こんにちは~fumifumiです♪





突然ですが、、、


ダウン症児を育てるうえで欲しい情報ってたくさんあるんですが

ネットで検索しても、なかなか出て来ない・・・


特に、地域の情報は、市の職員さんに直接聞くしかなくて

それも、どちらかというとこっちからガツガツ聞かないと教えてもらえません。

どこに聞いていいかもよくわからなかったりして。




実はわたし、住んでいる市に親の会があることを最近知りました。


ダウン症協会も、滋賀県にはないみたい?


ブログや口コミで得る情報の方が、よっぽど早いし濃いことがほとんどだったりもします。





たぶん、同じように思っている方が他にもいるんじゃないかと思って。




そこで、いま住んでいる滋賀県での、ダウン症児サポートに関する情報を、

わかる範囲でまとめていきたいと考えるようになりました。






個別に詳しい内容を書いた記事も別で用意する予定で、

このページは、大まかなことだけを書いて、随時更新しようと思っています。






ただ、まだうちの子は1歳。得ている情報はごくわずかです。

それに、住んでいる草津市のことは詳しく書けるかもしれないけど、他の市のことは全然わかりません…

私の主観だけでは、怪しい情報もあるかもしれません^^;


できるだけ、たくさんの人の役に立てるようにたくさんの、濃い情報、生の声が載せられたら良いなぁと思っています。




なので、

もっと年長者向けのことや、他の市の事、他の病院の事など

以下の項目に関することはもちろん、他のことも含めて、


どんなにちいさなことでも大歓迎です!!!!


ぜひメッセージやコメントで教えて頂ければ嬉しいです!


また、リンク切れ等、発見された場合はお知らせいただければ幸いです。







【病院】


滋賀県立小児保健医療センター

  ダウン症外来があり、定期的な受診が可能。

  月齢・発育に合わせて、眼科・耳鼻科・整形外科等、病院内で別の科を紹介してもらえる。



大津市民病院

  リハビリができるとの情報。








【療育園(公立)】 

滋賀県障害児地域療育連絡協議会HP

・ワイワイ教室(守山市) ≪別記事に詳細をUPしました!≫ new

  滋賀県立小児保健医療センター療育部の、ダウン症児向け集団療育。
  県内在住のダウン症児が対象で、およそ独歩まで。


↓各市の療育教室↓


※在住の市のところにのみ通園可。

※園により、週1~週5までさまざま。


・のびのび教室(大津市)

やまびこ園・教室 (大津市)

・わくわく教室(大津市)

湖の子園 (草津市)≪別記事に詳細をUPしました!≫ new

たんぽぽ教室 (栗東市)

・あゆっ子教室(守山市)

・にこにこ教室(野洲市)


・ぞうさん教室(湖南市)

甲賀市こじか教室 (甲賀市)

ひかりの子 (近江八幡市)

・たっぴー(竜王町)


めだかの学校 (東近江市)

・くれよん(日野町)

・愛犬つくし教室(愛荘町、多賀町、甲良町、豊郷町)


あすなろ教室 (彦根市)

・ひまわり教室(米原市)

・わかば園(長浜市)

・いちご園(長浜市)

長浜市児童発達支援センター (長浜市)

カンガルー教室 (高島市)





【療育(公立以外)】

一般財団法人 子供の城協会 ≪別記事に詳細をUPしました!≫ new (←クリックで見れます)
 ダウン症療育支部教室 滋賀支部 栗東キリスト教会(栗東市手原3-4-10)
   問い合わせ先《子供の城協会本部》 06-6304-5661(月~木)
            《滋賀支部担当 佐賀さん》06-6928-3535





☆☆親の会☆☆


・ひまわりの会(大津市)

・てくてくスマイルの会(草津市)

滋賀県手をつなぐ育成会 (滋賀県全域)





☆☆療育手帳☆☆


申請書 、写真を添えて各市の窓口で申請。

子ども家庭相談センター または精神保健福祉センター にて程度の判定。


各市の窓口

大津市 …障害福祉課

草津市 …障害福祉課

栗東市 …家庭・障がい福祉課

守山市 …障害福祉課

野洲市 …障がい者自立支援課

湖南市 …社会福祉課

甲賀市 …障がい福祉課 自立支援係

近江八幡市 …福祉子ども部・障がい福祉課

竜王町 …福祉課 福祉ステーション内

東近江市 …健康福祉部 障害福祉課 または、各支所

日野町 …福祉課福祉担当

愛荘町 …地域福祉課(秦荘庁舎)

・多賀町

・甲良町

豊郷町 …保健福祉部門 保健福祉課

彦根市 …福祉保健部障害福祉課

米原市 …健康福祉部社会福祉課(山東庁舎)

・長浜市

高島市 …健康福祉部障がい福祉課または各健康いきいき応援センター(保健センター・朽木地域は朽木支所)





☆☆支援学校☆☆

県教育委員会の特別支援教育に関するページ

滋賀県学習情報提供システム「におねっと」リンク集 より

※ダウン症児向けのみを抽出したわけではありません。


滋賀大学教育学部付属特別支援学校 (大津市)

北大津養護学校 (大津市)

草津養護学校 (草津市)

守山養護学校 (守山市)

聾話学校 (栗東市)

野洲養護学校 (野洲市)

三雲養護学校 (湖南市)

甲南養護学校 (甲賀市)

八日市養護学校 (東近江市)

愛知高等養護学校 (愛荘町)

甲良養護学校 (甲良町)

盲学校 (彦根市)

鳥居本養護学校 (彦根市)

長浜養護学校 (長浜市)

長浜高等養護学校 (長浜市)

新旭養護学校 (高島市)


※問い合わせ先

滋賀県教育委員会事務局生涯学習課
〒520-8577 大津市京町四丁目1-1
電話:077-528-4652  FAX:077-528-4962




☆☆作業所☆☆



☆☆習い事☆☆

・滋賀県音楽療法研究所(守山市の小児保健医療センター療育部にて)new

市原ピアノ教室 湖音♪ (草津市)new


   ◎彦根教室  (彦根市)
   ◎堅田教室  (大津市)
   ◎大津教室  (大津市)
   ◎瀬田教室  (大津市)
・プラスワンエンジェルズ【ダンスチーム】new
・ラッコ&イルカ【プール】(草津市)new




☆☆放課後デイサービス☆☆new

PONY KIDS  【ホースセラピー】(栗東市)
NPO法人 子育て研究会  (守山市)
グッドライフ  (大津市)

 ◎放デイどっとこむ  ←全国の放課後デイサービスをまとめたページです。




途中ですが、UPさせて頂きます^^

また随時更新します!


冒頭にも書きましたが、これらの各項目の詳細を別記事で作っていきたいと思っております。

情報をお寄せいただける方、メッセージでも構いませんし、

ブログをされている方でしたら書かれた記事へのリンクという形も考えています。

また、頂いた情報を私がまとめるのもOKですし、

頂いたそのままの文を掲載する寄稿もお待ちしております!


こんな情報が欲しい!というのも教えてください^^


やります!と言ったものの、私自身が持っている情報が少ないため

皆様が頼りです(。・ε・。)♡


よろしくお願いします。





日本ブログ村ブログランキングにも参加しております。
以下のバナーをクリックしていただくことでランキングが上がると、

たくさんの方の目に留まるようになります。


他の方にもこの情報を役立てて頂けるチャンスが増えますので、

よろしければクリックお願いします☆(投票は1端末1日1回まで反映)


にほんブログ村