緊急企画☆彡福岡でもできる熊本支援 | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)
【頑張ろう!!熊本・大分編】


6月3日(金)~5日(日)の3日間にかけて、「福岡市役所ふれ合い広場」にて
震災で苦境に立たされている熊本を応援しようと、
「くまもと観光物産展~緊急!福岡で助ける熊本~」が開催されました音譜

4月14日の熊本大地震の発生以来、できる範囲で熊本を精一杯応援している僕としては
福岡にいながら熊本を支援できるこの企画は絶対に見逃せないものであり、
久々に部活が休みだった息子君を連れて、福岡市役所ふれ合い広場にやって来ましたチョキ



この企画は熊本県と西日本新聞社が主催し、以下の内容について実施されましたひらめき電球

1観光プロモーション(ステージイベント)
2特産品の販売、ご当地グルメの実演販売
3義援金の募集、支援の呼びかけ



と、ここまで書くとお堅いイベントのイメージ感がありますが、
実のところは熊本の方々と福岡市民との触れ合いを通し、
熊本の現状を認識し、美味しい食べ物を味わいながら、
多くの観光客を熊本に呼び込むことを目的としたものでした音譜



ここには熊本各地から~DASH!



様々なお店が出店しているうえに~DASH!



天草が誇る天草四郎くんや~DASH!



菊池郡大津町のゆるキャラ「からいもくん」等が会場を訪れていました~チョキ



この日は、お腹を空かせてランチタイムに訪れていたので、
早速大好きな熊本ラーメンの発祥の店「元祖熊本ラーメンこだいこ」のブースに向かいました音譜

当店は、1954年(昭和29年)の創業以来64年間の長きに亘り、熊本ラーメンの普及に努め
本年1月24日に大勢のファンに惜しまれつつ閉店したにもかかわらず~DASH!

『熊本の復興に役に立てることができることをこれからしたいと思っています
支えあいながら熊本を盛り上げていきましょう』

との思いを込めて、このイベントに参加してくれていました~チョキ

当店のラーメンを食べ損ねていた僕としては、またとない絶好の機会で~DASH!



『おお~っ!!



これが伝説のラーメンかと思うと、ルンルン気分全開で~DASH!
(って、表現が昭和ですね…べーっだ!)

何も入れないオリジナルの息子君用のラーメンと~DASH!



「焦がしニンニク」をこれでもか~ってくらい投入した僕のラーメンの写真を撮りつつ~DASH!



パックに入ったトッピングをラーメンに乗せて~DASH!



見事に完成しましたチョキ
(と言っても、僕はトッピングを乗せただけですが・・・にひひ)



この姿はまさしく熊本ラーメンそのものですが、
これが発祥の店のラーメンなのかと思うと感慨もひとしおで~DASH!



一口食べると~DASH!



『やっぱ美味か~アップニコニコアップ

焦がしニンニクが麺とコラボした味わいが熊本ラーメンの醍醐味なだけに
メッチャ美味しかったですよ~チョキ

そして、これまた大好きな唐揚げは「道の駅大津 からあげ職人」で購入して~DASH!



この美味しそうな姿を堪能しつつ~DASH!



一口食べると~DASH!



『メッチャ美味か~アップニコニコアップ

柔らく、ほどよいジューシーさが堪能できて、最高だったよ~チョキ

そして、かなりの行列ができていたのは「熊本名物 ちくわサラダ」でしたが~DASH!



種類がいっぱいあってあれこれ悩んだ末に~DASH!



周り中に官能的な香りを漂わせていたカレー味を購入しました音譜

そして、ガブっと一口食べたら~DASH!



『ヤバいくらい美味かよ~アップニコニコアップ



ちくわの中にポテサラを入れる商品は食べたことがあるものの、
初めてのカレー味はカレー党員も恐れ入る味でした~チョキ

熊本は風評被害の影響もありますが、人吉や~DASH!



テレビでお馴染みの宮沢さんとパン君がいる、大好きな「カドリードミニオン」や~DASH!



大好きな「いきなり団子」や~DASH!



Mr.熊本「くまモン」も元気に頑張ってますよ~チョキ



今朝の新聞に、今まで九州に修学旅行で来ていた多くの学校が九州を避け、
他所に向かうと報道されていましたが、ご覧の通り熊本は元気ですチョキ

日本政府は、地震の影響で落ち込んだ九州の観光振興策として、
地方自治体が新たに発行する「九州観光支援旅行券」への補助に180億円を充てることを決めましたが
この旅行券は、九州7県に旅行する人の宿泊代などを補助するもので、
額面と販売価格の差(割引率)は熊本、大分両県では平均50%、最大70%となると発表していますひらめき電球

割引の実施期間は7月から12月迄なので、九州に来られたことのない方や、
再び九州に来たいと思う皆さまは、本旅行券をご利用のうえ是非お越しください音譜

「青ブロ」はこれからも熊本・大分の復興に向け、情報発信していきたいと思っていますよ~チョキ


ペタしてね