こんにちは。

あおい堂鍼灸院の今泉です。

 

 

円形脱毛症の方々を観察していて気づくことがあります。

それは身体的特徴です。。

以前の記事においても円形脱毛症の方々の身体的特徴として幾つか挙げていますが、それらとは別の特徴をこの半年位の間によく感じられるようになってきました。

 

 

それは首が細いのです。

 

実際にメジャーで測らせていただいているわけでは無いのですが、見た感じで首の細い方が多い。

この特徴は男女問わずです。

どうでしょうか。特に男性の方々はYシャツを選ぶ際に袖の長さや肩幅などで選んでしまうとYシャツの第一ボタンを閉めても首がガバガバに成っていませんか?一方で首周りで選ぶと全体的にYシャツがキツクありませんか?

この現象、良く調べてはいないのであくまでも推測ですが、腕の長さなどから体型的に首周りの長さの平均を導き出してYシャツが作られていると思うのです。つまりガバガバに成っていると言う事は体型的な標準よりも首が細い事を意味していると思われます。

 

 

首が細い。

しかもどことなく長めです。

即ち首の筋肉が弱く負担が大きい事に成ります。

 

と、ここで少し脱線して補足です。

ネットを検索していくと首の太さは首肩の筋肉のコリが強いからだ、首が細い人はコリを巧くマネジメントできているという論調が多いようです。そうすると本日の記事とは真逆の意味に成ってしまいます。ゲゲッ

……でも私はこの説についてやや疑問です。

分かりやすい例で言えば肩こりです。肩がパンパンに凝っている人は外見で肩パットを入れているように見えるかと云えば、そうでもありません。当院の例で言えば鍼灸してコリが取れたら肩が一回り小さくなるかと云えばそれも無い。外見上の大きさは変わらずに押圧したときの反発力や硬さが変わるだけです。凝った事で首は太くならない、もしくはほぼ変わらない。証拠と言えるかどうか、.一本一本の筋肉の筋が確りと外から確認できる訳では無く、全体として丸みを帯びた首があるだけである。首が太い状態はアスリートのように鍛えている人以外はやはり柔らかい脂肪や浮腫みの影響が大きいと感じています。結局は首を支える筋力が弱いと言えそうである。

このような感じで本日の記事を読んでみてください。

補足と脱線終了。

 

 

 

今まで当ブログでは首肩の筋肉のコリによって円形脱毛症が引き起こされるとたくさん書いてきました。首が細ければそれだけ首の筋肉が発達していないので重たい頭部を支えるための負担が増します。少なくとも首の筋肉が発達している人よりもより多く働かなければならず、やはりコリに直結します。

つまり首が細いだけで既にコリ易い体型であるとも言えそうなので円形脱毛症のリスクが上がるかも知れません。

 

 

イラストや漫画などでマッチョな男性はよく首が極太でやや短めに描かれたりする一方で女性は一般的に首が細く長めに表現されたりします。男性の首が太いのは強そうでいかにも男性的な魅力と言えそうで円形脱毛症の予防的には好都合です。一方で女性の首が細くて長いのは確かに女性的な美しさでスタイルが絵に成ります。いわゆるモデル体型ですね。美容的にはアドバンテージですが女性の首の細さは首の筋肉の負担増という観点からは良い事ばかりでは無いようです。

とは言え首の細さは遺伝的要素も大きく関わってくると思います。では元々細い基本設計の人は甘んじてリスクを受け続けなければならないのか。

 

ここはやはり鍛える事で抗いましょう。

ネットで首を太くする筋トレを検索するとすぐに幾つかの運動法が出てきます。

これらを試してみるのも良いと思います。

実際に動く方が分かりやすいと思いますのでYouTube等の動画を真似してみると良いと思います。

 

YouTube検索(首を太くする)はココをクリック

 

そして大切な事としてはやり過ぎない事と無理をしない事です。

首は命に直結する神経が束になって存在する部位です。そこを傷めてしまうと様々な体調不良の原因と成り得ます。少しづつ、無理なくが大事。急がば回れです。そして筋トレの後は首のストレッチも出来ると理想的ですね。

 

そして覚えていていただきたい事として、首が太くならなければ円形脱毛症が治らないわけでは無い事。

コリやツボの状態等の要素もそうなのですが、諸元改善させていくような事をしていくと良い事が伴ってきます。結果あっての発毛や治癒ではありません。過程がそのまま良い事に繋がるのです。なので頑張りはするのですがやり過ぎない事です。

 

 

良ければ参考にしてみて下さい。

参考過去記事

 

 

 

 

 

 

 

↓日々のケアに

届いたら油を指すことをお忘れなく!

日曜と月曜

および

月曜と火曜

隔週交替です。

 

 

7月の定休日

11日(月)12日(火)

17日(日)18日(月)

25日(月)26日(火)

31日(日)

 

8月の定休日

1日(月)2日(火)

夏季休業3日(水)~5日(金)

※7月31日から8月5日までお休みです

8日(月)9日(火)

14日(日)15日(月)

22日(月)23日(火)

28日(日)29日(月)

 


此方も見てみてください!

円形脱毛症の事がまとめてあります。

あおい堂鍼灸院ホームページ

『円

 

あおい堂鍼灸院Youtubeチャンネル

aoi-do-ga

 

そしてあおい堂鍼灸院は

鍼灸治療専門院です。

 

ブログランキングに参加しています。

是非応援クリックお願いいたします。

円形脱毛症ランキング

にほんブログ村 病気ブログ 円形脱毛症・脱毛症へにほんブログ村

ゼヒゼヒ~

フォローしてね…アメンバーぼしゅうちゅう