2017年(平成29年)7月日(土)、晴れ
この日は息子君の部活が休みだったので、12月末に閉園する予定のスペースワールドを訪れました
(スペースワールドは過去記事にも書いたけど、昨年末に閉園しました
)

あっそうそう、今回はスペースワールドのことを忘れないよう、
ただでさえ長い「青ブロ」の中でも長編になると思うので、忙しい方は適当に読み飛ばしてね~

ただでさえ切ない気持ちでいっぱいのなか、同園を訪れたのに、
こういうのを見るとより切なくなっちゃったよ~

スペースワールドへの思い入れは息子君も相当なもので、
この日は「きっと最後になるだろう」との気持ちがあったので、
記念撮影には気持ちよく応じてくれたよ~


と言うことで、さっそく入口ゲートを潜り~


またまた記念撮影しちゃったよ~


その後、正面の写真を撮った後で~


どこに行こうか悩みつつ~


『レッツゴー


とテクテク歩き出すと、同園のシンボルタワーの「スペースシャトル」と「ヴィーナス」が姿を表しました


因みに、頂上付近でループしてるの、気付きましたか~

だって、今は夏だも~~~ん

と書くと、またまたツッコまれそうだけど・・・

因みに、「惑星アクア」とは、この丸いフロートに乗って~

昔は大勢の人で賑わってたけど、この現実が閉園に追い込んだんだろうな~とか考えると
(って、ちょっぴり矛盾するコメントだけど、若いから仕方ないよね~
)

と連呼してたよ~

そして、ここからは午後の部に突入して~

まずはピリピリエイリアンパニック

全然怖くなくて心拍数も上がらず、全くビリビリしなかったよ~

と言いながら、楽しんじゃったよ~

因みに、ツインマーキュリーには子供用と大人用の2種類があるけど、僕らは当然大人用

大人用は最後に急降下して~

と言いつつ、大量の水を浴びて楽しかったよ~

いるいると思ってたけど、やっぱり発見したよ~

その後、流れるプールに移動して~

スイスイと気持ちよさそうに泳いでいたよ~

その後、死海プールに移動したけど~

このプールは死海と同じ塩分濃度にしてるので、プカプカ浮かぶのがウリで、
息子君は若干沈みながら浮かんでたけど、
その後、「宇宙博物館」に移動して~

毛利さん、向井さんの手形に手を合わせて~

って、これも大好きな顔出しパネルだけど、これよくできてるでしょ

そして、月の石が飾ってあるというので、見に行くと~

『おお~~~っ
』

これが月の石なのかと思うと、感慨もひとしおだったよ~

その後、再びスペースシャトル前にやってきたけど~

この風景も見納めかと思うと、しみじみしちゃったよ~

その後、ガンダムワールドに移動して~

ガンダムの最後の姿と記念撮影した後で~

懐かしのホワイトベースを見つけたけど、いつもの場所にガンダム・ガンキャノン等が格納されてて~



その後、ガンダムワールドに移動して~


ガンダムの最後の姿と記念撮影した後で~


懐かしのホワイトベースを見つけたけど、いつもの場所にガンダム・ガンキャノン等が格納されてて~


メッチャ懐かしかったよ~

そして、息子君はコクピットに乗り、写真撮影できて嬉しそうにしてたよ~

やっぱり「青ブロ」はこうじゃないとね~

ここには何度も何度も遊びに来て、娘や息子君との楽しい思い出がいっぱい詰まっていて、
本当に感謝の思いでいっぱいです

スペースワールドありがとう、
そして、さようなら・・・
万感の思いを胸にスペースワールドに別れを告げました

それにしても、あまりの長さに書くだけでも気を失いそうだったけど、
お付き合いいただいた皆さん、ありがとうございました
