【梅雨の合間の東京編 最終回】
代々木公園を出たあと、再び原宿へ向かいました
その途中、去年12月に表参道のクリスマスのイルミネーションを撮そうとして
身の危険を感じた歩道橋から表参道をパチリ
そして、原宿駅前を通りすぎ

「竹下通り」にやって来ました

予想通り女子中高生でごった返していますが、気にせず潜入開始しましたよ~

おじさんが一人でなんて怪しいな~と我ながら思いましたが、そんなの関係な~い



竹下通りの入口には予約制の「AKB48ショップ」がありましたが、当然予約なんかしている筈がないので、スルー

さすがに恥ずかしくなってきましたが、今さら戻るわけにもいかず、ドンドン歩いていると~

カルビーのショップを見つけたので、ちょっと休憩

この店では、揚げたてのポテトチップスを食べれることで有名なので、思わず若者に混じり並んじゃいました~

そして、待つこと10分

「揚げたてポテチップス ロイズチョコ味」(240円)をゲットしました

早速2階のイートスペースに持っていき、子供たちに混じって、アツアツのポテチを

『美味い、美味い』と言いながら、ムシャムシャと食べました~

見るからに美味しそうでしょ

僕が中学生の頃「竹の子族」が一世を風靡して以来(古っ)

若者文化を発信してきた竹下通りはこの日も若者だらけでした

一部、怪しいおじさんもいますが

そして、原宿系・カジュアル系ファッションの店として大人気の「スピンズ」の前を通りぬけ~

おじさんは「アメリカンイーグル アウトレット」でTシャツのお買い物

この店はアウトレットなので、なかなか安いですよ~

そして、これをゲットしました~

その後、今回の目的地である「東急プラザ表参道原宿」へやって来ました

この春、東京では





と次々と商業施設が開業しましたが、これで全て制覇です

早速、鏡だらけでキラキラしすぎ、どこが現実なのか分からない入口から中へ入りました~

取り敢えず上へ上へと上がると、6階の「おもはらの森」にたどり着きました

ここは、正に都会のオアシスとも言えるような場所で

しばし寛いじゃいました

因みに最上階の7階には、世界一の朝食を提供する店として有名な

憧れの「bills」が出店してますよ~

その後、5階に下りてくると「Tokyo's Tokyo」がありました

そして「ホタルノヒカリ映画化記念 干物女祭り」をやっていて

色んなグッズが飾ってありました

そして、店内がざわつき出したと思ったら、「ホタルノヒカリ」の作者

ひうらさとる先生のサイン会(3,000円以上の買い物で参加可能)が始まりました

これを逃すと二度とこんなチャンスはないので

ひうら先生ファンの娘のため奮発して買い物をして、サインを貰いました

ひうら先生はとても物腰の柔らかい素敵な女性で、一発で僕もファンになっちゃいましたよ~

『先生、素敵な絵をありがとうございました

早速娘に渡しましたが、大喜びしてましたよ~



「東急プラザ表参道原宿」を後にして、家路に着こうかと思いましたが

のどが渇いてきたので、「ゴディバショコイスト原宿」に立ち寄りました

ここで買ったのは「ダークチョコレートデカダンス」(560円)

一口飲むと~

『美味しいわ

さすがゴディバのチョコレートドリンク

あまり甘すぎず、濃厚な味がスゴく美味しかったですよ~

そして、これまた娘が大ファンの「T-ARA」の宣伝カーを発見

原宿は若者だけでなく、おじさんも楽しめる街ですよ~

次回は、久しぶりの出張編

どこへ行くかはお楽しみに
