【梅雨空の東京編 その5】
お台場を早々に切り上げて、次に向かったのは、大好きな浅草
今回お台場に来たのも東京を離れて以来初めてだったけど
浅草にも東京時代の最後の休日以来だったので、時間も厳しいなか、強行しました~
最近は「ユル~い」ではなく「頑張る」ブログとのご意見もありますが
まさしくその通りですね~
そして、浅草行きに選んだ交通手段は船
お台場から浅草へは船で1時間程で移動できるんですよ~
と、言うことで早速船に乗船して~
あっ、因みに中はこんな感じです
そして、大好きなお台場に別れを告げて~
『いざ参らん、大好きな浅草へ』
って、テレビドラマのパクリですか
それにしても、潮風に吹かれながらのクルージングは最高だったよ~
そして、先ほど歩いたレインボーブリッジが眼前に迫り~
下を潜りました~
それにしても、この橋は高いですね~
そして、正面にスカイツリーが見えてきたので、ズームしてパチリ
そして、後ろを振り返ると、レインボーブリッジも段々遠ざかっていき~
船を乗り換えるため、日の出桟橋で下船しました~
お台場から浅草へは、乗り換えなしの船と、こうして日の出桟橋で乗り換える船とがあるんですよ~
そして、乗り換え船に乗船するまで10分ちょっと時間があったので
徳川将軍が乗っていた船を再現した「御座船 安宅丸」が停泊していたのでパチリ
この船に乗ると、東京湾クルーズが出来るのですが、よくよく見ると
後方にはこの日の出発点だった「インターコンチタネンタル東京ベイ」が見えました
それにしても、徒歩1時間以上かけてお台場に向かい
お台場からは船で10分強で帰って来るとは
分かっていたとはいえ、複雑な気持ちでした~
そして、日の出桟橋からは、この船に乗り換えて~
あっ、因みに中はこんな感じです
『いざ参らん、大好きな浅草へ』
って、何度もしつこいですか・・・
そして、東京湾から隅田川へと入って、勝鬨橋を過ぎ~
佃大橋を過ぎ~
中央大橋を過ぎ~
永代橋を過ぎ~
って、手抜きって言ったの誰ですか~
でも、全然めげずに、隅田川大橋を過ぎ~
清洲橋を過ぎ~
新大橋を過ぎ~
首都高6号線の両国Jctを過ぎ~
両国橋を過ぎ~
総武線の線路下を潜りました~
それにしても、隅田川には橋が多いですね~
その後、蔵前橋を過ぎると~
スカイツリーも随分近くになってきました~
その後、厩橋を過ぎ~
駒形橋が目の前に迫ってきて~
駒形橋を潜ると~
ゴール地点の吾妻橋が見えてきました~
思い出いっぱいのスカイツリーと浅草の街が見えてきました~
こんな具合に隅田川の風景を色々見れるので、船の旅も楽しいですよ
そして、次作は大好きランチ編
またまたメジャーな食べ物の発祥の店の登場ですよ~
【「青ブロ」のバックナンバー】
「気分爽快☆お台場行き彡」編