ゲーム終了後、声を張り続けた応援者達は、
スタンドへの挨拶から引き上げるまでの選手達を、呆然と立ち尽くしてただただ無言で見送ってた。
僕もその中のひとりだったけど、皆何を想っての無言だったんだろう。
タイトルへの挑戦権を失ったから?
長いトンネルをまたも抜けられなかったから?
人様の頭の中まではわからないけど、
この期に及んでも選手達の気持ちが見えなかったからじゃないかな?
少なくとも僕はそう。
頑張って無かったとは思わないよ?
高いDFラインを保った茂庭は、
その分背負った裏へ抜けられるリスクを自らの1対1でことごとく防ぎきった。
(1回、金崎に逆を取られてコントロール・ショットを浴びたけど、それを差し引いても頼もしかった。)
藤山は得意の出足でボールをかっさらい、
勢いそのままに前へ出ることで、重心が後ろで動かないチームを鼓舞し続けた。
金沢は昇り調子の金崎・前田をシャットアウト。派手さは無かったけど正直唸った。
塩田は「オレ達はこのまま終わっていいのか!?」ってCKに顔を出し続けた。
でも、チーム全体で見ればわずか数人だったよね。
ビビって気弱なボール回し、やめようよ?
ある意味で技術無いのはよく知ってるから、今更ミスがどうこう言わないって。(不用意なミスはダメよ?)
誰か前へ突っ掛かって行こうよ。
何て言うか、輝きまくってた頃の前園みたいにさ。
何度削られても失敗しても突っ掛かって行くあの姿!
ナガトモが帰ってこないとダメ?
失敗恐れてハナから勝負しない青赤なんて観たくないですから!
次、名古屋でやりましょうよ。
カボレは暫くかかりそうだけど、赤嶺・平山(・祐介)、ガチでいこう!
今野・浅利も、ドリブルやパスは不得手かも知れないけど、どちらか一方は前へ出よう!
中があっての外。横パスはあくまで2番目の選択肢。
徳永も、FWが走り込んでる勢いそのままに撃てるように、こねずに上げよう!
それで負けたら・・・、我らは"わかって"るから、別にいいよ。