【天領日田のおひなまつり編 その4】
日田市の豆田地区でお雛さまをいっぱい堪能しましたが![]()
お腹が減ってきたので、日田名物のランチを食べに車を走らせました~![]()
今回訪れたのは、日田焼きそば発祥の店「想夫恋(そうふれん)本店」
![]()
今やすっかり日田名物となった「日田焼きそば」は、1957年(昭和32年)に![]()
当店の初代店主である角安親(すみやすちか)氏が開店したことが始まりだと言われています![]()
「日田焼きそば」は茹でた生麺の表面を焦げ目がつくほど強火で焼いており![]()
パリッパリの麺、シャキシャキしたモヤシ、香ばしいソースのコラボが人気なんですよ~![]()
店に着いた時はすっかり行列ができていて、15分くらい並んで漸く席に座れました~![]()
そして、息子くんがオーダーしたのは「焼きそば」(増税前:840円)![]()
今気付きましたが、3月中に行った店は値段を書くのも面倒くさいですね![]()
それにしても、見るだけで食欲をそそるでしょ![]()
そして、僕は「焼きそば」に「目玉焼き」(増税前:105円)をトッピングしました~![]()
写真をそそくさと撮り終わった後は、早速お楽しみの焼きそばを食べたら~![]()
『ヤバいくらい美味いよ~![]()
![]()
』
さすが日田焼きそばのご本家だけあって、表面のパリッとした食感と![]()
生麺ならではのコシも感じられましたよ~![]()
そして、お楽しみの半熟玉子をトロ~っと潰して~![]()
麺に絡めて一気に食べると~![]()
『いや~、たまりませんよ~![]()
![]()
』
実は、「想夫恋」ってフランチャイズ店とかが福岡にもあるので![]()
他の有名店にしようかとも思ったんだけど、やっぱりここにしてよかったで~す![]()
単に発祥の店好きと言う説もあるけど…![]()
その後、「日田天領水の里 元気の駅」
にやって来て~![]()
早速、カッパの顔出しパネル![]()
『どれだけ顔出しパネルが好きやね~ん
』
と、皆さんから突っ込まれそうですが、やっぱり止められないよね![]()
そして、お目当てはここ![]()
『ちょ~気持ちいい![]()
![]()
』
温泉街でもある日田市での優雅な足湯のひとときでした~![]()
特に無料なのが、最高です![]()
足湯でまったりしていたら時間がドンドン過ぎていき、いよいよ次回最終回ですよ~![]()
【「青ブロ」過去の焼きそば記事】





