タイ語で合同会社 | タイに縁ある行政書士の日記

タイに縁ある行政書士の日記

仕事のこと、タイのこと・・その他気の向くままに書いていきます

久々にタイ語ネタ

 

タイ人から日本での会社設立~経営者のビザ取得まで、一連の手続きの見積もり依頼が来ていた

 

今までは何らかの形で通訳してくれる人がいたりしたので、日本語で見積もり作って説明して・・で何とかなっていたけど、今回はタイ語併記の文書での見積もり依頼

 

手続きを依頼するか決まっていないので翻訳外注なんてしなくてもいいから、分かるように書いてくれればいいよ、だいたいはできるんでしょ?・・的な、有難いのか有難くないのかよく分からない感じの依頼だったけど、カッコつけたくてつい引き受けてしまったあせる

 

で、時間は結構パッツンパッツンだったけど、頑張ったよチョキ

 

せっかくだから、後で参照できるようにブログにメモしとこう
※一応タイ人チェック入っているけど、誤解したり意味不明でなければ直さなくてもいい、というチェック依頼をしたので、タイ人が使う正しいタイ語じゃない可能性あり

 

会社設立:ตั้งบริษัท

株式会社:บริษัทจำกัด

合同会社:บริษัทจำกัดความรับผิด

合資会社:ห้างหุ้นส่วนจำกัด

合名会社:ห้างหุ้นส่วนสามัญ

定款:ข้อบังคับบริษัท

定款認証:การรับการประทับตราข้อบังคับบริษัทจากทนายความสาธารณะที่ลงนามเป็นพยานในเอกสาร

*タイには日本のような「公証人」がなく、資格を有する弁護士が認証をするので、説明的な訳にした

資本金:เงินทุน

登記事項証明書:โทคิจิโคโชเมโชะ(หนังสือรับรองการจดทะเบียนบริษัท)

登記事項の変更:เปลี่ยนเนื้อหาจดทะเบียนบริษัท

登録免許税:โทโระคุเมนเคียวเซะอิ(ภาษีการจดทะเบียนและใบอนุญาต)

買収:เข้าซื้อกิจการบริษัท

印鑑証明書:อินคังโชเมอิโช(ใบรับรองตราประทับ)

印鑑作成:ทำตราประทับ

増資:เพิ่มเงินทุน

事業計画書:แผนธุรกิจ

提携司法書士:ชิโฮโชะชิที่เป็นคู่ค้า(ผู้เชี่ยวชาญด้านการจัดตั้งบริษัท)

*司法書士を意味するタイ語はないので、便宜的に「会社設立の専門家」とした

行政書士:เกียวเซโชะชิ(ผู้เชี่ยวชาญด้านการยื่นขอวีซ่า)

*行政書士を意味するタイ語はないので、便宜的に「ビザ申請の専門家」とした

在留資格認定証明書:ใบรับรองสถานภาพการพำนัก (ไซริวชิคาคุนินเทโชเมโชะ) 

単価:ราคาต่อหน่วย

合計:รวมทั้งหมด

 

一番苦戦したのは合同会社だった

 

この本によると、

 

タイの会社(法人)は株式会社のほか、パートナーシップという形態がある

 

パートナーシップはさらに普通パートナーシップと有限パートナーシップに分けられる

 

普通パートナーシップ:無限連帯責任→日本における合名会社に近い

有限パートナーシップ:有限連帯責任と無限連帯責任両方で構成→日本の合資会社に近い

 

最初、有限パートナーシップを「日本の合同会社に近い」と読み違えてしまい、合同会社をห้างหุ้นส่วนจำกัดと訳してしまった

 

すると、チェック依頼したタイ人からบริษัทจำกัดความรับผิดと修正されてきた

 

บริษัทจำกัดความรับผิดはGoogleなどで訳すと有限責任会社と出てくるから、これって彼女が有限会社と勘違いしているんじゃないか(有限会社という言葉を簡単に理解できる日本語レベルのタイ人だから、逆に勘違いしたのでは)と思い、畏れ多くも「間違ってない?」的な返事をしたら、以下のURLがポンと届く

 

 

こんなサイトがあるのか・・オイラも「合同会社ภาษาไทยเรียกว่าอะไร」とかGoogleで検索してみたりしたけど、このページはヒットしなかった

 

で、見てみると「合同会社はタイにはない形態で、強いて訳せばบริษัทจำกัดความรับผิดである」と・・実力ないのに盾突いてすみません🙇‍♂️

 

しかも、日本語で書かれた本の記述を読み違えていることにもその後気が付く・・これは恥ずかしい汗

 

ちなみに

 

頑張って見積書作ったけど、結果的に「事情が変わったので当面保留」となり、そこについては残念なことにえーん

 

でも、だいぶ勉強になったよ

 

語彙を暗記する自信はないけど、次からはもう少しサクサクできるかな(今回2週間かかった)

 

関係ないけど、今日のランチはバンコックコスモ食堂でガパオとパネーンムーの週替わりランチセット(900円)

image

 

美味しかった

 

ご馳走様でしたお願い

 

にほんブログ村 外国語ブログ タイ語へ
にほんブログ村

 

事務所WEB

 

事務所ブログ