紫陽花を見に呑山観音寺へ・・・ | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

今話も前話に続き、昨年(2021年)6月の話・・・

 

ネタの量に書くスピードが追い付かず、未だに10ヶ月前の記事を延々と書いてるけど、もう2ヶ月したら6月にびっくり

 

今回紹介する紫陽花の時期はもうすぐやって来るんだよね~ゲラゲラ

 

 

宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤

 

 

2021年6月19日(土)、晴れ晴れ

 

この日は紫陽花を見に、カミさんと一緒に福岡県糟屋郡篠栗町にある「吞山観音寺」にやって来ました音譜

 

 

当寺は、篠栗八十八ヶ所霊場の第十六番札所、塔頭(たっちゅう)は三十六番札所と言われ、「お鈴の黒髪」や「指」等、おっかない「呑山霊験記」があるけど、話すと長くなるので、今回はスルー口笛

(興味ある方はググってみてね~)

 

今回は紫陽花を中心にお届けしますよ~スター

 

 

と言うことで、2人してテクテク歩き~DASH!
 

 

まずは「天王院本堂」に向かって~DASH!

 

 

「天王院参道」を緩やかな坂道を登っていくと~DASH!

 

 

5分程度で難なく到着照れ

 

 

ここには誰もおらず、厳かな雰囲気のなか~DASH!

 

 

『コロナが早く収まりますように!!

 

と静かに手を合わせました拍手

 

 

その後、参道の途中にあった「あじさい苑」に足を踏み入れると~DASH!

 

 

紫陽花がたくさん咲いていたので~DASH!

 

 

パチパチ・・・

 

 

パチパチ・・・

 

 

パチパチ・・・

 

 

パチパチしちゃったよ~カメラ

(って、手抜きと言ったの誰ですか~ゲラゲラ)

 

 

それにしても、ここには随所に紫陽花が咲いていて~DASH!

 

 

至るところで、目を楽しませてくれたよ~爆笑

 

 

その後、本殿に向かって歩き出すと~DASH!

 

 

『おっ・・・びっくり

 

 

可愛い毘沙門天を見つけたので、またまた手を合わせ~拍手

(そもそも、毘沙門天かも怪しいけど~ゲラゲラ)

 

階段を上りだすと~DASH!

 

 

晴天に映える新緑が綺麗で~DASH!

 

 

思わずパチパチしちゃったよ~照れ

 

 

その後、テクテク歩き出し~DASH!

 

 

さらに進むと~DASH!

 

 

本殿そばに到着音譜

 

 

まずは「鉾立稲荷明神社」にお参りした後で~DASH!

 

 

本堂でも~DASH!

 

『コロナが早く収まりますように!!

 

『家族一同感染しませんように!!

 

 

と静かに手を合わせました拍手

 

 

それにしても、この辺りには雰囲気がよく、空気も澄んでいて、最高のひと時を過ごすことができましたふんわり風船星

 

もうすぐ大好きな夏到来、これから夏に向かっていきますよ~バイバイ

(とは言え、昨年の記事だけど~ゲラゲラ)