【維新巡遊 鹿児島編 その1】
5月4日(日)、晴れ
「青ブロ」の世界は時の流れが遅く、漸くゴールデンウィーク二日目になりました
折角の機会なので、どこに行こうか散々悩み、悩みすぎて九州界隈でめぼしい観光地の
ホテルは全て満室になってしまい~
ならばと、鹿児島への日帰り弾丸旅行を敢行しました
僕の住む福岡市と鹿児島市とは、距離にしておよそ300km離れており
以前なら日帰り旅行など無理だったのですが、それを可能にしたのが九州新幹線なんですよ~
と言うことで、朝から博多駅の新幹線乗り場にやって来ました~
改札を潜ると、新幹線の時間まで余裕があったので
まずはJR西日本が生んだ地球の平和を守るために
日々戦ってくれるヒーロー「カンセンジャー」
のパネルとパチリ
(「カンセンジャー」の事を詳しく知りたい人は、上のリンクから見てね~)
「カンセンジャー」って、知名度ままだまだ低いけど、恰好いいよね~
そして、早速午前7時21分発の「さくら403号」に乗車しました~
九州新幹線は横が4列シートなので、シートは広々しており
座席にも木の素材を使用するなど、和の雰囲気がなかなかいいんですよね~
そして、電車旅の醍醐味といえば、やっぱりこれ
息子くんはおにぎりも一緒に食べていましたが
あまりにお腹が空きすぎていて、写真を撮る前に食べちゃいました~
と言っても、シュウマイの半分は、僕が食べたんだけど…
所要1時間39分、それにしてもメッチャ早いですね~
(最速の新幹線ならば1時間17分で到着しますよ~)
そして、鹿児島中央駅で鹿児島のシンボルである桜島を見つけました
(ステンドグラスですが…)
そして、鹿児島中央駅前には恰好いいオブジェがあり、息子くんの記念撮影
それにしても、この透き通るような青空、さすが南国ですね~
そして、日帰り鹿児島ツアーは時間がないので、早速周遊バスに乗車しました~
鹿児島市には鹿児島市交通局が運営する「カゴシマシティビュー」と
いわさきバスが運営する「まち巡りバス」があるんですが
両方とも一日乗り放題600円、一回乗車180円で乗車できますよ~
(運営会社が違うので、一日乗り放題600円で両方のバスに乗れる訳ではありません)
鹿児島弾丸日帰りツアーは、これからスタートしますよ~
【「青ブロ」過去の列車の旅編】
札幌から函館へ
函館から札幌へ向かう旅、内浦湾に沈む夕陽は綺麗でしたよ~
東京から青森へ
青森へ着くと、そこには見たことないほどの大雪が待っていました

東京から会津若松へ
今回と同じく会津若松への日帰り弾丸ツアー、それにしてもよく頑張ったわ~