路線変更を求められる時、選択を迫られる時 | 勉強嫌いなのになぜか先生してるあおいが資格試験や勉強と格闘するブログ

勉強嫌いなのになぜか先生してるあおいが資格試験や勉強と格闘するブログ

思いつくまま、気の向くままに綴ります。
専門学校非常勤講師、PCインストラクター
情報処理技術者試験、簿記検定、販売士検定
Perfume、猫、鉄道
2018年春大学卒業。社会人学生してました。

資格試験の目標や仕事などで突然路線変更を求められる時ってありませんか?

私はまさしく今がそれでして。
仕事面とプライベート面の両方で路線を決めなくてはなりませんでした。

例えば仕事の一例。
もともと私は非常勤講師としてなんとか食い扶持を稼いでいくために生き残らないと!と考えた結果、日本語教育能力検定を受験して日本語教師の資格を取ろうと思っていましたが、職場のニーズとしてはどうやらIT系だったらしい…と判明しました。
とりあえず日本語教師の資格よりもIT系とビジネス系の勉強が優先かな?となりました。
まあ、日本語教師もITなども両方教えられる人材はベストな言い方はされましたけど…
IT系と日本語教師と、どっちに進みたいの?とは聞かれましたね。

プライベートでは、いつ子供を作るか?と言う話になってきました。
仕事との兼ね合いもあるので、仕事を優先するか、赤ちゃんを優先するか?という話に。
夫と話した結果、赤ちゃん優先となりました。
まあ、私が高齢出産になるので赤ちゃん優先なのは当然といえば当然なのですが…
ただ、赤ちゃんが欲しいとなってもすぐに赤ちゃんができるか、また妊娠できるかどうかについても検査をしたことがないので未知数ですし、コウノトリさんのご機嫌次第とも言いますし。

皆様も私のように選択や路線変更を迫られることはないでしょうか?
また、そういった時、どのような選択をしますか?どのように選択しますか?


にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ
にほんブログ村