絶妙の味わいの古式手打ちそば | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)
【魅力たっぷりの湯布院へ編 その4】


湯布院には美味しいものがたくさんあるため散々食べ歩きをしてきましたが流れ星
12時を過ぎると不思議な事にお腹が減ってきたので、ランチをすることにしました音譜



今回のお店は「古式手打ちそば 泉」音譜



当店は湯布院を代表するお蕎麦屋さんだけのことはあり、行列ができていたので流れ星
待ってる間に記念撮影をして~DASH!



息子くんが大好きなゲームをしながら、待ってると~DASH!



『あはは・・・にひひ



この風景をよくよく見ると、店頭に美人の河童ちゃんがいたのでパチリカメラ

ユルいの大好き~ラブラブ

当店は、国産そばを産地で買い付け、そば殻を剥き、石臼でひくと言う流れ星
昔、産地では当たり前とされた本来の製法で作る流れ星
つなぎなしの十割そばをゆでたてで食べることができるとのことで流れ星
期待に胸を膨らませながら、しばし待ってると~DASH!



今回オーダーした「鴨せいろ」がジャジャ~んと登場しました~チョキ



「ひきたて・打ちたて・茹でたて」をウリにしているお蕎麦は流れ星
見るだけで美味しそうでしたよ~にひひ
(因みにこれは二段重ねになってま~すひらめき電球)



また、長ネギと鴨が隠れているであろうタレを眺めつつ~DASH!



ツルツルっと食べると~DASH!



『美味~いアップニコニコアップ

そば本来の豊かな風味と、なめらかなのどごしが絶妙で、美味しかったですよ~チョキ

また、鴨も美味しく食べることができて、満足でした音譜



その後、何故かこういう場所を歩きたがる息子くんの写真を撮って~DASH!



お店の横を通り抜けると~DASH!



そこに広がるのは、湯布院を代表する…NG

<

この続きは次回にて~パー

でも、本当は「由布まぶし 心」の「由布まぶし」を狙ってたんですが流れ星
あまりの大行列のためにお蕎麦にチェンジした次第で流れ星
両店は近くにあることから、両面作戦で行かれることをお薦めしますよ~ひらめき電球



次回は、湯布院最大の観光スポットのご案内で~すパー


【「青ブロ」のバックナンバー】

1長野県「石臼挽手打ちそば みつ蔵」


「ビーナスラインよ、お前もか~!!」編


2佐賀県三瀬峠「三瀬そば」


「板そばを豪快に!!」編


3川棚温泉「たかせ」


「川棚名物☆瓦そば」編


ペタしてね