やっぱり大好き浅草巡り | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

【令和2コロナ前最後の東京編 その2】

 

 

今話も前話に続き、2020年(令和2年)2月の話・・・

 

新型コロナウイルスが拡大し、中国の感染者は6万人に迫り、国内でも初の死亡者が確認された頃の出来事で~すショボーン

 

 

宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤

 

 

2020年2月16日(日)、雨傘

 

浅草の老舗洋食屋の「ヨシカミ」でビーフシチューを堪能後、大好きな浅草観光をスタート音譜

 


まずは、浅草の玄関口である「雷門」を潜ると~DASH!
 

「仲見世通り」をブラブラ歩きましたふんわり風船星
 

「仲見世」は雷門から宝蔵門まで長さ約250mにわたって、参道の両側に朱塗りの店舗が並ぶ、日本で最も古い商店街の一つだけど~DASH!
 
「仲見世」という名は、浅草広小路(現在の雷門通り)あたりに並ぶ店と浅草寺観音堂前に並ぶ店との中間、「中店」ということから、この名で呼ばれるようになったと言われてるよ~ふんわり風船ハート
 

と言うことで、テクテク歩き出し~DASH!
 

「宝蔵門(仁王門)」を潜りました音譜
 

この日は拡大の兆しが見え始めていたので、マスク着用している人もチラホラ見られ~DASH!
(当然僕もマスクしてましたが~グッ)
 

『これ以上、感染拡大せず、平穏な日が続きますように!!
 
と静かに手を合わせました拍手
 

その後、隣にある「浅草神社」に向かうと~DASH!
 

 
「確定申告はお早めに!!
 
 
「マイナンバーの記載を忘れずに!!

狛犬が税務署の手先になってたよ~ゲラゲラ
 
今なら、「コロナ感染拡大防止に務めましょう」とか書いてるんだろうね~照れ
 
とか色んなことを考えつつ~DASH!

『コロナウイルス感染拡大しませんように!!
 
と、またまた静かに手を合わせました拍手
 

その時、境内からユルい音楽が流れてたので、何だろうと近づくと~DASH!
 

「フラフェス in 浅草」が開催されてたよ~グッ
 

この日はそこそこ寒かったけど~DASH!
 

薄着ながらも、皆さんとても楽しそうに踊ってたよ~ふんわり風船星
 
 
早くコロナが収まって、こうして楽しそうに踊れるようになるといいよね~照れ

と言うことで、再びテクテク歩き出すと~DASH!
 

『おっ・・・!!

 

 
そう言えば、浅草には屋根とか~DASH!
 

壁とか~DASH!
 
 
大勢の人たちがいるけど~DASH!
 

浅草好きの皆さん・・・
 

この人たち、どこにいるか分かりますか~はてなマーク
 
 
この人は目立ってるから、分かるかな~グッ
 
 
と言うことで、さらに歩くと~DASH!
 


『あはは・・・ゲラゲラ
 
こりゃ、面白いてへぺろ
 

マツコのチャームポイント見つけたよ~照れ
 
その後、人が集まってるなと思い、近づいてみると~DASH!
 

『うわっ・・・!!
 

可愛いフクロウ?(ミミズクかな?)がいたので、しっかり募金してパチリカメラ
 

いつまでも可愛い姿を見せ、みんなを癒してね~照れ
 
と言いつつ、「六区通り」を歩き出すと~DASH!
 

欽ちゃんや~DASH!
 

寅さんに交じって~DASH!
 

『おやっ・・・!!
 

哀川翔さんもここにいたんだね~照れ
 
今までこの道は何度も歩いたけど、今回初めて気づいたよ~びっくり
 
なお、「予約済」はたけしさんでしたっけはてなマーク
 
 
たけしさんと言えば、「くじらの店 捕鯨船」を思い浮かべるけど~DASH!
 
 
「煮込みしかない鯨屋で夢を語ったチュウハイの~」音譜

僕が訪れる時は時間が早く、毎回シャッター降りてるけど、いつか浅草キッドを聞きながら、もつ煮を食べたいなと思ってますよ~照れ
 
その後、「銚子市無形民俗文化財のはね太鼓」を見たけど~DASH!
 

賑やかな音楽、華やかな動きに心が奪われちゃったよ~ふんわり風船星
 

その後、さらに進むと~DASH!
 

着物姿が美しい女性の姿にも心を奪われ、ついパチリカメラ
 

しかし、ここに来たのにゃ意味があり、訪れたのは「花月堂」音譜
 

ここには、大好きな「アイスめろんぱん」があるからで~DASH!
 


ひと口食べると~DASH!
 

 


『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆笑アップ
 
うんうん、大好きなメロンパンとソフトクリームの組み合わせなので、美味いに決まってるよね~グッ
 
その後、再び「浅草寺」に戻って来ると~DASH!
 

市川團十郎が静かに睨みをきかしてたけど~DASH!
 
 
この睨みでコロナを退治してほしいなと思いましたよ~ふんわり風船ハート
 
その後、隅田川に向けて歩いてくると~DASH!
 

『う~ん、この景色も素敵だわ~照れ
 
 
この一枚は過去何回も掲載してきたけど、やっぱりいいよね~グッ
 
と言いつつ、浅草駅から宿泊地に向かいましたよ~音譜
 
 
しかし、この頃の浅草は色んな催しがあり、活気に溢れていたなとしみじみ思い返しましたニコニコ
 
早くコロナが収まり、みんなが安心して散策できる日が来ることを切に願ってますえー

「令和2 コロナ前最後の東京」編は、まだまだ続きますよ~バイバイ
 
 
【「青ブロ」のバックナンバー】
 
1「小町通り」(鶴岡八幡宮)
 
 
 
2「おかげ横丁」(伊勢神宮)

 
 
3「表参道商店街」(厳島神社)