【平成27年三社参り 前編】
早いもので、平成27年もあっという間に半月が経過しましたね~
そんな中、出足が遅い「青ブロ」は漸く初詣の記事
どんだけ遅いんかい~って、ご意見もあるかと思いますが、そこは大目に見てね~
(突っ込みも受け付けてませんよ~)
と、言うことで、昨年は娘の受験もあったので学問の神様「太宰府天満宮」
日本三大八幡宮「筥崎八幡宮」
日本三大愛宕「愛宕神社」
に行きましたが(受験には太宰府天満宮しか関係ありませんが・・・)
同じ神社に行くのもなんなので、今年は違う神社に行きました~
まず、最初に訪れたのは筑前一之宮の「住吉神社」
当社は1,800年前に建立さえ、全国に2,129社ある住吉神社の中で最初の神社と言われ
大阪・下関の住吉神社と並び、「日本三大住吉神社」と言われてるんですよ~
この日は雨が降ったり止んだりの天気で、道もビショビショでしたが
西門から続く参道をテクテク歩いていき~
羊年らしい看板を眺めつつ~
神門にたどり着きましたが、よくよく見ると~
『あはは・・・』
今年最初の記念撮影になりました~
でも、この人って痩せてるけど、きっと恵比寿様なんだよね~
そして、門を潜ると~
本殿に着いたので、この1年の無事を祈って参拝しました~
ここは歴史溢れる神社だけに、神楽殿も立派でしたが~
『おお~っ』
ここには「古代力士像」があったので、力士の真似して
またしても記念撮影しましたよ~
これって、年始早々だけど、早速ランキング入りしそうだよね~
そして、福娘にお祓いしてもらって、ご利益アップしました~
そして、西門前に戻ってくると「天竜池」がありましたが~
ここはその昔、伊弉諾(いざなぎ)大神が禊祓い(みそぎばらい)したと言われる霊池で
霊験あらたかな雰囲気が漂っていましたよ~
その後、立ち寄ったのは、我が家みんな大好きな福岡市早良区の「横綱ラーメン」
当店は雑誌やテレビ等に度々取り上げられる博多ラーメンの名店なんですよ~
そして、席に座ると、早速お通しの酢キャベツが出てくるのが特徴で
美味い美味いと食べていると~
『じゃじゃ~ん』
と、美味しそうなラーメンが登場しました~
ここのラーメンは醤油豚骨味が最高なんだけど~
忘れちゃいけないのが、ゴマと紅生姜で~
早速スープを飲むと~
『美味~い』
当店のスープは醤油豚骨味なので、標準的な博多ラーメンとは一線を画してるけど
何度飲んでも、やっぱり美味いわ~
そして、紅生姜とともにラーメンを食べると~
『メッチャ美味か~』
そして、ゴマだらけのチャーシューも美味しかったよ~
そして、当店は「焼きめし」も美味しいのど、忘れずにオーダーして~
ピンク色のかまぼこやチャーシューなど彩鮮やかで、見た目も味も最高だったよ~
さ~、お腹もいっぱいになったことだし、二社目に行ってみようかな~
続きは次編にて~