福岡市動物園の豆汽車に60年の感謝を込めて!! | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

5月31日(土)、晴れ晴れ

この日は、福岡市動物園で開園当初から走ってきた豆汽車が、60年の歴史に幕を降ろす日汗


開園前の8時すぎにやって来たら、早くも大勢の人でいっぱいでした~ニコニコ


そして、いよいよ開園時間となり、入園すると~DASH!


豆汽車に乗ろうと思ったら、いきなり大行列でした~アップショック!ダウン


みんな考えることは一緒なんだね~べーっだ!


並んでいる間は暇なので、ここで豆汽車の事を簡単に説明すると流れ星

僕も幼いころに乗り、子供たちも何回か乗せたことのある電車ですが流れ星

この場所に再整備事業でレストランが建つことになったため流れ星

一旦姿を消すことになったのです汗


そして、この日はラストランの日ひらめき電球


初代の「ゾウさん列車」、2代目の「新幹線ひかり」、3代目の「ポッポ号」と流れ星

電車は移り変わってきましたが、僕を含め1,200万人を楽しませてくれたことに流れ星

感謝の気持ちでいっぱいでした~音譜


そして、いよいよ乗車の時間がやって来て~DASH!

(40分も待ちましたが…にひひ)


まずは恒例の記念撮影をして~DASH!



2周回って180mのコースを、3分かけての~んびりと走りました~音譜


両親に連れてこられて、子供として乗った思い出宝石緑


娘と息子が生まれて、親として乗った思い出宝石赤


さまざまな思い出が走馬灯のように脳裏を駆け巡りましたが流れ星

もうこの電車に乗ることは出来ないと思うと、感慨もひとしおでした汗


因みにこの日は、地元メディアも大勢訪れ、昼夜のニュースに取り上げられていました音譜


『60年間ありがとう!!



もうこの景色を見ることは出来ませんが、ず~っと忘れないからね~!!


そして、ここからは動物園を散策しましたが、まずは人気者のレッサーパンダが…ひらめき電球


ぐっすり寝ていて、ピクリとも動きませんでした~にひひ



そして、再び恒例の記念写真カメラ


まだまだリクエストに応えてくれる息子くんは可愛いわ~ラブラブ



そして、最近リニューアルされた「アジア熱帯の渓谷エリア」に入っていって~DASH!


像を間近で見たり~DASH!



綱をあっという間に渡っていくサルを眺めたり~DASH!




頭の上でグッスリ眠るヒョウを眺めました~にひひ


ここには、こんな穴から流れ星



こんな風に覗くこともできるんですよ~チョキ



そして、「青ブロ」名物の顔出しパネルでパチリカメラ



像のフンのレプリカまで置いてあって、リアルだったよ~べーっだ!


そして、脱走中の像を発見!!



でも、よく見ると、これも作り物で~DASH!


『ユルいの大好き~アップニコニコアップ


こんな遊び心は大事だよね~べーっだ!


そして、スロープカーに乗って、併設されている植物園に移動して~DASH!


綺麗な花を眺めつつ、展望台に上り~DASH!


綺麗な景色を堪能しました~チョキ


そして、綺麗な薔薇や~DASH!


様々なお花を眺めました~チョキ


そして…ひらめき電球


『あはは…にひひ


あんまり暑いので、ソフトを食べましたよ~チョキ


その後、動物園に再び戻り、カンガルーにガン見され~DASH!


ゴリラにもガン見され~DASH!



って、どれだけガン見されるんでしょうか…にひひ


それにしても、この日はあんまり暑かったので、ニホンザルも水浴びしてましたよ~べーっだ!



そして、子供たちの歓声が聞こえてきたので、近寄ってみると流れ星

マレーバクのブラッシングをしている子供たちを発見しましたチョキ


となると、当然…ひらめき電球



あれあれ、親子の共演ですね…にひひ


マレーバクはブラッシングされるのが大好きで流れ星

うっとりした表情をしていたのが、印象的でしたよ~目


そして、記念にもらった記念乗車券音譜


これは一生の宝物ですね~ひらめき電球


今福岡動物園では豆汽車の園内での移設先を探しているそうですが流れ星

一日も早く復活することを祈っていますよ~パー