【一人暮らし女性防災グッズ】用意している物〜前編〜 | ひとり暮らしの気ままくらし

こんにちは!aminです。

 

一人暮らし女性の防災グッズ

 

連日大きな地震があり、

防災グッズの見直しをする人も多いですよね👀

 

備えあれば憂いなし、ということで23歳女性一人暮らしの私が用意している防災グッズを紹介します!

 

dcmやビバホーム、カインズホームなどのホームセンターで防災バッグや防災グッズを手に入れることが出来ますが、私は全て楽天やAmazonで揃えました!

防災グッズはこのリュックにまとめています

 

地震などの災害があった時、すぐに防災グッズを持って避難したい!ということで、持ち出しやすさを重視して選んだバッグはTHE NORTH FACE(ノースフェイス)のリュック👀

 

 

 

 

軽くて大容量で、必要な物を全てひとまとめにすることが出来るのでとっても使いやすいです✨

 

​防災グッズ〜衛生用品〜

続いては衛生用品。

 

 

 

 

①簡易トイレ

 

マストなのは簡易トイレ

都内で災害に遭ったとき、断水や停電の可能性が高いと思っています。

そんな時でもトイレには行きたくなるものなので、これは絶対に用意しておいた方が安心ですね!

 

私は楽天でも1位の50回分のものを用意。

 

 

 

家族の多い方は、もっと回数の多いものもあったりするのでぜひチェックしてみてください!

 

 

 

こういった、椅子型になっていて出来るだけ普段と同じ環境で使える便利なアイテムもあります💡

 


②防災用ウェットティッシュ

 

 

ウェットティッシュはあればあるほど良いと思っているので、一人暮らしの私はこれを5個入れています。

 

 

 

普通のウェットティッシュと違うのは、5年間保存が効くので、いざという時にカピカピになっている・・・という心配がないところです😊

 

③口腔用ウェットティッシュ

 

もし断水してしまったら、普段のように歯磨きをするのが難しそうですよね💦

 

でも、口内環境を清潔に保っておくことは健康に必須みたいなので水を使わずに出来るだけ綺麗にしておくためのアイテムも用意しています。

 

 

 

 

ちょっと大きめなので嵩張りますが、60枚も入っているので安心感がすごいです✨

 

④ドライシャンプー
 

こちらも断水対策!

特に夏の時期に災害にあってしまうと、お風呂に入れないのはキツい・・・😭

 

少しでも快適に過ごすために、ドライシャンプーは用意しています。

 

 

 

手袋型なので、普段お風呂に入るときに近い形で使えるのが便利そうです!

 

⑤下着
 

潔癖というわけではないのですが、肌に触れる物なので一応と思い用意しているのは下着。

 

5つ入りでそこまで嵩張ることもないので、一つ入れておいて損はないと思います!

 

 

 

パッケージにあるように、旅行にも良さそうですね!

綿100%なので肌にも優しいのが嬉しいポイント🛀

 

⑥アイラップ
 

以前、防災士の方がおすすめしているのを見て購入しておいたアイラップ。

食事をするときなど、様々なシチュエーションで使えるみたいです👀

 

 

 

 

普段使いできる物なので、ローリングストックしておくのも良さそうですね!!

 

⑦簡易ポンチョ

どの季節に災害に遭ってしまうか分からないので、全季節対策をしておきたい・・・!

 

私はサンコーの黒のものを用意しています。

 


簡易ポンチョはシルバーのものとかもありますが、この商品の良いポイントはトイレや着替えの目隠しとしても使えるという点。

 

 

避難所でのプライバシーの問題もまだまだ解決されていない感じがするので、自分で出来る準備はしておきたいなって思っています!

 

男女兼用で使えます💡

 

 

書ききれなくなってしまったので、続きは後編で!

・非常食

・寝袋

・普段用意している物

について紹介する予定です!