらいに行きました。

 

他のかたのブログで

旦那さん一緒に行ったというのを見かけたので

石川くんの休みの日に一緒に行ってきました

 

 

 

 

一切、夫の出番なし!

 

 

 

いないほうがよかったかも。。。

別の自治体(ブログで読んだ方の自治体)では、旦那さんにも書類の記載してもらったり参加してたのに

うちの自治体は、一切夫に触れることはなしでした

 

 

 

窓口で手続きが終わったら

個室で保健師さんと話をしました

 

 

 

一気に生まれたあとの検診の紙までくれるのね

失くさないようにしなくちゃ

で、出産のときに忘れずに持って行く!

 

 

 

小さい自治体だから窓口でのやりとりから

個室でやってほしいなぁ

と思いました

 

 

 

 

 

 
↓トツキトオカ
11週のイラスト
 
 
 
 

今は

ラクトフェリン

エレビット

飲んでます

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

2019秋  ③採卵→胚盤胞ならず(アンタゴニスト法)

2020冬  ④採卵→4個採卵→2個凍結(5day4BB,6day4BC)(アンタゴニスト法)

2020春  ⑤採卵→13個採卵→2個凍結(5day4BC,6day4BC)(アンタゴニスト法)

2020夏  TRIO検査

2020冬  ⑥採卵→胚盤胞1つできるが凍結ならず(アンタゴニスト法)

2021冬  ①移植→陰性

2021春  ②移植→陽性→6w5d流産確定

2022春  ③移植→陰性

2022春  ⑦採卵→2個採卵→1個凍結(7day4BC)(アンタゴニスト法)

2022夏  ⑧採卵→2個採卵→胚盤胞ならず(アンタゴニスト法)

2022秋  ⑨採卵→7個採卵→1個凍結(6day4AB)(アンタゴニスト法)

2022秋  ④移植→陰性

2023冬  ⑩採卵→延期

2023春  ⑩採卵→1個採卵→凍結ならず(アンタゴニスト法)

2023春  ⑪採卵→2個採卵→凍結ならず(ショート法)

2023夏  ⑫採卵→5個採卵→胚盤胞1つできるが凍結ならず(アンタゴニスト法)

2023秋  ⑬採卵→6個採卵→1個凍結(6day4BC)(PPOS)

2023冬  ⑭採卵→4個採卵→1個凍結(5day4AB)(PPOS)

2024冬  ⑤移植→陽性→心音確認5wでクリニック卒業

 
猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま
 
 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

楽天でお買い物するときは

ポイントサイトを経由することが多いです。

 

ポイントサイトのポイントインカム