湯の坪街道を通り抜け、たどり着いたのは「湯布院フローラルビレッジ」

「湯布院フローラルビレッジ」とは、ハリーポッターの撮影地として知られ

世界一美しい村と言われるイギリスのコッツウォルズを再現した施設なんですよ~


早速中に入ると、ピーターラビットの絵本に登場する

「アヒルのジマイマ」の舞台を再現した池があって~


コッツウォルズの町並みが再現され

とても日本とは思えない雰囲気が漂ってましたよ~

(さすがにハロウィンの飾りつけは、この時期だけでしょうが・・・


因みに、これがコッツウォルズの町並み

まさにおとぎの国みたいだよね~

(この画像はお借りしたものです

そして、ここの目玉と言えば「フクロウの森」で~

(入園料は大人600円、子ども300円です


ここでは、フクロウと触れ合ったり、写真を撮ることができるんですよ~


最近では、フクロウカフェとか流行っているようですが~


ここにも可愛いフクロウがたくさんいて~


この子は「メガネフクロウ」のペンちゃんと呼ばれていますが

体調40cm~50cmもある大型フクロウなんですよ~


でも、こんな顏でにらまれるとちょっと怖いよね~


ここには、その他にも可愛い子たちがいて~


コキンメフクロウの姿が見当たらないな~っと思い、木の後ろを覗きこむと~


『可愛いわ~


この子は卵みたいな姿をしてるから、まだ赤ちゃんなのかな~

そして、おじいさんみたいな風貌をしたカラフトフクロウの「モンちゃん」もいましたが~


『おっ・・・


滅多に見れないと思われるあくび姿も見れて、ラッキーだったよ~

因みに、このフクロウは日本に2羽しかいないそうですよ~

そして、ユーラシアミミズクの「キング」もその名に相応しい姿を見せてましたが~


それにしても、ここはイギリスの町並みを再現しただけあって

日本の風景とは思えないよね~


そして、ここにはモルモット等の小動物も可愛い姿を見せていて~


こ~んな風に触れ合うことができるんだよ~


そして、ここはハリーポッター風の写真が撮れることも人気の秘訣で

本物のフクロウを手に乗せて、記念撮影することができるんだよ~


きっと、この写真も思い出の一枚になるんだろうね~

そして、再び散策を開始しましたが~


ここには、「魔女の宅急便」に登場した「キキズベーカリー」や~


お洒落なメガネ屋さんもありましたが

その他、「ピーターラビット専門店」「不思議の国のアリスのティールーム」等もあるので

日帰り旅でなければ、もっといっぱい遊べたんだろうな~


遠方から来られる人は、ゆっくり遊んでくださいね~


ご覧の通り、湯布院の人気スポットの「湯布院フローラルビレッジ」では~


非日常的な雰囲気が味わえました~


そして、久々のサービスショット


相変わらずの仲良し親子ですが、いつまでこんな写真を撮らせてくれるかな~

その後、再び湯布院散策をスタートして~


次に到着したのは、「湯布院昭和館」


ここは、昭和30年代のノスタルジーを味わうことができることが、人気の秘訣で~


さっそく入口に向かって~


懐かしのテレビやレコードを見たり~


炊飯器や扇風機を眺めたり~


レトロ気分満載のおもちゃを眺めたりしましたよ~


それにしても、「チウインガム」って名前がいい味だしてるよね~

そして、懐かしの・・・


これ何という名前の乗り物だったかな

そして、ケロヨン・ペコちゃんと仲良く記念撮影して~


『おっ・・・


ウルトラマン・鉄人28号、鉄腕アトム等、いっぱい写真が撮れて大満足でしたよ~


そして、ここには山下清画伯の常設展もあるので~


『あはは・・・


当然こうなるよね~

因みに、ここの館内では昭和レトロの雰囲気が味わえるみたいですが

今回は時間がなかったため、残念ながらスルーしました


その後、「湯布院 食の駅」を通過して~


たぬきと一緒に記念撮影して~


湯布院の旅は、まだまだ続きますよ~


次回は4話目にして、漸くランチ編になりますよ~

