こんにちは![]()
今日は最近スタートしたワークシリーズです![]()
なっちゃんが気に入っている点描写![]()
サイパーの点描写から始まり、、、
点描写を気に入ってピグマリオンの点描写①〜④をまとめ買い![]()
楽しすぎて4冊があっという間に終了![]()
「早く次の点描写を買って欲しい!」と散々リクエストされていたけど、他のワークもやって欲しいので少し期間を空けようと勝手に決めてしばらくスルー![]()
そして、やっと購入しました![]()
熱いリクエストに応えて2冊買い![]()
今は点描写-立体図形①-を進めています![]()
点描写④の後半はこんな感じ
の複雑な図で、結構苦戦していましたが
立体図形もなかなか手強い![]()
最初の方は表紙に書いてある様な、シンプルな立体図形なんですが
ページが進むと、点も増えて複雑な立体図形も出てきて難易度もグッと上がります![]()
最後の方の3ページは1問30秒で見本の図をよく覚えて、見ないで写しましょうという指示があり、ハードルも高め![]()
なっちゃんは最初はカウントタイマーで30秒測って覚えてやってみたけど、まぁ覚えきれないですよね![]()
覚えているところまでは見ないで描いて、その後は見てもオッケーという指示を無視したゆるゆる進行でした![]()
あと、フリーハンドで描く時と定規を使って描く時のミックス取り組みを続けてます![]()
ピグマリオンの立体図形シリーズの点描写は点描写に慣れてきて難易度高めの図形をガッツリやりたい人向けなのかもしれません![]()
約1週間で立体図形①を終わらせたなっちゃん![]()
立体図形②は序盤からハードルがぐぐぐっと上がっています![]()
今のところ②にも果敢に挑戦しているので、図形を書くことに慣れる目的でゆるゆるコツコツとラストまで進められると良いなぁと思います![]()
なっちゃん本人は難しい、、、と言いつつ楽しんでいるのが救いかな![]()
これビックリなのが、対象が年長児〜小学校低学年なんですよね…![]()
上級編すぎやしませんか!?![]()
小学校低学年までにこれくらい出来ることが望ましいということか…![]()
だけど、私的には小学校中学年くらいでもう一回取り組みたいワークだなぁと思いました![]()
気になる方は、ぜひチャレンジしてみてください![]()
前回紹介したワークはこちら![]()
応援ありがとうございます

最後まで読んでいただき
ありがとうございます![]()
いいね
フォロー![]()
応援クリックなど
とても励みになります![]()



