秋のお花 |  青行燈

 青行燈

  本業絵描き。副業でモデルと役者をしております。
  数学の家庭教師とハウスキーパーのお仕事は休日に。
  21歳大学生の息子と二人暮し。
  必要なものは自分で作ってしまう方。
  日本酒、食器、手拭い、妖怪、恐竜、昆虫、お花好き。
  

今週のお花は大弁慶草、竜胆、オンシジウムのクリームです。

小さな花器に先先週の黄色のオンシジウムが入っておりますので、色の違いが分かりますね。

先々週はお花の写真を撮る余裕も御座いませんで、デスクに長く飾って元気を頂いておりました。

大弁慶草は秋のお花。

ピンクでふわふわ。可愛らしいですね。

 

竜胆は秋を代表するお花。

凛と濃い青紫が美しい。

 

好きなオンシジウム。
黄色は元気、クリームは優しい感でどちらも良いです。

一枝がしっかりしたものでしたので、続けての同種のお花でしたが、選んでしまいました。

 

デスクの方へは好きなデンファレとオンシジウム、お庭のカポックの葉と、日日草の蔦。

水切したてですのでデンファレのお花が雫を含んで下を向いてしまっておりますが、デスクへ置いて暫くすると起きて参ります。

 

 

そして、七月の中旬に友人より頂きました胡蝶蘭の株ですが。

 

実はまだ咲いております。

こんなに長く咲いていて下さるものなのですねえ。

存じ上げませんで、毎日驚きつつ豪華な気持ちで食卓へ置かせて頂いております。

 

これは是非とも来年も咲かせてみたいものですが、私に出来ますでしょうか。