【令和2コロナ前最後の東京編 その2】
今話も前話に続き、2020年(令和2年)2月の話・・・
新型コロナウイルスが拡大し、中国の感染者は6万人に迫り、国内でも初の死亡者が確認された頃の出来事で~す








2020年2月16日(日)、雨
浅草の老舗洋食屋の「ヨシカミ」でビーフシチューを堪能後、大好きな浅草観光をスタート


「確定申告はお早めに

」
「マイナンバーの記載を忘れずに

」
狛犬が税務署の手先になってたよ~

今なら、「コロナ感染拡大防止に務めましょう」とか書いてるんだろうね~

とか色んなことを考えつつ~

『コロナウイルス感染拡大しませんように

』
と、またまた静かに手を合わせました

『おっ・・・
』

そう言えば、浅草には屋根とか~

壁とか~

大勢の人たちがいるけど~

浅草好きの皆さん・・・
この人たち、どこにいるか分かりますか~

この人は目立ってるから、分かるかな~

と言うことで、さらに歩くと~



ひと口食べると~


うんうん、大好きなメロンパンとソフトクリームの組み合わせなので、美味いに決まってるよね~

その後、再び「浅草寺」に戻って来ると~

市川團十郎が静かに睨みをきかしてたけど~

この睨みでコロナを退治してほしいなと思いましたよ~

その後、隅田川に向けて歩いてくると~

『う~ん、この景色も素敵だわ~

』
この一枚は過去何回も掲載してきたけど、やっぱりいいよね~

と言いつつ、浅草駅から宿泊地に向かいましたよ~

しかし、この頃の浅草は色んな催しがあり、活気に溢れていたなとしみじみ思い返しました

早くコロナが収まり、みんなが安心して散策できる日が来ることを切に願ってます

「令和2 コロナ前最後の東京」編は、まだまだ続きますよ~

【「青ブロ」のバックナンバー】
「小町通り」(鶴岡八幡宮)
「おかげ横丁」(伊勢神宮)
「表参道商店街」(厳島神社)