先日までは、1年前の記事を書いてきたので、季節感のズレはなかったものの、記事がドンドン進むにつれて、段々季節感のズレが生じてくるもの・・・
今回はその最たるもので、10月の終わりに書く節分の話・・・
初めに書きますが、「青ブロ」ワールドはこれから本年の春に向かって行きますよ~
2021年2月7日(日)、晴れ
個人的な見解ですが、福岡に住んでると、節分の季節は櫛田神社に行きたくなるもの

(とは言え、毎日通ってるとの噂もあるけど~)
博多総鎮守の「櫛田神社」には、口の中を潜ると福を授かるとされる名物の「大お多福面」が、この時期には毎年お目見えしてるんですよ~


と、妙に納得しちゃいました

でも、ここにもコロナの波は押し寄せていて、入口横にある「ちもきやの田櫛」


今は、コロナ感染者が急減してますが、いつまで続くか分かりませんので、完全に安全と分かるまで、引き続き注意していきましょうね