食べることは 薬? | gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ

gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ

ジェム・ポルー(青い宝石)
http://gem-polu.com/


ルースとハンドメイドジュエリー・ブライダルジュエリ-のお店です。
自分で選んだルースで 貴方だけのこだわりのジュエリーに仕立ててみませんか? 

先日 プサンで食材を買い物したときに


気がついたのは


韓国は野菜をたくさん食べるのは もちろんなのですが


野菜 というより 薬草!だったということ。


「朝鮮人参下さい」というと 


「桔梗ね!ちょっとまって~」  (え、朝鮮人参て、桔梗だったん?)


なんでも 朝鮮人参のそれと同じくらい 桔梗は ポピュラーなのです。


ロッテ百貨店、 八百屋さん スーパーには

 

これなんだろう?な野菜が たくさん。


韓国の ヨジャ ナムジャの お肌が美しいわけです。(漢方薬が 日常の食事ですもんねえ)



そして どこに行っても あるのが チョッパル(豚足屋)さん。


どのお店も 平日というのに 宴会のような にぎわいでした!


たべること そして みんなで おいしいお酒を 共有することを 心底たのしんでいる様は


気持ちがいいです。



私も 買ってきた食材で おいしかった あの味に 近づけるようにと


ネットで 検索。。。


笑顔の素敵な韓国人のアガッシー(お嬢さん)のサイトに行きつきました。


真味(ジンミ) http://kankoku-ryouri.jp/kotyutidimi/


書き込みにもとっても 丁寧に答えてくれるので これから 頼もしい先生に 


教えてもらえるので 心強い!


味の決め手となる ヤンニョムや ダシの わかりやすい レシピが GOOです。


使う ダシの 素材は 間違えると 料理の味がかわってしまうので、しっかり覚えたいです。




韓国料理の特徴は 味が はっきりしていること。


ダシをガッチリ 引くこと。


油がひかえ目(中華や タイ料理に比べると 使う量は 少ないと思われます)。


食べ物は 国民性を表していますね!


そして やっぱり 食べる人を 思いやる ココロが うれしい。


下ごしらえに とても 手間ひまかかって いることにも それが感じられます。




これから 寒くなるので 


体を温める レシピを 探してみよう~。