【「青ブロ」8周年特集 後編】
今回は、8周年記念記事の後編「青ブログルメガイドのご紹介」編です
「青ブロ」開始以降、ブログで紹介した店は、地区毎にグルメガイドとしてまとめ、45編にもなりましたが、我ながらよく訪れたなと感心しています
「青ブログルメガイド」が、皆さまの旅行時の参考になれば嬉しいですよ~
なお、各グルメガイドには、画像下のリンクか、テーマ(グルメガイド)から見てね~
1.「北海道編」
「北海道グルメガイド」編
札幌・函館市では、新鮮な魚介類・味噌ラーメン等が最高だったよ~
2.「北海道東編」
知床・釧路、僕にとっての憧れの地は、美味しい料理でいっぱいでした
3.「青森編」
「青森グルメガイド」編
「味噌カレー牛乳ラーメン」なんて味の想像がつかないけど、美味いんだよね~
4.「宮城・福島編」
「宮城・福島グルメガイド」編
仙台と言えば牛たんの街だけど、当地で食べるとさらに美味しく感じたよ~
5.「栃木・群馬編」
「栃木・群馬グルメガイド」編
日光の「百年ライスカレー」は、大正浪漫を味わうことができる逸品だよ~
6.「千葉編」
「埼玉・千葉グルメガイド」編
銚子には新鮮な魚がいっぱいあり、魚好きにはたまらない街なのよ~
7.「東京都(浅草・亀有・王子)編」
「東京グルメガイド【浅草・亀有・王子】」編
「タワー丼」の高さは恐らく世界一だと思うよ~
8.「東京都(日本橋・人形町・茅場町)編」
「東京グルメガイド【日本橋・人形町・茅場町】」編
日本橋は老舗の店や人気店がいっぱいあるので、お薦めの街だよ~
9.「東京都(神田・秋葉原・湯島)編」
神田界隈は老舗の店がたくさんあるので、お薦めの街だよ~
10.「東京都(東京駅・大手町・丸の内)編」
「東京グルメガイド【東京駅・大手町・丸の内】」編
東京駅には美味しい店がたくさんだよ~
11.「東京都(銀座・有楽町・日比谷)編」
「東京グルメガイド【銀座・有楽町・日比谷公園】」編
銀座・有楽町界隈には発祥の店がたくさんあり、最重点地区なのよ~
12.「東京都(新橋・品川・蒲田)編」
「東京グルメガイド【新橋・品川・蒲田】」編
新橋・品川は僕にとっての最重点地区だよ~
13.「東京都(築地・月島・お台場)編」
「東京グルメガイド【築地・月島・お台場】」編
筑地は魚介類だけなく、色んな店があるのよ~
14.「東京都(赤坂・六本木・神楽坂・早稲田)編」
「東京グルメガイド【赤坂・六本木・神楽坂・早稲田】」編
この地区にも美味しいお店がたくさんあり、最高の街だよ~
15.「東京都(新宿・池袋)編」
「東京グルメガイド【新宿・池袋】」編
新宿・池袋にも美味しいお店がたくさんあり、思い出がいっぱいだよ~
16.「東京都(渋谷・恵比寿・下北沢)編」
「東京グルメガイド【渋谷・恵比寿・下北沢】」編
改めて言うまでもないけど、当地にも美味しいお店がたくさんあるので、また訪れたいよ~
17.「東京都(中野・荻窪・吉祥寺・三鷹)編」
「東京グルメガイド【中野・荻窪・吉祥寺・三鷹】」編
東京時代の地元なので、思い出がいっぱいだよ~
18.「横浜市」
「横浜グルメガイド」編
僕にとっての横浜は 「梅蘭やきそば」なしには語れないけど、その他の店も美味しいよ~
19.「鎌倉・江の島編」
「鎌倉・江の島グルメガイド」編
大好きな湘南・江の島の映像を見ると、今でも「しらす丼」を思い出しちゃうよ~
20.「神奈川・静岡編」
「神奈川・静岡グルメガイド」
静岡市はおでんタウン、この美味しそうなおでんは最高に美味しかったよ~
21.「長野・山梨編」
「長野・山梨グルメガイド」編
「ほうとう」は、武田信玄の陣中食として誕生したけど、今も人気の逸品なのよ~
22.「名古屋・伊勢編」
「名古屋・伊勢グルメガイド」 編
名古屋飯は美味しい料理だけど、発祥の店の「ひつまぶし」は想像以上に美味しかったよ~
23.「北陸編」
「北陸グルメガイド」編
丼からはみ出すのもスゴいけど、金箔入りなのもスゴすぎる~
24.「京都編」
「京都グルメガイド」編
夏の京都は納涼床、鴨川を見ながら美味しい料理を堪能するのは最高だよね~
25.「大阪編」
「大阪グルメガイド」編
「食いだおれ」の街には、いっぱい魅力があるよね~
26.「神戸編」
「神戸グルメガイド」編
神戸もステーキや中華料理など、美味しい店がいっぱいだよ~
27.「広島編」
「広島グルメガイド」編
広島はお好み焼き、いえいえ広島はそれだけじゃないですよ~
28.「山口編」
「山口グルメガイド」編
「瓦そば」「玉子かけご飯」等、ご当地グルメがいっぱいだよ~
29.「福岡市(中央区天神)編」
「福岡市グルメガイド【中央区天神編】」
九州一の繁華街にはお薦めの店がいっぱいだよ~
30.「福岡市中央区編」
「福岡市グルメガイド【福岡市中央区編】」
いっぱいお薦めの店があり、福岡に来られる人は是非見てね~
31.「福岡市(博多駅界隈)編」)
博多駅は美味しい料理に囲まれてるよ~
32.「福岡市(博多区)」
「福岡市グルメガイド【博多区編】」
焼き鳥には酢だれキャベツ、福岡では当たり前の光景だよ~
33.「福岡市(東区)編」
福岡市東区も美味しい店があり、お薦めの街だよ~
34.「福岡市(早良区・西区)編」
「福岡市グルメガイド【早良区・西区】」編
福岡市西区にはモツ鍋発祥の店もあり、お薦めだよ~
35.「福岡県(北部)編」
ロバート秋山の父が経営するカレー屋等、お薦めの店がいっぱいだよ~
36.「福岡県(糸島市)編」
糸島の冬は牡蠣小屋で食べる牡蠣だよ~
37.「福岡県(南部)編」
「福岡県グルメガイド【南部編】」 編
柳川は「せいろ蒸し」、値段は高いけど鉄板の美味しさだよ~
38.「佐賀県編」
「佐賀グルメガイド」編
佐賀はシシリアンライス、呼子はイカ、ご当地グルメがいっぱいだわ~
39.「長崎市編」
一年間で一番記事が増えた長崎市、この街はマジでヤバいよ~
40.「長崎県(佐世保市・島原市)」
「長崎グルメガイド【佐世保市・島原市】」編
佐世保はレモンステーキ等、美味しい料理がいっぱいだよ~
41.「大分県(別府・中津・宇佐)編」
大分は鶏天国なので、鶏肉の人は是非来てね~
42.「大分県(湯布院・九重・日田)編」
湯布院は九州が誇る観光地、美味しい料理もいっぱいだよ~
43.「熊本編」
熊本・阿蘇は赤牛等、美味しい料理がいっぱいだよ~
44.「鹿児島市編」
「鹿児島グルメガイド」編
鹿児島は黒豚、メッチャ美味しいのよ~
45.「沖縄編」
「沖縄グルメガイド」編
沖縄料理も盛り沢山、沖縄にはまた行きたいわ~
「グルメガイド」編、いかがでしたか
これだけ食べるのも大変だったけど、書くのも大変でした
(まだ昨年末までの記事しか掲載できてませ~ん)
遅延遅延の「青ブロ」だけど、これからもよろしくね~