そんなことがあるのだ。 | gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ

gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ

ジェム・ポルー(青い宝石)
http://gem-polu.com/


ルースとハンドメイドジュエリー・ブライダルジュエリ-のお店です。
自分で選んだルースで 貴方だけのこだわりのジュエリーに仕立ててみませんか? 

今日のお昼は 




山口市 朝田の フレンチレストランに行ってみました。


スタレビ仲間からの 「美味しかったよ~」の情報にひかれて、即 予約です。


まわりが山と 田んぼと 住宅という のどかな 風景に


四角くて黒い モダンな 建物がありました。


入口から 写真を撮りたかったのですが、 なんとなくとりそびれました。



お店のHPもないので 食べログを見るとヒット。


なかなか評判がよいようです。


雰囲気が ゆったり 落ち着く・・・と書いてありましたが、ロケーションからして コメントのままです。


シンプルですが JAZZが流れていて すっきりした空間です。


お料理が出てきました!


まずは 前菜



gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ


生ハムと 洋ナシの組み合わせが 絶妙です!


味わいのある 生ハムには、やっぱり シャンパンかなあ。


今日は飲みませんでしたが


昼間っから 飲むお酒は ことのほか おいしく感じるのは 何故?


夜 お酒を飲むよりは


お昼に いただく方が 好きですね。




そしてサラダ。


こんな ふうに ドレッシングを 美味しく作れるようになりたいです。



gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ


白いブロッコリー・・・ ではなくて カリフラワーが いい食感です、ウマイ。





そして、


レストランの好き嫌いを左右するといっても過言ではない


パン 三種類  



gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ



gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ


ミルクの味のする バターを


たっぷりのせます。


ハイファットなのは 百も承知ですが このときは 別!


みっちり しっかりした 生地に ついつい、えびす顔になってしまいます。


おかわり してしまいました。

gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ



ほたてと アナゴの ソテー


外はカリっとして 中は ふかふか。


海の、味です。


上に乗っかってるのは ハーブとスプラウトでしょうか。

gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ




このへんから もう


写真が どうでもよくなってきて


「食べる前に 撮る」


が、崩壊します(笑)



だって、美味しいものを目の前にして


冷静には撮れませんって。


アングルも ピンも テキトーになり ついには




gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ



あ、 先に 食べちゃったよ。


ハハ!



gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ


サックスを吹く人形の Tシャツには JAZZ の文字が。






やっと おなかが落ち着いたので 周りを みると。。。


白が基調の 室内。


いろんな 絵が 飾ってあるので なんか 自分の部屋気分になります。

 

gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ



見た目にも トロッとした ストロングコーヒー(汗)


gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ



焼きりんご リンゴアイス チョコレートケーキ 


そして 甘味のすばらしい フルーツが添えてあります。


gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ



私は 甘いフルーツが好きなので


デザートに添えてある フルーツが 酸っぱいと(熟れてないと)


すごく がっかりします。


これ 大事なトコロ。



gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ 超 ストロングコーヒー。







そして、 山口の商店街裏を お散歩。


チェンソーで カービングした 今年の干支の うさぎに 出会いました。



gem polu ジェム・ポルー(青い宝石)店主 aotabiのブログ



「12年後に また会いましょうね。」と、言われたような気が。。。(笑)




食事のあと


9月に旅立った たまこちゃんのことを 話していたら


「そういえば、  ダンナが きのう たまちゃんが 来た!っていってたんだよ」というので


一瞬何のことか わからなかったのですが、


偶然ですが 友人も「たまちゃん」という 猫を飼っていたそうです。


ただ その子は 何年も まえに 亡くなってしまい、特に ダンナさんが 可愛がっていたそうです。


それが、つい昨日。


寝ていた旦那さんの 布団の上を たまちゃんの通り過ぎる 感触が・・・!!

(つまり、 踏まれた)


あったそうです。


で、 ダンナさんが「いま、たまちゃんが 来たよ」といったそうです。




「ふう~ん。来てたんだねえ」と、私。(いいなあ~)




あ、そういえば。




ウチのたまこちゃんが逝去した3日後に


同じようなことが あったのを


思い出しました。




腫瘍ができて ずっと 熱があった たまこちゃんが


熱で 床が温まるたびに移動しては 私のベットのそばで だるそうに 横になるとき


いつも


「ゴトン!」



と 音がするのです。





夜、横になって本を読んでいた 私の足元で  その音が したので  かなり びっくりしました。



「ゴトン!」



そのとき


「ああ、まだ この家にいるんだ」と 思ったことを。



いまも やっぱり 淋しいし たまこちゃんが 恋しいですが、


最期を 看取ったせいか


想像していたより 悲嘆することもはく 亡くなったことを 受け入れられたと思います。



幻聴を 聴くほど ペットロスにも なっていないので(のはず)


「ゴトン!」の 音は とても リアルな 出来事でした。




ま、 そんなことが あるのだよ。。。


ウンウン、姿がこの世から 無くなっちゃったっていうだけのことなんだね、と。


この出来事を 実は 嬉しく思っている 二人がおりました。