【新春の北九州編 その3】
戸畑ちゃんぽんでお腹がいっぱいになった後に向かったのは北九州市最大の町の小倉![]()
因みに正面に見えるのは小倉駅で、左上に向かっているのはモノレールなんですよ~![]()
そして、小倉駅前商店街を歩いていくと、「3Dトリックアート水族館」を発見しました~![]()
実はこれ商店街の壁面に展示してあったんですよ~![]()
小倉は少年時代から松本零士が過ごした街なんですが![]()
街中にこんなのがあるなんて、面白いでしょ![]()
(残念ながら、このイベントは2月10日に終了しました
)
その後、魚町銀天街を歩いていって~![]()
北九州市屈指の百貨店である井筒屋前に来ると、人だかりがしていたので覗き込むと~
『誰・・・
』
福岡にはHKT48やLinQなどご当地アイドルが乱立しているのですが![]()
可愛いアイドルの子たちが路上ライブを行っていました~![]()
『いつかメジャーになってね~
』
と、言いつつその場を離れました![]()
その後、紫川の畔にある「紫江’s(しこうず)水環境館」にやって来て~![]()
『はい、チーズ
』
因みに、この施設は紫川に面していて、川の中を観察することができるんですよ~![]()
この日は残念ながら、水が濁っていて魚を見る事ができませんでした~![]()
その後、生態水槽で魚の勉強をして~![]()
自転車を漕いで、電気を貯めて~![]()
こんな顔出しをしました![]()
『あはは…
』
それにしても、何時までこんなこと付き合ってくれるのかな![]()
後ろを振り返って、先ほどの「紫江’s」越しに井筒屋が見えました~![]()
前を見ると、これまた商業施設のリバーウォークが見えてきました![]()
まだまだ可愛いよね~![]()
そして、小倉城を横目に見ながら歩いていくと~![]()
八坂神社にたどり着きました~![]()
小倉藩の総鎮守として細川忠興公が移設してきたもので![]()
夏には「無法松の一生」でも有名な小倉祇園祭が開催されるんですよ~![]()
そして、見るだけでご利益がありそうな「東楼門」を潜り~![]()
それにしても、今年も神社の参拝が多いですね![]()
そして、社務所奥の床下に古井戸の底に祀られていた![]()
御井神を祀った「水之御祖社」を見ていると~![]()
尻尾の先が水道に繋がってるのがいい感じでしたよ~![]()
でも、この由緒正しい神社の向こうには前述のリバーウォークと高層マンションが~![]()
古きよき建築物と、近代的な建築物がミックスされたこの景色も時代の流れなんですね~![]()
と、言ってるうちに今回のネタは終了しましたが、まだ書きたいことが残ってる~![]()
北九州編は、次回こそ最終回になりま~す![]()









