先月末から6話に亘って書き続けた沖縄編は、今回で終了になります
「青ブロ」に沖縄のことを書くのは3シリーズ目で、今までの2シリーズが家族旅行だったのに対し、今回は単独での那覇市の散策模様を書きました
沖縄は夏のイメージが強いけど、冬に訪れても首里城や国際通りなどで楽しむことができ、美味しい料理を楽しむことができるのも、これまでご覧になった人には分かってもらえたのではないでしょうか
皆さんも是非、唯一無二の沖縄に行ってほしいなと思ってますよ~
本編はここから
【2024年1月の沖縄への旅編 最終回】
楽しかった沖縄の旅も、いよいよ終わり・・・
那覇市からゆいレールに乗り、那覇空港まで戻って来ました
駅から空港には渡り廊下で繋がっていて~

テクテク歩いて、空港内に足を踏み入れました

中に入ると、エスカレーターに乗って~

暮れゆく景色を眺めて~

『沖縄の旅は、色々と観光し、美味しい料理を味わって楽しかったな~
』

と思い返していると~

『腹が・・・減った
』

と井之頭五郎さんのようなセリフをボソッと呟いちゃいました

とは言え、ランチタイムにはアグー豚重&沖縄ちゃんぽん、おやつタイムには沖縄グルメを食べたので、ヘビーな料理は無理だろうとあれこれ探して、どんぶりの店 志貴に向かいました

何故かと言うと、当店では沖縄そばが食べれるからで~

沖縄そばにしようか、ソーキそばにしようか悩んだ結果、ソーキそばをオーダーしました

前も書いたけど、沖縄そば=三枚肉、ソーキそば=スペアリブなのが違いで~

僕はスペアリブが好きなので、オーダーしたのよね~

まずは、スープをひと口飲むと~

『美味~い

』



このスープはあっさり感が堪らなく、美味しかったよ~

また、太めの麺をひと口食べると~

『メッチャ美味いよ~』
また、紅ショウガと一緒に食べても~
『これまた美味いよ~

』



太麺はあっさりしたスープとよく絡み、そのまま食べても美味しかったけど、紅ショウガと一緒に食べると、より美味しかったよ~

そして、お楽しみのソーキを食べると~

『ヤバいくらい美味いよ~

』



ソーキは、トロトロした食感で味もしっかりしていて美味しかったよ~

当店は、空港にしては値段も安くお薦めですよ~

そして、いよいよ沖縄とのお別れの時・・・
この2日間の楽しい思い出を胸に、沖縄と別れを告げました








そして、カミさんへのお土産に買ったのは紅芋タルトで~

紅芋の味がしっかりしていて美味しかったよ~

また、パイナップルケーキも買ったけど~

パイナップルの風味がしっかりして美味しかったよ~

また、僕のために買ったのは豆腐餻(とうふよう)で~

古酒の味が強かったけど、焼酎との相性もよく美味しかったよ~

「2024年1月の沖縄への旅」編は、これにて終了で~す