花火をどこで見るか問題(狭山市入間川七夕まつり2025) | 【狭山市 安斎医院 院長ブログ】入間川徒然備忘録

【狭山市 安斎医院 院長ブログ】入間川徒然備忘録

埼玉県狭山市にあります、安斎医院のブログです。
とりあえず、何でも書きます。

たまに聞かれるんですが

今年の

狭山市入間川七夕まつり🎋の

花火🎇

どこで見るのが良いか?


2025年は8月2日

19:30〜予定で

打ち上げ場所は

田島堰周辺なので

入間川小学校裏の

河川敷というのが

大体の場所です


2.5号玉など

約2,000発


今年は打ち上げ高さを

低く設定するそうです


なので


もしかすると?

いやあくまで

もしかするとですよ

分かりませんよ

僕の感覚ですので


ガッツリ河川敷まで行かないと

見えないかもしれません


河川が

ややカーブしているので

16号歩道橋

新富士見橋

でもちょっと

微妙かもしれません


絶好のロケーションは

おそらく

入間川左岸の河川敷

この辺

本富士見橋周辺



遠くから

おいでになる方のために

地元民である僕から

上の地図の場所に行く

オススメなルートを

ご紹介します


利点は

①雑踏や群衆に巻き込まれずに

スムーズに歩いていける(多分)

②駅から約20分だけど

逆に計算しやすい


欠点は

まつり会場を経由しないので

①雰囲気味わえないまま

花火へ行く事になる

②ルート的には遠回り


という事で

ルート①東側ルート

コチラ


もう少し拡大しながら

ご説明すると


駅を降りたら

右手に向かいます

まつり会場の東から

迂回する感じになります


坂を下っていって

5叉路の交差点も通り過ぎて

狭山市民会館方面へ向かいます


市民会館すぎると

すぐ国道16号ですので

そこを渡りまして

その先の昭代橋を使って

入間川左岸に向かいます

橋を渡り終えると

スタバが見えますが

その手前から

河川敷の土手に出られるので

そこを上流に向かって歩きます

サイクリングロードです


途中サイクリングロードから

河川敷まで降りて

新富士見橋の下をくぐれば

だいぶ見えやすいポイントまで

来てます


できたら

本富士見橋の先まで行くと

良いかと思います



先程も書いたように

これはまつり会場を

右側(東側)から迂回する

ルートです



左側(西側)から

迂回するルート②は

コチラ


駅を降りたら左方向に向かい

ベルクの方へ迂回します


ベルクを通り過ぎて

お寺(慈眼寺)の交差点も

直進し

右上りカーブから


左下りカーブ

左手上には入間基地があります

右手は

まつり会場を見下ろす景色

となります


カーブを下り切った交差点を

右に鋭角に曲がり

坂を下ります

そうすると

まつり会場の最西端にあたる

交通規制エリアがあるので

そこを通って

すぐ左に曲がります


下り坂を

下っていきますと

国道16号にぶつかり

そこを渡ると本富士見橋です


本富士見橋を渡り

横から河川敷に出られます



どちらも迂回路ですので

まつり気分はほぼゼロ

ただ雑踏や群衆は

確実に回避できるので

花火目的の方は

このどちらかのルートを

オススメします



参考にしてみてください



なお

群衆事故はほんとに怖いです

花火がよく見える場所までは

駅から20-30分かかります

時間に余裕を持って

ご来場いただき

熱中症にも気をつけてください


花火の打ち上げは

周辺住民の方々の

ご理解のうえで

成り立っています


騒音や侵入などの

迷惑行為はやめましょう

ゴミは各自で持ち帰りましょう




僕はどこで見るかって?




..........





見ませんっ(笑)

この10年くらい

全く花火は見てません


なんか面倒くさい(笑)


音だけ聞いて

あー

始まった〜

みたいなw


地元の人は

結構そういう人多い説w