武雄バーガーと道中での楽しい出会い♪ | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)
【平成最後の息子君とのプチ旅行編 最終回】


今話も前話に続き、平成最後の2019年4月28日の出来事ふんわり風船星

嬉野市からの帰りの道中の楽しい出来事は後ほど触れるとして、武雄市の「TKB AWARDS」にディナーを食べに立ち寄りました音譜
 
 
全国にはご当地ハンバーガーがあるけど、武雄バーガーもその一つ・・・
 

店内に足を踏み入れると、アメリカンな雰囲気が漂っていて、もう最高照れ
 

僕はコーラ、息子君はスプライトをオーダーして~DASH!
 
『かんぱ~いジュース
 

『ひゃ~、うまいわ~アップ爆笑アップ
 
やっぱりハンバーガーショップにはコーラがお似合いだよね~グッ
 
と言いつつ、最初にオーダーしたのは「オニオンリングタワー」(500円)音譜
 

この豪快なオニオンリングが500円だなんてコスパいいなと思いつつ、ひと口食べると~DASH!
 

『こりゃ美味いわ~アップ爆笑アップ
 
サクッとした食感、味付けもしっかりしていて美味しかったよ~グッ
 
そして、メインに登場したのは「武雄バーガー」(500円)音譜
 
 
これまた美味しそうだなと思いつつ、ひと口食べると~DASH!
 

『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆笑アップ

当店の「武雄バーガー」は、ジューシーなハンバーグ、ちょっぴり甘めのソース、新鮮なレタス・トマトも相まって、メッチャ美味しかったよ~グッ
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 

ここで話はグイッと遡り、嬉野から武雄に向かう道中の出来事音譜
 
スイスイと国道34号線を車で走ってると~DASH!
 
『おお~っ!!
 


でっかい茶つぼ「茶楽里(さらり)」を発見・・・びっくり
 
 
ここは公共トイレと休憩所のある施設なんだけど~DASH!
 

茶つぼの中で休憩するなんて、まさにお茶っ葉気分だよね~ゲラゲラ
 
 
ここには「またのお越しをお待ちします」と書いてあったけど~DASH!
 

『今回の二人旅はメッチャ楽しかったから、また来るよ~!!

と言い残し、当地を後にしましたバイバイ
 
次に訪れたのは、「やきものの里 肥前吉田焼き」の看板の奥にある~DASH!
 

巨大な急須(きゅうす)オブジェの「器楽里(きらり)」音譜
 
 
ここで休憩してると、熱いお茶の中にいるような気分が味わえたよ~ゲラゲラ
 

「茶つぼ」と「急須」・・・
 
お茶にはどちらも欠かせないけど、こんなオブジェがあるのも茶処嬉野ならではだよね~グッ
 
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
また、帰りの道中に立ち寄ったのは「轟の滝公園」音譜
 
 


まずは案内図を眺め、全体感を確認えー
 

因みに轟の滝とは、水が流れ落ちる音が、雷が轟くようであるところからこの名前が付けられたそうで~DASH!
 

ふと左側を見ると、何やら赤い物体を発見して~DASH!
 

『何じゃこりゃ~びっくり
 

と、面白そうな像を発見したので、ルンルン気分で~DASH!
(昭和かって、ツッコまれそうだな~ゲラゲラ)
 

テクテク歩くと~DASH!


『おお~っ!!
 

遂に謎の物体と遭遇したかと思っていたら~DASH!
 
『あはは・・・ゲラゲラ
 

はい、当然ヤラセですよ~爆笑

で、この正体は何だろうかと正面に回ると~DASH!
 

『おお~っ!!
 

この正体は、不動明王尊とお供の人達でした音譜
 
 
これらの像は太平洋戦争中に平和・武運・災難厄除等を祈念し、建立されたそうで~DASH!
 

今でも災難除けのお不動さんとしてお参りされているとのことでしたふんわり風船星
 
そこで~DASH!
 
『平穏に暮らせますように!!
 
との願いを込め、静かに手を合わせました拍手
 
その後、滝の手前まで歩き、遠巻きに眺めたけど~DASH!
 

ご利益があるのは充分理解し、不適切な表現であることは重々承知してますが~DASH!

『夜中に見つけたら怖いだろうね~ガーン

 

宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
と旅の話はここまでで、最後にお土産の品のご紹介音譜
 
「お茶ちゃ村」で買った嬉野茶や~DASH!
 

 
「祐徳稲荷神社」で買った「稲荷ようかん」や~DASH!
 

「生丸ぼうろ」等、どれもこれも美味しかったよ~グッ
 

と、これにて平成最後のプチ旅行はこれにて終了で~すグッ
 
次回から漸く「青ブロ」も令和に改元しますよ~バイバイ