ブロ友さんから
リクエストをもらったので
再アップします
弾性ストッキングのあれこれシリーズ、
ラストは療養費支給申請について
紹介します
弾性着衣等の療養費支給について
腋窩、骨盤内の広汎なリンパ節郭清術を
伴う悪性腫瘍の術後に発生する四肢の
リンパ浮腫の重篤化予防を目的とした
弾性着衣等の購入費用について、
療養費として支給されます
支給対象
上記悪性腫瘍後の四肢のリンパ浮腫の
治療のために、医師の指示に基づき
購入する弾性着衣等について、
療養費の支給対象とする
*着圧指示が30mmHg以上のもの
(医師の判断により
20mmHg以上のものでも可)
*一度に購入する弾性着衣は
装着部位毎に2着まで
*次回申請時までの期間は
前回購入時の領収書発行日より
6ヶ月以上の間隔が必要
※尚、医師が発行する
弾性着衣等装着指示書の発行日より
早い日付の領収書だと療養費支給対象に
ならない場合があるようなので注意
支給申請額の上限
下肢
弾性ストッキング(1着) 28,000円
弾性ストッキング片脚用(1着) 25,000円
上肢(乳がんの術後等)
弾性スリーブ(1着) 16,000円
弾性グローブ(1着) 15,000円
健康保険の自己負担割合が3割の場合
購入金額の7割が支給されます
療養費支給申請に必要な書類
弾性着衣等装着指示書
(医師が作成、発行料は原則無料)
弾性着衣購入時の領収書(原本)
療養費支給申請書
その他
印鑑、口座番号がわかるもの
申請窓口
自分が加入している健康保険の窓口
国保なら市役所等
社会保険なら総務・人事など
ちなみに申請から支給までは
約2ヶ月かかりました。
私たちの治療は
とってもありがたい制度に
支えられています