【冬の青春18きっぷ4回目】日本が世界に誇れるものを求めて3 | 特急こうのとり ゆる鉄ライフ

特急こうのとり ゆる鉄ライフ

地元福知山線の特急こうのとり&新幹線を中心としたゆる鉄ライフのブログです。

こんばんはパー


1月6日(月)に行ってきました

「冬の青春18きっぷ 4回目 乗り鉄遠足」

レポートメモ


今回は、

その3です。



新大阪駅から

「のぞみ110号」に乗って

たったの52分で

名古屋駅に到着です。







「のぞみ110号」は

東京へ向けて出発して行きました。






目的地は

まだまだ遠いので、

少しでも先を急がなければいけないのですが、

ちょっとだけ

しばらく新幹線ウォッチング 700系





















また時間を

忘れてしまいそうになりましたが、

ミニA(X編成)を見送ったところで、

在来線ホームへ移動しました。






在来線ホームでは、

383系「ワイドビューしなの」が

ちょうど

長野方面へ出発するところでした。





JR東海 ロゴ東海って

列車は特急も含めて

みんな同じカラーリングで

個性的ではないので

正直言って

あんまり魅力を感じないのですが、

いつも

運転士さんの指差し確認は、

すごくかっこいいって思うんですよね~グッド!




かっこいい

指差し確認が決まったところで

出発進行!





383系「ワイドビューしなの」は、

以前、

名古屋から大阪まで

乗車したことがありますが、

やっぱり

振り子を効かせた

長野方面の山岳区間で乗りたいですね~



と、

「ワイドビューしなの」を

お見送りしている間に

次に乗ろうと思っていた

豊橋行きの列車が出てしまったので、

しばらくそのまま

JR東海 ロゴ東海の在来線ウォッチングしながら

次の列車を待つことに。。。(笑)








キハ85系「ワイドビューひだ」が入線





日なたと日陰のツートンが

白黒はっきりし過ぎなので、

反対側の先頭車を撮りに行こうと

思った時に、

豊橋行きの新快速が入線して来ました。





結局、

名古屋駅で

だいぶ時間を潰してしまい

予定が遅れてしまいましたが、

やって来た

313系新快速に乗って

さらに東へ向かいます。



今回はここまで、

次回へつづく・・・




それでは、また~パー