先日アップした記事の中で

火を使わないお灸について触れました。

 

 

私がお灸の力を知ったのは

腸閉塞で入院が必要と言われた

直後のことです。

 

鍼灸の先生のおかけで

一時的ではありますが

入院を回避することができましたキラキラ

 

くわしくはこちらです↓

 

 

腸閉塞の退院後に

身体の状態を少しでもよくしたいと

考えたとき、

すぐにお灸が浮かびました!


ですが、当時は頻回な下痢で

外出するのが難しかったので

自分でやってみることにしました。

 


私は鍼灸や経絡のプロではないので

治療院さんなどの情報を見まくって

お腹の調子を整えるツボに

火を使わないお灸を試してみました飛び出すハート




温灸のセルフケアの効果


画像引用元∶



いろんなツボを試したところ

お腹が張って苦しいと感じる

私の状態に合ったのは

こちらのツボでした指差し




ここにお灸をすると

体がポカポカしてきて

お腹が動き出しガスが出て楽になりますラブ

 


こちらのツボも有名です♪



ここまでの画像引用元∶

他にもツボがたくさん載ってるので

ぜひ覗いてみてー飛び出すハート



上記のツボの位置を指で押して

グッとくるところを探って

せんねん灸を貼ります指差し



お灸をしたあとは

少し皮ふが赤くなるので、


毎日やるというよりは

お腹が張ったときのお助けアイテムとして

頼りにしています花

 


体の状態や体感には個人差があるので

いろんなツボを試してみて

これぞ!というツボを

探していただけたら嬉しいですピンクハート

 

 


余談ですが

夫が筋肉痛になったり

体がバキバキのときにお灸をすると、

 

とっても楽になったり

痛みがなくなると喜んでいます♪

 

私の夫はわりと鈍い人なのですが笑


その夫がいいと言うぐらいなので

説得力があるなぁなんて思ってますニヤニヤ

 

 

 

さて、お灸をするときに

気をつけるポイントです。

 

食事前後や入浴前後の30分程は

お灸を避けたほうがよいようです。

 

なんでも

かえって体がだるくなったり

気分が悪くなる場合があるらしい。

 

またお灸を貼ったまま寝てしまうと

低温やけどなどの恐れがあるので

寝る直前なども避けたほうが

よいと思います。

 

お灸をするときは

せんねん灸の注意事項をよく読んで、


お肌が弱い人は

短い時間から試していただくと

安心かと思います花


 

私の愛用アイテムふんわりリボン