2016年(平成28年)11月20日、曇
『シン・ゴジラ筑前町に出現』
平成28年7月に公開されたシン・ゴジラは興業収入81.5億円に上り、
第40回日本アカデミー賞で作品賞、監督賞ほか7部門で最優秀賞を受賞したことは
皆さんも記憶に新しいことと思います
そんな大人気のシン・ゴジラが福岡県朝倉郡筑前町に出現したことを知り、
部活帰りの息子君を無理やり連れ出し、車で1時間ほどかけて、やって来ました
さっそく車を駐車場に停めて~
いくつになっても、お茶目な息子君ですね~
その後も、ご機嫌なまま歩き出すと~
「ゴジラ展示期間12月14日(日)まで」と書かれた看板を発見しました
若干タネ明かしをされたかなと思いつつ、田んぼのあぜ道をテクテク歩くと~
『おお~っ』
遠くに見えるのは、まさしくシン・ゴジラ
そろそろタネ明かしをすると~
このシン・ゴジラは今回で12回目となる「ど~んとかがし祭り」において
毎年展示されている巨大わらかがしで、高さ7m、全長10mもある巨大オブジェで、
地元の若者、筑前町役場職員、技術スタッフを中心とした約20人と、
ボランティア150人以上という体制で、およそ4ヶ月かけ製作されたそうです
このシン・ゴジラはクオリティも高く~
爪もリアルに再現されているばかりか~
映画そのままの風景も再現されるなど、迫力満点だったよ~
ねっ、スゴいでしょ・・・
その後、川を渡り~
シン・ゴジラを遠くに見ながら~
安の里公園にやって来ました
ここには、古民家を利用した「筑前町ふれあいファーム」や~
「やすまちの水車」など、往時の姿を忍ばせていたものの~
『うわっ・・・』
(って、関係者の方ごめんなさい)
それにしても、獰猛なスズメバチは可愛い感じだけど、マムシの姿は怖すぎるよね~
その後、再びシン・ゴシラの会場に戻って来て~
『あはは・・・』
息子君、いつまでもお茶目でいてね~
そして、やっぱり最後は中学生らしく、恰好いい写真も撮っちゃったよ~
その後、遠くに気になる物を発見したので~
近づくと、「スパ!ポテト」の店で~
名物は「トルネードポテト」(ジュース付き300円)
『これは美味いわ~』
揚げたたてで、ホクホク感もあり、息子君ともども大満足だったよ~
最後にコスモス越しにシン・ゴジラを眺め~
(って、何度もいいますが、この記事は昨年11月の出来事ですよ~)
シン・ゴジラに別れを告げました
この日は、わずか3時間のお出かけだったけど、
久し振りに息子君と一緒に遊びに行くことができ、大満足の一日でした
「シン・ゴジラ」の製作模様がYou Tubeにアップされてましたので、紹介しま~す
興味ある方はご覧くださいね~