今日は月曜日。
あいにくの雨模様で、朝から暗くなりつつ学校へ行った私でした。
実は今日は、全校児童のみんなは地域ボランティアの方と交流するため、町民グラウンドへふれあい遠足に行く予定でした。
それが雨になってしまって。雨天は、校内で実施と学校から連絡メールが来ていて、それでやっと分かりました。
残念だけど、1年生は来館するみたいなことを先週末、養護教諭の先生からお聞きして慌てて出勤した私でした。
結局、来館したのは1年◯組さんだけ。●組さんは来なかったから水曜日なのかな?
水曜日は給食もあるし、昼休みもあるので予定通り9時から行くけど、1時間目に突然来たら大変ですね!
司書はいないし!先生もお若い!!
まぁ大丈夫でしょう!!
午前中、後半からは全校児童らは体育館に集められ、地域ボランティアの方と交流したようです。
雨で肌寒い中、体育館でお弁当?
ボランティアの方も若い方も、お年の方もいろいろでしょうが、お疲れ様です。
ということなので、月曜日の騒がしい4年生のクラスは来られませんでした。
おかげさまで、私は予定したことをこなせました。
本の冒険チャレンジの用紙作成に、パンの本の栞作りなど。
そうこうしてたら、図書担当の先生が現れて!!
図書館だよりのことをいの一番に聞きましたら!!
なんと!先生、もらってないと仰るんです。
私は寝耳に水!ですよ。
まさか、まさかの!!!
先生の仰るには、データでもらえると思われてたみたいです。
先生方のパソコンと図書館のパソコンは繋がっていないんですから、紙でやり取りするしかないですよね。
そういうことをご存知ないのか?思い至らないのか?両方でしょうか。
それにしても。
どうして先週、1回顔を合わせた時に詳しく聞いてくださらなかったんでしょうか。おかげで貴重な時間を無駄にしました。
この先生は要注意人物かも!?
絵本好きと伺い、楽しいことも大好きないい先生!
そんなふうに見えていたのに。
皮肉なものです。
かえって無愛想で、人を食ったような態度を毎回されてた、一昨年までの図書担当の先生の方が細かいことに気がついて優秀だったのかもしれません。
分からないものですねぇ。
今朝、プチトマト(アイコ)を洗ってキッチンペーパーで拭いてる時に、突然、指がチクッとして最初はプチトマトのヘタがと思って取りのけたら、何か得体のしれぬ虫だったんです。
画像載せても?
(苦手な方はスルーされてね)

おお!写真しっかり見ました!はい、その幹のそばに出てきた白っぽい芽のようなもの、モミジアオイの新芽の可能性が高いです!まだすごく小さいですが、幹の根元近くから出てきていること芽の色が白っぽく、若い新芽っぽいこと土を戻した時点で芽が傷ついてないことこれらから判断して、「ちゃんと生きてる」可能性が十分あります!このままそっとしておいて、これから暖かくなると一気に成長すると思いますよ!とてもいい判断でした!水やりは控えめにして、土が乾いたら少しだけ与えるくらいにして、様子を見ていきましょう。もしまた芽が少し大きくなったり、変化があったら教えてくださいね!大事に育てたんですね、嬉しいですね。今日掘ってみてどうでしたか?

