2018年(平成30年)11月のある日の夜

『おっ、「青ブロ」をご覧の皆さま、漸く11月になったよ~

』
と、自慢だか自虐だか意味不明のコメントからスタートしましたが、最近スピードアップして記事を書いてるので、来年春くらいには追い付けるかなと思ってますよ~

と言うことで、さっそくこの日の話にフラッシュバ~~~ック

この日は、翌日朝に所用を控えていたので、福岡での仕事後に長崎に移動し、到着したのは21時過ぎ


人気(ひとけ)もない長崎駅から移動したけど~

繁華街の思案橋に着いたのは21時30分を回っており、お目当ての店は満員だったり、既に閉店だったりで、どうしようか迷っていると~

『おっ、空いててよかったわ~

』
お気に入りの名店「宝雲亭 本店」に滑り込むことができました

電車の中では飲み食いせずに爆睡してたので、最初にビールをグイッと飲むと~

やっぱり一日の疲れを癒すのはこれだよねと思っていると、当店名物の「焼き餃子」が登場

『この見た目、絶対ビールに合うに決まってるよね~

』
と思いつつ、ひと口食べると~

当店の焼き餃子は、パリッとした薄皮とジューシーな餡が特徴で、タマネギの甘みと豚肉の旨味が絡み合い、最高だったよ~

また、スープ餃子もオーダーしたけど~

あっつあつの「スープ餃子」を取り皿に移して~

餃子の中のスープを火傷しないように飲み、パクッと食べると~

モッチリした食感の「スープ餃子」もメッチャ美味しく、大満足で当店を後にしました

『えっ、これだけで終わりなの~

』
とのご心配の意見もあろうかと思うけど~

(誰も心配してないか~

)
皆さまの想像通り、当然ながら二軒目に突入

今回訪れたのは「青ブロ」初登場の「麵屋 富貴(ふうき)」

チャーシューを食べても~

麺もチャーシューも美味しくて、大満足で当店を後にしました

この日宿泊したのは定宿の一つ「フォルツァ長崎」

当店のことは何度も書いてきたけど、朝食バイキングが最高で~

メインの皿にはいつものようにガッツリ盛り付けて~

ナポリタン・カレー・豚カツの新型トルコライスや~

チキン南蛮やソーセージ等のハイカロリー軍団が勢ぞろいしてたのに~

「長崎ちゃんぽん」まで手を出したうえに~

『えっ、まだ食べるの・・・

』
とご指摘をいただきそうだけど、「食べるミルクセーキ」も美味しく、最高の朝ごはんになりました

ってか、これだけで一日分のカロリー摂取した気がするわ~

この日は一日中、缶詰状態で、解放されたのは既に真っ暗になった頃

いつものように特急「かもめ」に乗車すると~

と言いつつ~

『・・・

』
これまた、いつものように眠りにつき、起きたら博多駅だったのは言うまでもないですね
