晴天に映える朱色の鳥居と黄色の向日葵 | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

【2021年秋のうきは・朝倉へのプチ旅行 その2】

 

 

遊説中に予期せぬ凶弾で倒れた安倍晋三氏はさぞ無念だったことでしょう

 

いかなることがあろうとも、暴力で解決してはいけないですね

 

謹んで哀悼の意を表します

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

さて、今回も話はずっと遡り~DASH!

 

2021年(令和3年)9月19日(土)の続きの話・・・

 

「つづら棚田」を離れた僕は、浮羽稲荷神社に向かいました音譜

 

 
当社は昭和32年に京都伏見、稲荷大明神を勧請した比較的歴史の浅い神社だけど~DASH!
 
 
赤い鳥居の感じがよく、ちょっとした話題になってることからやって来たのよね~照れ
 
 
と言うことで、当社の紹介をしている間に、ドンドン階段を上っていて~DASH!
 
 
皆さんも気付いていると思うけど~DASH!
 
 
『わお~~~っびっくり
 
 
散々上った後に登場したのは、「青ブロ」名物の急階段・・・ガーン
 (逆にこの階段がウリなんだけど~ニヤリ)

ヒィヒィ言いつつ、必死に上った末に~DASH!
 
 
最後の試練の時・・・びっくり
 
 
『もう勘弁して~笑い泣き

と言いたかったのに加え、おっかない狛犬までいて~DASH!
 
 
『グダグタ言わんと、はよ上らんかいムキー
 
 
と怒られそうだったので、根性出して階段を上り切りましたOK
 
そして~DASH!

『コロナに感染しませんように!!
 
『コロナが早く収まりますように!!
 
 
と静かに手を合わせました拍手
 
しかし、ここまで上ったからには目の前には絶景が広がっていて、しばし遠くまで見入っちゃったよ~ふんわり風船星
 
 
そして、いよいよ下りの時・・・
 
 
そうそう、この階段がインスタ映えすると有名なんだけど~DASH!
 

 
みんなに人気なのは、こっちからの風景グッ
 
 
こういう感じがウケるみたいだよ~照れ
 
 
そして、頑張った後の帰りの試練・・・びっくり
 
 
転ばないよう、慎重に一歩ずつ階段を下りたのは言うまでもないよね~ゲラゲラ
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
その後、訪れたのは「道の駅 原鶴 ファームステーションバサロ」音譜
 
 
「道の駅 原鶴」の目の前には、遅咲きの向日葵がたくさん咲いてるのよ~ふんわり風船星
 
 
ここは、約1.6haの畑に約16万本のひまわりが咲き乱れ、黄色の絨毯のような絶景となっていて~DASH!
 
 
さっそく~DASH!
 
 
パチパチ・・・
 
 
パチパチ・・・
 
 
パチパチしちゃったけど~DASH!
 
 
晴天に映える向日葵はメチャメチャ素敵で~DASH!
 
 
この日ここまで来てよかったなと、つくづく思っちゃいましたふんわり風船星
 
 
その後、道の駅に戻って~DASH!
 

 
さっそく入口に向かうと~DASH!
 
 
ここもインスタ映えするだろうなと思いつつ~DASH!
 
 
毎度お馴染みのソフトクリーム屋さんに向かっちゃいました照れ
 
 
ここでは「おかやま夢白桃ソフト」を購入し、ひと口食べると~DASH!
 
 
『メチャメチャ美味いよ~アップアップニコニコ
 
白桃の甘さが最高で、メチャメチャ美味しかったよ~グッ
 
その後、駐車場に向かって歩いていくと~DASH!
 
 
明治前期に活躍した大横綱、初代梅ヶ谷藤太郎が堂々と立ってたよ~爆笑
(当然誰だか知らないけど~ゲラゲラ)
 
 
その後、車で移動を始め筑後川を渡ると~DASH!
 
 
『おお~っ・・・びっくり
 
 
素敵な景色が広がっていたので、またまたカメラを取り出すと~DASH!
 
 
いつものようにパチパチしちゃったよ~照れ
 
 

それにしても、ここまで天気がいい日も珍しい・・・

 

次回は「2021年秋のうきは・朝倉へのプチ旅行」の最終回だよ~バイバイ