元気ですか~っ!
あおい堂鍼灸院の今泉です。

タイトルにある『イノキ』とは東洋医学の用語で本来は『胃の気』と書きます。イントネーションは「い→の→き→」です。プロレスラーの猪木さんは「い→の→き↓」ですね。

この「胃の気」とは消化器である「胃」の働きっぷりを表します。

気はさまざまな種類に分類されていて、どれをとっても軽い意味のモノなどは無いのですが、その中でも特に「胃の気」は重要な働きを示します。

どのように重要なのかといえば身体の回復力を指し示すといっても過言ではないと思います。

 

 

西洋医学において食事は食材の持つビタミンやたんぱく質を吸収する作業と言えますが、東洋医学上の食事は食材の持つ「気」を身体に吸収する事です。ちなみに食材の持つ「気」は『水穀の精微(すいこくのせいび)』と呼ばれ、この水穀の精微を食材から取り出すのが「胃(胃腑)」の働きなのです。

そしてこの作業がうまくいっているかどうかのバロメーターが「胃の気」と呼ばれる事柄です。

そして抽出された水穀の精微は「胃」の親分的存在である「脾(脾臓)」が各臓腑へ必要な分だけ搬送します。

人間は食べなければ誰でも死んでしまいます。この現象は食べられないので「胃」が水穀の精微を取り出せなくなり「脾」も各臓腑へ必要とされる「気」を届けることができなく、結果として気が枯れ(けがれ)てしまった現象です。

このように「胃」の働きは生命を維持するのに大変重要な任務を担っているのです。

くどいようですがこの重要な任務の働きっぷりを示すのが「胃の気」なのです。

 

 

ではご自分の「胃の気」はどの程度なのだろうか。

興味がわいてきます。

これを測るのは脈診(みゃくしん)が一番適しています。

測り方はカンタン!

お腹が空いている時と食後で脈を観察すればよいのです。

 

ざっと脈診の仕方を書いてみます。

手首のシワの部分を先頭に反対側の手の人差し指、中指、薬指をそっと当てます。

どうですか?ドクン・ドクンと感じられますか?

感じられたら今度はそれと同じ事を食前と食後にやってみて下さい。

 

ドクン・ドクンの脈の打ち方に変化がありませんか?

きっと多くの人は食前の脈の打ち方は小さく、食後の脈の打ち方はそれに比べて大きいのではないでしょうか。

食後の脈の方が大きくなっていれば「胃の気」はシッカリとしています。逆に食後の方の脈が小さければそれは「胃」が何らかの原因によって働けていないと見受けられます。

働けていない原因としては……

「食べ過ぎ」

「食べたものが合わない」

「そもそも「胃」の病気」

等が考えられます。これらの場合は「胃」の養生が大切になってきます。

そしてこの「胃」の養生は

『消化の良いもの』を『よく噛んで』一食一食『少量』食べる事なのです。西洋医学でも胃やその周辺を病んだ場合の治療方法として「たくさん食べて下さい」とはなかなか聞かない話だと思います。「胃」は働かないのもダメですが働かせすぎてはいけないのです。

 

兎にも角にもこのような「胃の気」の脈診でご自分の「胃の気」がどの程度なのかを測り知る事ができます。

 

ではこの「胃の気」がキチンとあれば直ぐにでも回復し始めるのかといえば、実はそうとも限らないのです。

この「胃の気」はあくまでも回復のポテンシャル・可能性なだけなのです。しかし「胃の気」が弱っていては治るものも治りにくく、さらに時間もかかります。

 

円形脱毛症を東洋医学で論じる際に髪は「血余(けつよ:血の働きの現れ)」と盛んに言われています。この血ですが東洋医学上も食材(水穀の精微)を元に新しい血が作られます。では血はどこで作られるかといえば、それは『脾(脾臓:西洋医学の脾臓とは別物で膵臓のイメージが近い)』なのです。血の工場が「脾」、その工場で作られた製品を実際に最初に運用する「心(心臓)」へ届ける配送係「運化:うんか」をおこなうのが「脾」であり、工場の材料調達係が「胃(胃腑)」なのです。

材料やその配送が巧くいっていたとしても運用先が稼働していなければ「血」は役に立たず円形脱毛症は治りにくいし、逆に運用先の受け入れ態勢がバッチリでも材料調達係と配送が弱くても同じく治りにくいのです。

つまり血に限らず身体のどのような働きも「胃の気」がしっかりとしていなければドレもコレもうまく立ち行かないため脾胃の働きは非常に重要なのです。

 

 

円形脱毛症を論じる際にはどうしても「肝」や「腎」や「心」などのどちらかといえば華やかさ(?)のある、誰がどう見ても大切そうな存在に目を奪われがちです。これらのスーパースターに比べて消化器である脾胃はどちらかというと地味な印象かもしれません。「肝」だったら眼精疲労に気を付けなければ……とかストレスがぁーとか、「心」だったら気持ちの持ち方を……など対策を練る雰囲気が強いのですが、一方で脾胃は……?はて……、悪いものを食べないようにする……位かも知れません。

脾臓の脾の漢字は「月(にくづき)」に「卑(いや)」しいです。卑しいとは最下層など身分制度などで下に見られる存在を表します。

 

このようなことを考えていると連想してしまう存在があります。

 

それは『母』という存在。

 

昔の韓国ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』においてこのようなシーンがありました。

チャングムが大妃殿下(王の母)に母親とは何かを謎解きで諭すシーンです。チャングムのセリフには『家庭の中で奴隷のように働くも注目されない。身分は一番高くもあり一番低くもある。だがいなくなると家庭は涙の海に沈む……』的な部分があったと思います。これと同様なのが「脾」なのです。

先ほどの東洋医学的な「脾」の働きをおさらいしてみます。それは血など「脾」が作った製品を各臓腑へ届ける役割でした。昔ながらの封建的なイメージはぬぐえませんが、母親(脾胃)の作ったご飯を家族(各臓腑)が食べて元気に生活する事に似ているように思えます。

「胃」は「月(にくづき)」に「田」ですね。田んぼとは地面の高さにあるもので、これまた高さ的に低いっ!とにかく縁の下の力持ちとして全てを支える存在なのです。

そしてこれら地味な「脾胃」は五行(ごぎょう:東洋思想的な世界観)では「土」なのです。

どのような華麗で堅牢な建築物を建てようと土台である「土」がシッカリとしていなければ全ては砂上の楼閣です。「母なる大地」とはこのような東洋医学的な意味でもある……カモ


さぁ、どうです?

「胃の気」を感じて大切にしてみませんか。
 

 

 

 

良ければ参考にしてみて下さい!

 

 

 

<参考過去記事>

以下お勧め品

 

 

胃が元気になる気がします(個人的な感想)。

副作用はお腹がすくこと?!

 

 

 
 
 
 
 
 

 

 

オデコや顎、首肩のケアもできます!

届いたら油を指すことをお忘れなく!

 

 

 

↓古典的伝統的な頭皮施術用具です

 

 

 

↓頭皮が荒れて痒い時にも良いと当院で口コミあり

 

 

 

 

 

お知らせ

定休日は

日曜と月曜

および

月曜と火曜

隔週交替です。

 

 

 4月の定休日

3日(月)4日(火)

9日(日)10日(月)

17日(月)18日(火)

23日(日)24日(月)

 

 5月の定休日

 

此方も見てみてください!

円形脱毛症の事がまとめてあります。

『円形脱毛症考』

 

 

あおい堂鍼灸院Youtubeチャンネル

『aoi-do-ga』

 

そしてあおい堂鍼灸院は

鍼灸治療専門院です。

 

ブログランキングに参加しています。

是非応援クリックお願いいたします。

円形脱毛症ランキング

にほんブログ村 病気ブログ 円形脱毛症・脱毛症へにほんブログ村

ゼヒゼヒ~

フォローしてね…アメンバーぼしゅうちゅう