360テコ入れ | Ambition Of Gonzale(z) Online

Ambition Of Gonzale(z) Online

ひっそりと・・・

なんとなく360のソフトを購入。


・地球防衛軍3

・スプリンターセル二重スパイ

・トニーホークプロジェクト8



スケボーゲーなトニホ8がオススメとか先日コメントで書いてましたが、実際やってみたらトンデモナイゲームでした(;´Д`)


いや、面白くなくはない・・・いや、むしろ面白いのですが、相当人を選ぶゲームだと思われます。

アメゲー特有のヌルゲーマーお断り感&スパイクのやるせない翻訳が相まって、リアルスケボーの知識を相当に持ってることが必要なような気がします・・・いや、オイラはスケボ知識ゼロどころか、なぜあのような板の動きをするのかすら理解不能です(・ω・` )


厄介なポイントの例として、たとえば上の図。

これはゲーム本編ではない、チュートリアルの画面なのですが、画面右上に

「VertAir」と「Grind」を組み合わせる。

となっており、画面したには

RT + ↑↓ + Y

となっています。


ここで重要なのは、

VertAirって何なんだろう?Grindって何だっけ?(;´Д`)

という根本的なトコロになります。

余り親切なチュートリアルではないので、それが何かはパッとは判りません。


スケボー用語どころか、スケボーがどうしてあんなに浮くのかすら理解不能なオイラとしては、相当にこの用語問題は厳しいです(・ω・` )

結局、別のチュートリアルをやり直して、どんな内容だったかを把握しました。


で、次に問題となるのは

RT + ↑↓ + Y

ってどういうタイミングで押せばいいんだ?(;´Д`)

という点です。


デモムービーなどはないので(YouTubeにもチュートリアルのようなレベルの動画は発見できず・・・常識なんだな(;´Д`))、自分でタイミングを調べる必要があります。

まぁ、クリア出来た部分は光るので、

「あ、コレはこのタイミングか・・・」

と1つづつ潰していけば良いだけですが。


あとこの画面のお題では無いんですが、パイプみたいなのの上をツーッと滑って(グラインドというらしい)いって、一回ジャンプ (オーリーというらしい)してスケボを一回転させて、再度パイプの上をツーッと滑るという、実際にやったら死亡しかねないようなお題もあります。


これをやってはっきりしたのですが、このゲーム、旧SNKの格闘ゲークラスのコマンド入力ゲーな予感がします(;´Д`)

さっきのパイプツーなお題のコマンドが大体どんなもんだか書くと

A、Y、(LSでバランス調整)、A、X+↑、Y

みたいなコマンドになるのですが、コイツをかなりなスピードでガツガツ入れないといけません(・ω・` )


コレの厄介なのは、これが特に決まったコマンドじゃなく、自分がそーいう動作(トリックというらしい)をやりたいから、必然的にそういうコマンドになっちゃうということで、別のシチュエーションなら更に複雑なコマンドを入れる必要が出てくるかと思われます(・ω・` )


というか、瞬時に障害物を見て、こうトリックを繋げよう・・・と考える前に体が動くというクラスまで行けば、自由に滑られるんだと思いますが、初心者には不可能です(;´Д`)

事前にそのフィールドを見て、

あそこでアレやってコレやってソーやって・・・

と決め打ちした方が良さそーです。


おそらく、こういうゲームであるというコトを知らない人で、スケボーもやったコトないような人がもし買ってたとしたら、チュートリアルで挫折する人も相当いるんじゃなかろーかと思われます(・ω・` )


やればやる程上手くなる


という典型的なゲームではあるようなので、オイラはもちっと頑張ってみたいと思います(・ω・´;)