一瞬の静寂の後、会場の熱気が急騰した | BBIの絵顔で羽生くん応援ブログ~羽生結弦選手の美しさに打ちのめされながら出会えたキセキに感謝して~

BBIの絵顔で羽生くん応援ブログ~羽生結弦選手の美しさに打ちのめされながら出会えたキセキに感謝して~

同じ時を過ごせるキセキ
初めて知る感情、感動
幸せです  
だから…羽生結弦選手と共に走り続けていきます

 

 

 

おはようございます

 

 

 

NHK杯のフォルダーをうろうろしてたら←いつも何かを探してうろうろしてるw

懐かしい記事を見つけたのよね~~

 

 

『羽生結弦の魅力は「」に変わる瞬間にある』

2015/11/27 6:00

 

この記事ね!

「獣」という言葉に当時土器土器したのよね~

 

内容を少し抜粋して…

 

 

 

初めて和風のプログラムに挑み安倍晴明を演じるフリー「SEIMEI」。初冬の信州での焦点は多々あるが、個人的にはいつ「あの演技」の再来があるのかと、視線を送るばかりだ。

 

羽生結弦は「」である。

 

そう言い切ると、かなりの反目を受ける気がするが、それはもちろん、理知的なしゃべり方であったり、某CMで全開の「王子様キャラ」だったり、ファンクラブまでできた中国の女性が言う「日本の少女漫画の主人公みたい」な容姿だったり、反論材料には事欠かないのは確かだろう。だが、やはりそれでも羽生が最も羽生らしくあるのは、そのイメージすべてを覆してしまう瞬間にある。

 

 

「獣」

土器土器

 

 

忘れられない2012年ニースでの演技

 

フリーの曲は「ロミオとジュリエット」。伝統的な悲恋の物語を演じることが命題であったのだが、その時にリンクにいたのは、とても生半可に主人公「ロミオ」を投影できるような羽生の姿ではなかった。喜怒哀楽に還元できる感情という言葉を寄せ付けない、理性を退けて、リンクの上で表現をするということ自体を揺るがすようなスケーターがいた。

 

後半に向かう途中のステップから。そこで羽生は突如うずくまるように倒れた。スケート靴が氷のくぼみにはまるというアクシデント。体勢を立て直して即座に滑り始めたが、「ロミオ」を演じてきた1人の日本人の若者がそこから豹変したように感じた。体力的にきつく、スピード感、躍動感が失われるのが定石のはずの後半なのに、激しく肉体をむち打つようにしならせ、ジャンプを次々決め、肉体の限界をさらけ出すように乗り込んでいった。

 

そして、吠えた。最後の見せ場となるコレオシークエンスに入る直前、なぜか理由はわからないが、羽生は吠えた。悲恋の物語の象徴と言うにはあまりにも異質な雄たけびをとどろかせるように。その瞬間、観客席からは顔、口の細かな動きまでは見えないはずなのに、一瞬の静寂の後、会場の熱気が急騰した。

 

羽生の演技が終わり即座に考え込んだ。興奮と、驚嘆と、畏怖と。感情の波打ちに揺さぶられながら、この文章のことがよぎった。今のは動くということをあられもなくさらしてみせた滑りだったのでは。だから美しかったのではないか。それが1つの結論だった。スポーツを見ていて、嘘としか思えない瞬間を生み出せる逸材に出会った時間だったのだと。

 

 

全文はこちら

 

 

 

私は羽生くんと出会って堕ちたのが2014年

 

そして寝る時間も食べる時間も惜しんで動画を見まくった

そして、ニースを見て人生を損していたのだと後悔したんだよ

 

なぜこの時に気が付かなかったんだろうって

ニースは本当に伝説だよね

あああああああああああああ

リアタイで見たかった…

 

 

羽生くんを語るうえではずせないもの

 

引き込む力

引き寄せる力

魅力が溢れだしているんだよね

何よりも圧倒的なんだよね

 

 

とにかく圧倒的

この時から会場を「支配」していたんだよね

 

 

「嘘としか思えない瞬間」

確かにそうだね…

このプログラムは、この世界選手権での演技は「作られた物語」を超えていたんだよね

現実でこんなことを起こせるようなアスリートがいるんだって

 

 

そして、「獣」とまで書かれたのは見た目の話だけじゃない

中身もなんだよね

 

 

 

 

 

 

自分に向っての雄叫びだよね

まだまだ体力がなかったころ

 

転倒するとさらに体力を奪われてしまう

そんな状況で自分を奮い立たせたんだよね

 

後半の激しいステップをやり切るためにね

 

17歳の熱く激しい荒々しいなロミオ

 

書きながら今も土器土器している私…

 

 

 

 

それからも羽生くんは何度も何度も

雄叫びを上げてきた

 

 

 

 

 

苦しいときこそ叫び

全てを出し切り

 

そう、苦しいときこそ出し切れる力も持っているんだよね

そうやって、やり切ってきたんだよね

 

 

 

 

そんな羽生くんを見て私たちは何度泣いたんだろね

決して楽な道じゃなかったんだよね

 

本当にいろんなことがあったね

羽生くん……

 

 

 


 

 

私はマスコミのすべてが敵に感じることもあった

 

 

だけど、羽生くんはひたむきに戦ってきた

氷の上で表現することで伝えたいことは伝えてきたと

 

 

もうね、羽生くんの過去を少し振り返ると

すぐに涙が出ちゃうよ…

 

 

 

 

 

でも、笑顔の雄叫びもあったね

「ウイニングラン」だと思いながらコレオを始めた羽生くん

 

「幸せ」だと言ってくれた羽生くん…

 

 

ときには「獣」になり

ときには愛らしくなり

 

 

何度も何度も「嘘のような瞬間」を見せてくれた

「魔法にかかったような時間」を見せてくれた

 

羽生くんは夢を見させてくれる

そして、夢の先に必ず連れていってくれるんだよ

 

誰も見たことのない景色を見つめる羽生くんの姿を

私たちはもう何度も見させてもらってきたからね

 

 

そして、それはまだ終わらない

今新しい「壁」を超えようとしている羽生くん

 

今年もまたそんな姿を見せてくれる羽生くんに感謝だよね

やっぱり、応援したいと思うのは結果よりもその生き方なんだよね

全てを込めた演技を見せてくれるからなんだよね

羽生くんが「勝ちたい」というから勝つように願うけど

本当に願っているものは、羽生くんの幸せだからね

 

 

 

 

 

一瞬の静寂の後、会場の熱気が急騰した

 

NHK杯でも羽生くんが跳ぶ時は静寂になるでしょう

きっと、息をひそめて見つめるんだよ

そして、降りた瞬間に熱気に包まれる

 

それがジャンプのたびに増していくんだよ…

 

寒い真駒内が熱くなる夜

 

今から興奮が抑えられません

 

 

 

 

 

やばい!

雪が降る!

あははははは

 

熱気で雪をも溶かしましょう!

 

 

 

 

~番外編~

 

 

羽生くんの雄叫びではなく

私たちに叫び声を上げさせる羽生くんです!

 

 

 

 

 

聞こえないよ?

 

 

 

聞こえないよ~~~~

 

 

 

 

聞こえないな…

 

 

 

 

 

 

レックレを踊りながら

お手振り~~~~~~

 

レックレ~~~

投げチウうううううう

指さしいいいいいいい

 

 

開場、大絶叫です!←その中の一人(笑)

 

 

あああああああああああああ

レックレまたみたい~~~~~

 

 

また、煽りまくってほしいわ~~~~

そして叫びまくりたい~~~~~

 

NHK杯ではエキシ何やるのかな~

楽しみですねキラキラ

 

さぁ、みなさんピーキングですよ!

今日からかなり寒くなるようですがステイヘルシーでねピンク音符

 

 

今日も羽生くんが健康で幸せでありますように!

 

 

 


人気ブログランキング