皆さま

こんにちは。

 

改めて、決意したことを書きます。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

どうにもならない自然の力は

誰のせいでも、どうすることもできない。

 

テレビで被害の映像を見るたびに

苦しく辛い気持ちになりました。

 

 

きっと、皆様もそうですよね。

 

 


 

 

 

朝、土鍋の中にたっぷりある玄米を握っていて

例え、被災地でこのおにぎりを配ったとしても

それを食べられる人には限りがある、、と思いました。

 

 

 

でも、一人一人が、緊急時に健康を保つ食べ方を知っていて、

対応できたとしたら。


 

 

 

もし、今回の様に

ずっと家から出られない状況になったとして、

 

お野菜などの流通が一切なくなった時、

カップ麺や加工品が支給されますね。

もちろんそれもとてもありがたいです。

 

ただずっと続くと、微量栄養素の不足となって、

・疲れ

・イライラ

・お肌の乾燥

・のどや口内などの痛み

etc

トラブルの原因となる可能性があります。

 

 

そんな時に、心と体を整える美腸栄養学の学びを知り、

未然に対処できることがあれば、

日頃から整えておければ、大きく異なります。

 

 

実際に、今回、IBPメンバーは、

常備菜をたくさん作り、ストックし、

何よりも、その行為や日頃の食生活の力で、

とても気持ちも安定していました。

 

だからこそ、伝えていきたいです。

 

みなさまの力になれる情報、知識、お料理の実践。

人にも地球にも良いことをもっともっと追求して

行動していきます。

 

 

 

必ず実現させる事。

 

 

全国都道府県に認定サロンを作ります。

ここは続々と形になっています。

 

さらに、

「予防医療の一環」として国に認定される様、取り組んでいきます。

予防接種があるように、食事の予防が国に支援されないはずがない。

最も大切なことです。

 

日々の食事から、健康も美しさも作る、という意識が当たり前となる社会に。

 

 

 

まずは、改めて

「インナービューティーダイエット」について。

 

インナービューティーダイエットとは

幸福感に満ちた美しい自分自身になるために、体の内側(腸・心)から整える継続可能な食事方法

 

 

美腸栄養学を軸としてお伝えしています。

 

美腸栄養学とは

腸を整える食事を軸に、栄養学に沿った食事レシピを提供し、

体に負担のない自然な食べ方、調理方法を伝えていく学問です。

 

 

・直接的に腸を整える可能性が高い発酵菌のパワーを含む

①発酵調味料を活用する。

・腸内細菌の餌となり、腸内のデトックスの力も持つ

②食物繊維を含んだ食材を摂取する。

 

これが腸を整えるIBDの2大キーワード。

 

 

 

さらに下記の食べ方を

IBD8つの指針とてお伝えしていきます。

 

 

 

①季節に応じた旬の食材
②全粒の栄養素が生きた食材を活用する。
③発酵の過程を経た伝統調味料等を摂取。

③白砂糖不使用。なくても良いものは、使用しない

④酸化した油不使用。基本的には調理に油を使用せず、良い油を上からかける。

⑤老化因子の発生を抑える低温調理

⑥一汁三菜、出汁を大切にし、体に優しい和食を継承する。

⑦多様性を大切に、腸を整える食事を常に意識する。

⑧愛と感謝を大切に、よく噛み、丁寧に食事する。

 

これらを網羅した和食をインナービューティー和食とも呼んでいます。

 

 

 

⭐️油を使わない調理方法、ウォータースチームの活用

油を使った高温の調理は、アクリルアミドといった発ガン性物質をうみだすということがわかってきています。

また、油調理の食材では油自身の酸化が懸念され、活性酸素が発生することなど、総合的な健康とは言えない。

老化因子のAGEsの量も増えていきます。

だからこそ、油を使用しないウォータースチームで美味しさを引き出す方法を知っていただきたいです。

 

⭐️保存性を高める発酵を活用した調理方法


⭐️自分自身で食材を選択し、調理する技術を育成していきます。

 

 

 

 

(IBD指針の具体的な食事の構成の根拠は

東北大学大学院農学研究科食品化学分野の都築毅准教授らのグループ研究を参考にさせていただいています。

(同大学院医学系研究科公衆衛生学分野の辻一郎教授、遠又靖丈講師らと共同でヒト介入試験を行い、1975 年頃に 食べられていた献立の特徴を有した食事(1975 年型日本食)と現代食の生体への影響を比較し たところ、1975 年型日本食は健康有益性が高いことを見出しました。

引用:こちら。)

 

全国で、この指針を軸としたお料理方法、知識を得ることを盛り上げていきます。

 

 

 

 

IBD指針を実践した際に得られる事柄です。

 

 

 

1・災害時の自助力が強化

 

日本中の女性が

自分の力で自分と家族を守るための料理方法を習得し(インナービューティーダイエット)

備蓄していることが当たり前の社会となるように。

 

今回の様に水道もガスもとまる、という事柄がおこった際に、

常備菜を作れる食材を日本中の人が日頃から持っていれば、慌ててコンビニでパンやカップラーメンを買う必要はなくなる。

そういうものを買うこと自体、ではなく、「慌てて、物を買い、無いことに焦ったり、取り合いになったり、そういう精神的な焦り、不安」を持つことが辛い。

だからこそ、普段から

・発酵調味料

・乾物

・出汁

・旬の野菜

が常備されていたら安心できます。

 

これは特別なことではなく、インナービューティーダイエットでは当たり前の日常で使うものです。

だからこそ、みなさまに使い方を知って、活用していてほしいです。

 

 

 

 

 

2・日本の医療費拡大抑制等の栄養政策への具体的な取り組み

 

 

2020年、東京で開催される栄養サミット

2021年、東京で開催される第22回国際栄養学会議、

2023年、第5次国民健康づくり対策の開始

 

 

様々な世界的な解決すべき問題、日本の医療費の問題に対して

最も簡単に実現可能な方法は

日々の食事を変えること。

 

病院に行く前の、

病気になる前の人に対する具体的なサポートが、現状はありません。

 

企業に対して、特定保健指導の規約はあっても、それも、生活習慣病予備軍の方に対して、です。

 

国際目標の中にもある

・生殖可能年齢にある女性の貧血を50%減らす。

・出生児の低体重を30%減らす。

 

 

特にこの「女性」へのアプローチは、

近年増加する痩せ思考を改めて行かねば解決しない問題です。

 

日々の食事方法の指導、そして、「食べ方」「ダイエット」への意識改革。

 

それこそが、インナービューティーダイエット。

 

2065年には約2.6人に1人が65歳以上、約4人に1人が75歳以上と言われています。

(内閣府「平成29年版高齢社会白書」)

 

いかに「健康」で生きていくか、病気になった時にかける時間、お金、痛み、

全てが全く違う人生が今からの健康への意識、毎日の食べ方で手にすることができます。

 

 

 

 

3・「ダイエット」意識への改革。

食べて美しく健康になるダイエットへの転換。

 

すでに、取り組んでいる「美しさ」へのアプローチを内側に見出す学びです。

 

 

綺麗になりたい、と願う女性が

料理を作って、自分で食材を選択し、食べることを通して美しくなる、ことが

当たり前の世の中になるように。

 

 

 

ここへの意識改革が、これからの日本を支えていくと感じます。

 

 

 

 

では、どうしたらいいのか?

 

 

体を整える食、

美しくなる食、

食べ過ぎた時のメンテナンスしとしての食の具体的なお料理方法を一般的なものとすること。

 

 

 

 

 

これらの観点から考えて考えて、まとめていきました。

 

2020年に向けた

具体的な取り組み。

 

 

1・日常から・保存性の高い食材の備蓄を一般化させる。意識を高める講座の開催。

●全国各地で、発酵蔵元様とのコラボレーション講座や、資格講座など開講していきます。

 

 

今回の台風で痛感した常備菜、保存食の重要性、

なので、この冬、

・Inner Beauty 常備菜レシピ 入門編 を全国のIBP masterサロンにて開催いたします。




 

開催詳細は随時

IBPmaster lesson情報から、ご覧ください。

 

こちらの1day講座では

 

日頃から意識すべき、常備菜の秘訣、

「ここだけは押さえておきたい8か条」

 

とっても簡単な常備菜レシピもご紹介。

・油もルーも不使用♪グリーンカレー

・わかめと季節野菜のピクルス

・かぼちゃの乾物和え

・土鍋で炊き込み御飯

・お手軽出汁入りお味噌汁

 

 

さらなる深い学びは

●「なりたい自分を叶える2ヶ月集中・インナービューティーダイエットコース」へ。

具体的な保存方法、

簡単発酵食材作り、

キムチ、浅漬け、塩麹作り、醤油麹作り、その先の応用などご紹介しています。

 

 

 

 

2・日本中の女性に、IBD調理、思考を伝え、実践する社会へ。

 

なりたい自分がある方には、

2ヶ月集中・インナービューティーダイエットコース へ参加することが当たり前の流れになる様に。

 

お忙しい方は、

通信講座もありますので、学んでいただく。

 

悩んでいるとしたら、絶体に来て欲しいです。本当に全ての悩みが改善します。

 

 

 

お肉、お魚、卵など、王道料理を体に優しく作りたい方には

インナービューティー発酵Plus講座を選択することが当たり前、と思える様に。

 

家族がとっても喜んでくれます。

 

 

 

保存性の高い、健康になる調理方法を習得する生徒さまを当たり前にする。

継続的に習うことで、自分の力になります。

それが自分の身を守る事に繋がります。

 

そして、ダイエットも、美肌も便秘の改善も、

全てが手に入ります。

 

何よりも、いつでも心が豊かで幸せで入られます。

 

 

 

 

 

 

3・全国各地に認定校を作ります。
IBP、講師のスキルの強化、活躍強化、

その地の女性を変えていくのは、その地のIBPです。

 

全国各地にできたら、IBP養成講座の育成の速度をゆっくりにしていきます。

 

私自身は、年末にアジア視察など、今後は、どんどん託していきます。

ぜひ、今、仲間になって、一緒にお伝えしてほいしです。

 

素晴らしい講師がたくさんいます。

 

より多くの方に知っていただく様、

クラウドファンディングを行い呼びかける。

こちらは、11月から行なっていきます。

その戦略も、構築しています。

皆様と一緒に盛り上げたい!!

 

 

 

4、オンライン配信の強化。

忙しい女性の方でも、1週間の体に優しいお料理のヒントになる様に。

トラブル別応用lessonの週に1回の動画配信。

 

 

なりたい自分を叶える2ヶ月集中・インナービューティーダイエットコースをご受講済みの生徒さまを対象に、

その週の応用レッスンを動画で確認できる様に、オンラインコースを作ります。

こちらは、2020年1月から始動。

 

 

 

5、みなさまがもっと手軽に生活の中に「体に優しい食事」をとりいれていける仕組みを考えています。

・忙しくて作りたくても作れない、、、

・妊娠中にお料理ができない、、、

・ダイエットを効果的に進めるために毎日サポートしてほしい、、、

そんなニーズもあるかと思いますので、

何かしらの形でみなさまにIBD食が届く仕組みも形にしていきたいです。

 

・お菓子を食べてしまう。。。のも

・パスタをどか食いしてしまう。。。のも、短に食べるものがないから、ですよね。

これを解決したい。

 

そして、今回の様な緊急事態に、誰かの力になれる仕組みを作っておきたいと強く思いました。

 

 

 

 

5、人生100年時代。

国の取り組みとしてIBDを加えていく!

みなさまと共に盛り上げ、流れを広げていきたいです。

 

 

 

すでに、お料理を自分自身で行なっている方は素晴らしく、

今回も常備菜の仕込みなどもできたかと思います。

ですが、そういう方ばかりではないと思うのです。

 

まずは、

①食材の選択方法、お料理方法を学ぶことが大切であり、

 

その際、

②全国で統一されたレベルの講師がいることが大切。

 

美腸栄養学に沿って学びを深めているインナービューティープランナーであれば、

全国の統一も、統率も可能です。

 

 

何事も指針がないとブレて崩れてしまいますし、愛と感謝を大切にする、生徒様の笑顔を大切にする講師たちが伝えていくことが大切です。

 

 

ですので、IBD指針、それが健康をつくる食事、1975年型のお食事を反映している、かつ美しさも叶う方法となっています。

この理論に則っているものであれば、他の料理教室の講師の皆さまとも

連携をとっていきたいです。

 

 

 

 

 

6、海外、広い視野で。

地球温暖化への対策、プラスチックの問題など

小さなことでも、

地球のために、日頃からできることが

きっとたくさんある。

 

そのためにこそ、丸ごとの食材、よく噛んで食べること、自炊をすることを伝えることも必ず役に立つ。

 


これは2018年から進行していた内容です。

IBDの思想は、海外でも求められています。

 

 

 

 

日本の代表として、

日本の素晴らしい食文化、和食、

そして、感謝の精神を伝えていきます。

 

 

 

 

 

ワクワクしてきますね!!

 

これら全てを形にしていきます。

 

 

共に、時代を作っていきましょう( ◠‿◠ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 















 

 

美腸栄養学®︎を軸に

美しさと健康をサポートする美容食の専門家

インナービューティープランナー養成講座

2019年11月開講。

クローバー東京・土曜日15時〜18時

クローバー通信・毎週月曜日、動画配信。スクーリング3回。11時〜16時

 

 

 

 

 

 

木下あおい登壇講座は

 

✨10月27日(日)

東京にて。

1日で知識と資格を授与。深い学びの講座。

究極のダイエットのメゾット。

💐食べて美しくなる美腸栄養学を学ぶ💐

インナービューティーダイエットアドバイザー認定講座

インナービューティーダイエットの入り口の講座です♡

ぜひ、いらしてくださいませ☘️

 

 

✨2019年下半期、

インナービューティープランナー養成講座は11月開始。

東京・通信コース

 

リボンなりたい自分を叶える♪

インナービューティーダイエット基礎プログラムが受講できる「全国の認定サロン」はこちらリボン

 

 

✨IBP master レッスン情報はこちら。✨

 

音譜インナービューティープランナー紹介はこちら

 

 

 

『美人はコレを食べている』文庫本

image

 

 

 

✨インナービューティー腸内検査の詳細はこちら。✨

✨6月・満員御礼お申し込みはこちら。

image

 

 

 

音譜再販になりました♡完売になりました♡感謝✨

期間限定!!

この機会にオリジナル割烹着&エプロンを✨

割烹着は麻100%、着心地抜群、シワになりにくい、デザイン可愛い、自信作です😊

エプロンは白のシースルー。

大きなローズの柄で大人綺麗目に。

 

 

 

 

❤️1日集中・資格認定講座💍

1日で「食べて腸から美しくなる秘訣を学ぶ」

専門的な知識を得て、資格を取得♪

インナービューティーダイエットアドバイザー 認定講座

●野菜の切り方

●玄米の洗い方、炊き方

●美しくなる調理方法

●美しくなる食べ方

などご紹介しています。

 

過去の開催報告は

こちら。

あおさん登壇

東京講座 は10月27日(日)✨

残席わずかです。

こちら♡

白熱講義です🦋

 

 

 

🦋なりたい自分を叶える、2ヶ月集中インナービューティーダイエットコース

体験教室も行っています♡

こちら。

 

🦋通学が難しい方は、通信講座もおこなっています♡

あおさんがすべて出演しています。

・DVD

・テキスト
・オリジナルIBDエコバック付き

こちら。

 

 

 

 

キラキラダイエット、肌トラブル改善、

なりたい自分を叶えるために

2ヶ月集中インナービューティーダイエット基礎プログラム 

11月募集開始♡

 

●東京(麻布十番)・直営店

 

東京ブログはこちら💕

 

●大阪(本町)・直営店

大阪校blogはこちら♡

 

 ●愛知(新栄)・直営店

 

詳細・お申し込みはこちら。

 

体験教室日程はこちら♡