ナビ京都・追記 | FC東京・応援者のブログ

FC東京・応援者のブログ

FC東京/ディズニーリゾート/ホテル宿泊記 など

FC東京の応援者ブログ-wave019


様々な紙面・媒体やら

何より相手の加藤監督のコメントからして

京都戦のトーキョーは

「実に大人な試合を展開してみせた」ということになるらしい。


負ければ予選敗退の危機で迎えた試合なのだから

それは間違いないし、誇って良い事実。


しかしあの一戦必勝の戦い方・集中力が

リーグ戦の毎週の試合で展開出来るかというと!?


そして何より気になるのは

『ボールを持ったら最初の選択肢がまずサイド』

のクセが復活してしまったように思えること。


ドリブル、ワンツーで突っ掛かる。

それがダメで初めてサイドに振る。


ディエゴ・ドゥトラを観ていると、あらためてその想いが強くなる。

もちろん無駄なボール・ロストとのリスク・マネジメントは必要だけど、

どうも今のトーキョーはノーリスクに傾き過ぎな気がする。


う~ん、城福監督の狙いは

アタクシの浅はかな考えなんぞとおり越して

回し倒す中で確実過ぎるほどの穴を見つけて初めてアタック、なのだろうか。。。


さておきヨングウォン。

左利きがボールを持つ姿は何故にあんなにカッコイイのでしょう。

右足を軸にクルっと回って相手を交わす姿にシビれました。