迷走を続ける台風10号は、非常に強い勢力に発達し、ゆっくりしたスピードで北西に進み、早ければ明日(29日)朝にも九州南部に上陸後、東向きに進路を変えて日本列島を縦断することが予想されています
まずは僕の住む九州が猛烈な風雨にさらされそうですですが、皆さんの住む地域もかなりの影響を受けられるでしょう
改めて言うことではないかもしれませんが、不要不急の外出を控えることはもちろん、最低限の備蓄品の確保などに努めましょうね
各地において、大きな被害が出ませんように
神さま、お願いします
本編はここから
【2023年7月の長崎編 その1】
2023年(令和5年)7月のある日・・・
この日は長崎市で所用があったので、博多駅からリレーかもめに乗車して~
武雄温泉駅で新幹線かもめに乗り換え

因みに、リレーかもめ・かもめを乗り継ぐと、博多→長崎に要する時間は1時間半・・・
そのうち、新幹線の乗車時間は30分程度だけど~

この新幹線は、席もゆったりなのが堪らないものの、時間が短くあんまり寛ぐ暇もないままに~

長崎駅に到着しました

その後、キツネの顔のような顔出しパネルをパチパチした後で~

長崎駅の外に出て、タクシーに乗車して~

長崎一の繁華街の浜町アーケードにやって来ると~

5分ほど歩いて、お目当てのツル茶んに到着しました

当店は大正14年に創業した九州最古の喫茶店・・・

外観も店内も、レトロな感じがたまらなく~
さっそく、何を食べようかとメニューを眺めたものの、トルコライスだけでも10種類もあるので、ウンウン悩み~

外観も店内も、レトロな感じがたまらなく~

芸能人のサインも数多く飾られる超人気店なのよ〜

さっそく、何を食べようかとメニューを眺めたものの、トルコライスだけでも10種類もあるので、ウンウン悩み~

元祖 長崎風ミルクセーキもせっかくだから食べたいなと思いつつ、漸く決めました

因みに、今回オーダーしたのは、昔懐かしトルコライス


昔懐かしトルコライスは王道のトルコライスで、ピラフ・ナポリタン・ポークカツに加えてカレーまで食べれる大人版お子様ランチとも言うべき豪華メニュー


さっそく、ピラフや~


ナポリタンや~


豚カツをパクパク食べたけど~

『メッチャ美味いよ~

』



一旦食べ始めると〜

「止められない止まらない」
と、カッパえびせんのCMのような状態になっちゃったよ〜

また、カレーピラフを食べても~


『これまた美味いよ~

』



この画像を見たら、詳しいコメントはいらないよね~

(って、単なる手抜きと言われそうだけど~
)

また、やっぱりオーダーしたのはハーフミルクセーキだけど、ハーフサイズと言えどもなかなかのサイズで~


ひと口食べると~


『ヤバいくらい美味いよ~

』



そう、この画像を見て驚いた人もいるでしょうが、長崎のミルクセーキは液体じゃなく固体なのよね~

と言うことで、この日のランチは子供大好きメニューだったけど、こういうメニューはいくつになっても大好きで、大満足で当店を後にしました









その後、店の外に出ると、孫文先生故縁之地碑があったので~

しげしげ眺めて、お勉強・・・
書くのがキツくて説明は割愛するけど、興味ある人は拡大して見てね~

その後、テクテク歩き出すと~

『おっ・・・
』

ここに見えたのは浜勝(濱かつ)本店だけど~

『ええ~っ、この店閉めるんだ~
』

吉野屋1号店が築地市場とともに閉店したのも残念だったけど、当店が閉店するのも残念のひと言・・・
時代の流れとは言え、こういう店がなくなるのは特に残念だなと思ってますよ~

また、次に見つけたのは清風亭跡だけど~

ここで坂本龍馬と後藤象二郎が会談を行ったかと思うと、感慨深いものがあったよ~

坂本龍馬は大好きな偉人だけど、長崎はゆかりの地がたくさんあるので、龍馬好きの人にはお薦めの街・・・
次回は、以前から行きたくて仕方なかった龍馬ゆかりの店を訪れま~す