こんにちは~

ブログを見て頂いてありがとうございます!

 

2024年4月から

中3になりました兄

新一年生になった妹の

年の差兄妹を子育てしてます しのぶです。

 

早いもので、新一年生になってから2か月経過

初めての遠足、運動会と行事もこなし、

宿題が大変だったり、色々書きたいことはあるのですが

とりあえず、今思うこと

 

ランドセル、もう一度買うなら、私はこうする!!!

 

いちおうね、8歳上の兄がいるのでね

それを踏まえて、妹ちゃんのランドセル選びのポイントにしたのは

以下の2点。

 

1.持ち手(ハンドル)がついていること

お兄ちゃんのランドセルは、金具のフックしかなくて

これが絶妙に小さくて、かけられないこともあったりして不便だったのだけど

さらに親が手で持ち運びするときに、ハンドルがないととっても不便

フックを指で持つには痛いし、肩にかけるにはバランスがとりづらいし、肩がきつい。

妹のランドセルは、絶対持ち手(ハンドル)をつけようと思っていました

 

 

2.自動ロック機能はなくてよいと思ったけど、やっぱりつけたほうが良かった

これはお兄ちゃんに聞いたところ、最後の方では回らなくなってきたから

自動ロックはなくてもいいんでない。と。

しかし、妹さん、手回しだとほぼロックしない。面倒くさいのと、あと硬いというのもあるみたい。

なしにしたけど、やっぱりあった方が良かったな

 

 

あとは、本人がいいと思ったのにすればよいと思って購入しました。

一応、職人さんが作るというランドセルメーカーのものでした。

しかし、今思うに、、、

ランドセル、今はほぼ使ってません!

もっと安いのにすればよかった~

 

 とけいは2冊目、こっちの方がだんぜん良かった!

 

 

というのも

夏が近づいてきたので、ランドセルも暑かろうと思って

背中パットとか、冷却ジェルとかいれられるものを探していたんですよ

 

でも、ただでさえ重いランドセル

できるだけ両手が空くように、ランチョンマット、体操着や水筒もランドセルの中に入れていて、

これに、背中パットとかつけたら、通気性はよくなるかもだけど

さらに重くなるんじゃ、どっちもどっちかな、、とamazonを徘徊していたところ

 

 

ラン活のときから、気になっていたランリュック

お高いアウトドアメーカーのランリュックしか知らなかったので

本人がみんなと同じランドセルじゃないとイヤとか言われたら

買っても無駄になるし、、と思っていたところ

amazonでノーブランドでそこそこの機能性のものがいくつか見つかり

 

え、これなら、もし学校では使わなくても

将来塾とか行くときのリュックになるし

これくらいの値段なら買ってみてもいいかな~と思って

 

私が購入したのこちら↓

左右にポケットがついて、外側にも2段ポケット

中にはタブレットを入れる仕切りがあります。

 

 

 

試しに、これで学校行ってみる?と聞いたら、

リュックで怒られない?と心配そうだった娘ちゃんも

四角い形で教科書が入ればリュックでもいいんだよ

(わが小学校はそうなので)

と説明したら、すんなり。

 

そして一度使いだしたら、ランドセルに戻ることはなく

本日に至ってます。。。。

 

しかも、つい先日、新1年制にもノートPCが配られて

毎日持ち運ぶ荷物(重)が追加になった上に

PCの水没事故を防ぐため、ランドセルの中に水筒を入れることがNGに。

 

水筒を首から下げたまま転倒し、内臓を傷つける事故があったそうで

学校の遠足でも、水筒はリュックの中にしまうよう指示されていたんですけどね

登下校はランドセルの中に入れるのがNGだと、サブバックに入れるしかなくて

しかしできるだけ、両手は開けておきたい。

 

と思ったとき、やっぱりこのランリュック、サイドにポケットがついていて

水筒もしまえるし、本当に機能面では充実しているんですよね。

 

毎日、毎日、置いて行かれるランドセルをみると

ああ、ランドセルも1~2万円台くらいのにして

アウトドアブランドのランリュックも買って

使い分けるという方法にすればよかったな~と思う日々です。

 

昔と違う猛暑の夏、持ち物も増えているし

ランドセルって今の日本にちょっとマッチしなくなっているのかも。

子どもにとっては

ピカピカのランドセルは、確かに誇らし気もちになるとおもうんですけどね。

 

高学年になると、またランドセルに戻るかもしれませんが

みなさんも、セカンドランドセルいかがでしょうか~???

 


似た感じですが、いろいろ種類がでてました

 

 

 

 

 

新興出版社の教科書ぴったりシリーズをやってるよ

 

 

 

 

 

こちらの本お勧めです。涙うるうる。

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます虹

こんにちは~

ブログを見て頂いてありがとうございます!

 

2024年4月から

中3になりました兄

新一年生になった妹の

年の差兄妹を子育てしてます しのぶです。

 

家庭学習をコツコツ続いてます

 

最近は早く取り組めば、早く終わる!

そのあとゆっくりテレビを見ながら

デザート(食後のフルーツなど)を食べることが楽しみなようで

 

夕飯後にさっさと準備をして、自らワークに取り組む姿が見られるようになりました

とってもうれしい~

小さな成功体験大事ですね。

 

とはいえ、あと10分くらいしかないのに

「7時に終わらせる!」と一人宣言して

(いや10分じゃどう考えても無理だろう~)

 

7時が近づくと、時計ばかり何度も何度も見て

「終わらない~~」とめそめそし始めているんですけどね

 

 

 

ああ、すっかり春。4月1日

ついに学童が始まりました。

 

慣れるまでは早めにお迎えに行こうと思っていたのに

「5時がいい~5時までいたい~」

となぜか超やる気

 

学童=遊ぶ場所、新しいおもちゃ、お弁当、おやつ

とパラダイスだと思っているんでしょうね。

 

 

春ポテトは厚切りギザギザで大好き

カルビー 春ぽてと甘うま塩味 61g

 

 

 

 とけいは2冊目、こっちの方がだんぜん良かった!

 

 

 

 

 

幼児用のワークも終わってきて、

さて次は家庭学習でどのワークにしようか悩みましてね

陰山先生のワークは個人的に好きなのですが

 

学童(公立)でも

春休み期間は午前中1時間くらい学習時間になるので、

そちらも準備しないといけないなぁと

 

ふとお兄ちゃんのときにやっていた教科書ワークを思い出しました

学校の先取りはいらない(繰り返しできる時間的余裕が欲しいですが、学年を超えていくようなことは考えてないです)

教科書レベルをしっかり100%理解できるようにすることが

妹ちゃんの1年間の目標にしようと思いまして

 

教科書準拠のワークって2種類あるのご存じですか?

 

文理出版の教科書ワークシリーズと

 

 

新興出版社の教科書ぴったりシリーズ

 

 

ワークををやっていると出てくる問題。

「まだ学校で習ってないし~」という言い訳w

あるあるですよね。

 

予習にしても復習にしても、教科書に沿ってやっていきたいご家庭に

教科書準拠のワークはお勧めです!

 

お兄ちゃんのときは、教科書ワークを選びました

(ぴったりはなんとなくキャラクター色が強いなと思って・・)

 

今回もワークにしようと思いましたが

・ぴったりの方が、解説が丁寧。丸付けしやすい

・ぴったりがリニューアルしてキャラクター色が少し弱くなっている

 

最新のぴったりはこちらの表紙のようです

 

 

妹ちゃんは、ぴったりを選びました

算数と国語と漢字の3冊を購入

学童へは、本体についている冊子(簡単なドリル)を

印刷して持たせました。ドリルは繰り返し使いたいので。

(本体の方は書き込みして使ってます)

 

 

あとは、こちら

塗り絵もOKとのことだったので、昔買ったこちらと色鉛筆も

 

 

 

とにかく簡単で、一人で進められそうなもの、あとは荷物が重くなりすぎないように選びました。

分からなかったらやらなくていいことを、念押ししておきました。

 

学童初日、楽しく過ごしていることを願います。。。

 

教科書ワークや教科書ぴったりは

小学校でお使いの教科書の出版社に合ったものを選んでくださいね~

 

 

 

こちらの本お勧めです。涙うるうる。

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます虹

こんにちは~

ブログを見て頂いてありがとうございます!

 

2024年4月から中3になる兄と

新一年生になる妹の

年の差兄妹を子育てしてます しのぶです。

 

さてさて

先週行われた学年末テスト

返却されたようです


在宅勤務している横で

学校から帰ってきたお兄ちゃんが

ポテチを食べながら

やばい、5教科ヤバい。と言い出しました


え?ヤバいの?

テスト終わったあとは

社会がヤバいと言ってたけど

他はまぁ取れたって言ってたじゃない?

まぁ取れたって目標に近い手応えあったんじゃないの?

(目標は80点以上でした)


と私もポテチをもらいながら応戦


うーんそうなんだけどね

5教科がヤバいんだよ


ヤバいって何点だったの?と聞くと、

まぁ目標点なんてかすりもしないレベルなんですよね




 本人の手応えと

実際の得点に差があるって

私としては経験ない世界で

ちょっと理解できないのだけど

(できたと思ったときは、出来てるし

できなかったと思ったときは、当然出来なかったし)


これってどーゆう現象なんでしょう?


食べていたポテチ

春ポテトは厚切りギザギザで大好き


 

 


 妹はとけいに慣れてきた!

やっぱり論理的思考ができてない

と思うんですよね

事実を正しく認識すると、そこからおのずと導かれる結果ってあると思うのだけど


事実を正しく認識できてないのか

結果を導くときに、自分の都合よく解釈しちゃうのか


数学的な思考ができてないと思う

(私は文系だけどね)


 

 

 


そもそも自分は理系で

理科が1番得意、次は数学と言っているものの

実際の成績は

いつも国語の点数が高いし

内申も国語が1番良いしね日本国旗


(本人は、なんで国語の成績が良いか首をかしげてる)


このギャップって埋められのかな

社会に出て、好きなことと出来る事が違うって

結構苦労するんじゃないかと思うんですよね



とにかく、まだ大丈夫

次からは内申点にかかわってくるからね

自分は出来たとおもっても間違えた問題は特に見直した方がいい。とは言っておきました


まだ、大丈夫かな

とちょっと自信なげなお兄ちゃん


(マジで、できてるって思ってショックだったんだ)とこのとき初めて思って

また改めてそんなギャップがあった事に

ビックリしつつ


まだ、大丈夫よ

受験まで一年あるし!

まだ大丈夫だけど、次回からは

内申に関わってくるからね


と、慰めつつ、やっぱり釘をさしちゃった


だってさーテスト前

お兄ちゃんテスト勉強に

明らかに時間かけてないなぁ

って思ってたからね

(だから、まぁ出来たって言われて驚いていたもん)


そういうのって

言われても気づかないのかな


自分で気づいて行動を変えなきゃと

塾の先生も言っていたけど



勉強時間、少ないと思っていたよ

って言った方がいいのかな

言ったところで無意味かしら


 

長文はボチボチやってます

 

 

 

こちらの本お勧めです。涙うるうる。

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます虹