ご覧いただき
ありがとうございますニコニコ

小1 なっちゃん

2029年中学受験に向けて
家庭学習に取り組み中
炎



進研ゼミで
1学年上の
先取り受講中鉛筆

チャレンジ2年生紙テキスト選択

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

こんにちは立ち上がる



1月に浜学園のオープンテストを受けて結果が良かったので




2月は公開学力テストを受けてきました鉛筆



塾は2月から新学年!



ということで、なっちゃんは小3のテストに申し込みました電球



我が家が1学年上の公開学力テストを受けている理由の詳細はこちらをご覧下さい下矢印

  


ちなみに今回はまだ自己採点をしていません!



そして、そろそろ速報結果も出ますがその前にブログを書いています!



理由は、良かったポイントを先にブログに残したかったから笑い泣き



そして、何のためにテストを受けているのか?を私が再確認するため!



一旦ブログに良かった点を書か出すことで、自分を見つめ直し冷静になろうと思いますにっこり



(追記鉛筆


速報結果見ました目



振れ幅が広くて何とも言えない不思議な気持ちです予防



やっぱり先にブログ書いてて良かったですグッ



なっちゃんからもOKが出てるので、正式な結果が来たらまた記録を残しますね鉛筆



(追記終わりぽってりフラワー




​国語


大問1で漢字の読み書きが合計4問電球



シンプルな問題でしたひらめき


解説的には全て1年生で習う漢字からの出題だったようです!



トメハネなどきちんと書けてますようにお願い



大問2は今回物語文(約60文字×44行)でした電球



最後時間がギリギリだったようですが


問題を解きながら、解答用紙と問題用紙の両方に解答を書いてくれていましたおねがい



自信はあるとのことキラキラ



今回も公文国語の力を発揮できたのか!?





​算数


大問1は計算問題10問電球



一瞬でポカミスを見つけてしまい、自己採点するのを一旦放棄しました泣き笑い



ただ、冷静に考えると


こういう弱点を見つけるためにテストを受けているので、早めに見つかって良かったですよね!!



私的にもまだ理解が甘いかな?と思っていたところだったので、確信に変わりましたグッ



その単元は今後の補強ポイントに追加です指差し



大問2は5問、大問3〜5は3問ずつ電球



特に大問3の図形と大問4の文章題、全部昇天


というか、これ意味わかってないおいで



、、、はいキョロキョロ



一方で、問題用紙に解答を全部書いてくれていたし、問題用紙にも書き込んで解いていたし、別途配られた計算用紙もしっかり使って計算出来ていました拍手キラキラ



途中放棄することもなく、問題と向き合って時間いっぱい本当によく頑張ったおねがい



ここから、惜しかった問題(アウトプット不足)・理解が足りない(インプット不足)・まだ早かった問題(時期が来てない)を振り分けて


今後の対策を練ろうと思いますひらめき





さて、だいぶ冷静になれたので


自己採点をしてから、速報結果を見ようと思いますニコニコ



一方、なっちゃんは「テストの点数よりも出来たところと出来なかったところが早く知りたいな〜ほんわかでも、ご褒美欲しいから、やっぱり早く点数も知りたい!」とのこと爆笑



私の方が修行がまだまだ足りてませんね昇天



精進します魂が抜ける



イベントバナー


自分へのバレンタイン


リラックマラブ無事買えましたルンルン



​気になっているもの









    

最後まで読んでいただき
ありがとうございますニコニコ

いいねグッフォロー流れ星など

とても励みになります飛び出すハート

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2029年度(本人・親)へ