心の友K君と中野で味わう堀内家秘伝の味♪ | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)
【平成31年再びの東京編 その2】

 

 

所用を済ませたその日の夜 星空
 
この日は心の友K君と会うことになっていたので、久々に中野にやって来ました音譜
 
 
中野は東京時代に数多く訪れた思い出の街で~DASH!
 
 
駅前でK君と合流し、近況報告をしながらブラブラ歩くと~DASH!
 
 
『おっ・・・!!
 
 
これまた思い出の店、ラーメンの名店「青葉」を発見・・・びっくり
 
こりゃ帰りに寄るしかないなと思いつつ、「少年野球指導教室 中野塾」に到着しました音譜
(「青葉」は、帰る頃には閉まってたので、寄れずじまいだったけどガーン)
 
 
当店は、巨人軍の元大エースであり、元監督でもある堀内恒夫氏の息子さんが経営する居酒屋なので、野球好きが集まる店と知られていて、元プロ野球選手等もいるそうで~DASH!
 

僕らが訪れる1週間前には、堀内恒夫氏の座談会も開催されたそうです・・・びっくり
 
さっそく入店し席に座ると、目の前には野球グッズがいっぱいキラキラ
 
テレビでは懐かしい名試合の模様を流していて、さすが野球ファンの集まる店なんだなとすっかり感心しちゃったよ~口笛
 

さっそくK君と久々の再会を祝して~DASH!
 
『かんぱ~い生ビール
 

『ひや~、うめ~よ~アップ爆笑アップ
 
やっぱり一仕事終えた後のビールは最高だよね~グッ
 
さっそくメニューを広げ、昔話や近況報告などに花を咲かせつつ~DASH!
 

枝豆をパクパクしていると~DASH!
 

『あはは・・・ゲラゲラ
 
 
さすが、おじさん二人チョキ
 
最近は健康管理の重要性をすっかり認識してきたので、ヘルシーな「グリーンサラダ」をオーダーして~DASH!
 
 
『美味い美味い!!
 
と言いつつ、パクパク食べちゃいましたグッ

それにしても、以前は居酒屋で野菜を食べるなんてありえなかったなとしみじみ感じちゃったよ~ゲラゲラ

次に登場したのは、堀内家秘伝のニンニクソースで味付けした「鶏の唐揚げ」音譜
 

僕は鶏の唐揚げが大好きで~照れ
 
って、きっと皆さん大好きだよね・・・はてなマーク
 
と言うことで、ひと口食べると~DASH!
 

『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆笑アップ
 
さすが堀内家秘伝の味、ニンニクたっぷりで美味しかったよ~グッ
 
その後、「特製味噌豚焼き」が登場して~DASH!
 

これまた、ひと口食べると~DASH!
 

『これまた美味いよ~アップ爆笑アップ
 
豚の味噌焼きって、本当に美味しいよね~グッ
 
と言うことで、大満足のうちに当店を後にしましたバイバイ
 
その後、中野駅を目指してテクテク歩くと~DASH!
 

『わお~~~っ!!
 
 
おじさんが不動産情報を持ち立っていたけど、オススメ物件の値段はなんと1億円前後・・・びっくり
 
売マンション・売ビルとは言え、さすが東京だなと思っちゃったよ~口笛
 
さらに、ベンチに腰掛けてるのは~DASH!
 
 
『立て~、立つんだジョー!!
 
 
との丹下段平の声が聞こえてきそうだったよ~ゲラゲラ
 
それにしても、さすが中野、街歩きするだけでも楽しいわ~グッ
 
K君とは再会を約してお別れ・・・
 
K君、いつもわがまま言って申し訳ないけど、これからもよろしくね~バイバイ
(と言っても、今に至るまで何度も会ってるけど・・・ゲラゲラ)
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
その後、やって来たのは~DASH!
 
と言うか、これだけ毎回登場してると、「やって来た」より「帰って来たのは」の表現の方が正しいのかな~ゲラゲラ
 
 
そんな毎度お馴染みの新橋で、今回訪れたのは「わんたんめんの店 しお福」音譜
 

当店には、山ほどメニューがあったけど~DASH!
 
 
目に留まったのは「みそわんたんめん」ラーメン
 

だって、店主自慢の味噌にマー油と揚げニンニクを乗せてコクと旨みをプラスした、病みつきになる一杯」と書かれたら、食べたくなるに決まってるよね~えー
 
と言うことで、ニンニクの香りが漂う「みそわんたんめん」が登場すると~DASH!
 
 
『ほほ~っ!!
 
 
飲んだ後には重そうな感じだけど、美味しそうなことには変わりないグッ
 
さっそく、スープを飲むと~DASH!
 

『美味~いアップ爆笑アップ
 
次に、麺を食べても~DASH!
 
 
『美味~いアップ爆笑アップ
 
また、ワンタンを食べても~DASH!
 

『美味~いアップ爆笑アップ

病み付きまでには至ってないけど、味噌とニンニクの組み合わせが美味しかったよ~グッ

「平成31年 再びの東京」編は、まだまだ続きますよ~バイバイ
 
 
ペタしてね