まだまだ続く平戸の旅 | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)
【娘と向かう平戸の旅 後編】
 
 
本話も前話に引続き、平成30年(2018年)7月14日の話音譜

平戸港を離れ、昔ながらの風情ある道をテクテク歩くと~DASH!
 


『おお~っ!!
 

「寺院と教会の見える風景」と書かれた看板を発見したけど、これぞ平戸を代表する風景キラキラ

どんな風景が見られるのか期待に胸を膨らませ、階段をヨイショヨイショと上っていくと~DASH!
 
 
『うわっ!!
 

これぞ「寺院と教会の見える風景」音譜

因みに、この道には「瑞雲禅寺」と「光明寺」の2つの寺、奥には「平戸ザビエル記念教会」があり~DASH!
 

教会と寺院が混在する平戸らしい風景と呼ばれてるんだよ~キラキラ
 

こんな風景を見ながら散歩するのは気分爽快照れ
 

まっ、この風景を見たくて、ここまで来たと言っても過言じゃないのよ~グッ
 
 
その後、さらに階段を上ると~DASH!
 

もう一つの寺「光明寺」の入口にたどり着き~DASH!
 
 
せっかくだからと参拝することにして~DASH!
 

山門を潜り~DASH!
 

しっかり手を合わせ、旅の安全を願いましたパーパー
 

その後、階段上りを再開すると~DASH!
 

『うわ~~っ!!
 

それは、まるでお疲れムードの娘と僕に向かって~DASH!
 
『頑張れよ~!!
 
とお天道様が励ましてくれてるかのようでした~キラキラ

しかし、最後の階段を上るころには既にフラフラあせる
 

「青ブロと言えば強烈な階段」がつきものだけど、今回のも強烈だったよ~ガーン
 
そうそう、15分近く階段を上り続けたのは「平戸ザビエル記念教会」があるからで~DASH!
 
 
この教会は1931年(昭和6年)に建立されたネオ・ゴシック様式の聖堂で、ザビエルの平戸訪問を記念して1971年に平戸カトリック教会から現在の名称へと変更されましたキラキラ
 
因みに、日本にキリスト教を持ち込んだザビエルは鹿児島→平戸→山口→京都→大分で布教活動を展開していったけど、平戸は重要な拠点となった地なのよ~乙女のトキメキ
 

ここは彼の功績に相応しく素敵な外観だなと感心しちゃいました照れ
 

また、左手には~DASH!
 

イエス・キリスト像音譜
 

ザビエル像などもあり~DASH!
 

見所たくさんだったよ~グッ
 

教会滞在時間は10分程度だったものの、大満足で階段を降り~DASH!
 

再び先ほどの通りに戻って来ました音譜
 
 
この通りを散策し、娘の目に留まったのは「有香製茶」音譜
 
 
この外観が気に入ったらしく、店頭でパチパチ写真を撮ってると、女性店主から声をかけられ店内に入ると~DASH!
 
ま~話が弾む弾む・・・ゲラゲラ

このレトロ感ある店内で、あれこれ話しながら~DASH!
 
 
ホテル喫茶使用の高級アイスクリーム「ソフトアイスクリーム」や~DASH!
 

昔ながらのラムネを飲み食いしながら~DASH!
 

楽しいひと時を過ごすことができました照れ
 
娘は女性店主から気に入られたみたいで~DASH!
 
『東京で疲れたら、またおいでね~爆笑
 
と優しく声をかけられ、当店を後にしましたバイバイ
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
その後、車に乗って、道の駅「生島大橋」にやって来て~DASH!
 

「生島大橋」に向かってテクテク歩いていくと~DASH!
 

『綺麗な姿だわ~!!
 
 
水色の綺麗な橋が、青空に映え素敵だったよ~キラキラ
 
また、ここから見える海も綺麗だなと思っていると~DASH!
 
 
『あの~、大丈夫ですか~びっくり
 

川の中ならいざ知らず、海の中でこんなに入り込むなんて、泳げない僕には到底無理だと思いましたキョロキョロ
 
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
その後、帰り道に立ち寄ったのは「Vacca Gelato」音譜
 

ここにはご当地ソフトクリームの平戸産「夏香」と「いちご」があり~DASH!
 
 
「夏香」をオーダーし、ひと口食べると~DASH!
 

『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆笑アップ
 
そうそう、最愛の娘から誘われ、こんな楽しい一日を過ごすことができたんだから、それだけでも最高に決まってるよね~グッ
 
そして、カミさん・息子君へのお土産は「アゴせんべい」と「イカ天」で、どっちも海の香りがして、これまた最高だったよ~爆笑
 

「娘と向かう平戸への旅」編はこれにて終了で~すバイバイ
 
 
【「青ブロ」のバックナンバー】
 
1「鹿児島市のザビエル像」
 
 
 
2「山口市のザビエル像」
   
 
3「大分市のザビエル像」

 

ペタしてね