もはや観光地は日本人を見ていない? | 【狭山市 安斎医院 院長ブログ】入間川徒然備忘録

【狭山市 安斎医院 院長ブログ】入間川徒然備忘録

埼玉県狭山市にあります、安斎医院のブログです。
とりあえず、何でも書きます。

ゴールデンウィーク

暦通りの診療です


今日は整形外科もやってます


いやしかし

円安が進んでますね


以前も

拙宅で円安の事に

触れましたけど


こっそりと為替介入という

小手先手段は

もう通用しません


ゴールデンウィークに限らず

気がつけば

国内観光地は

もはや

日本人などは

ターゲットに

してないんでしょう


確かに

数年前から

ディズニーランドなどの

大型テーマパークは値上げし


地方の宿泊施設も値上がり

ホテルの食事に至っては

ディナービュッフェ

¥8,000とか

朝食バイキングでも

¥3,000とか


明らかに

ターゲットは外国人

日本人来ると

経済的には迷惑かも


いや

いいんですよ

それはそれで商売だし


それに慣れる所得を得ないと

そういう場には行けない


そう自覚するべきですし

むしろ

それが適正なんでしょう


修学旅行とかは

もしかすると

ホテル側は

あまりウエルカムじゃない

かもですね


「団体確定おまとめ料金」

とはいえ

学生はあまりお金使わないし

同じ部屋を

高額で外国人に提供した方が

利益は出そうですから


そのうち

修学旅行の受け入れ先が

無くなる

って事も起こりえます



素人ながらに思うのが

とにかく

金利をどーんと上げて

物価をジワジワ上げて

賃金も上げていく


デフレ

安い=素晴らしい


この根性を

性根から叩き潰して

インフレへ世論が

舵を切るべきで

国産消費

高いものを買う


これしか

円安を救う道は

ないと思いますけど

どうなんでしょうね


でも

政治は

金利上げ

物価上げ

っていう政策を口にしたら

選挙で勝てないから

絶対言わないだろうな


ゼロ金利

こども手当


ある意味

こども医療だってそう


社会保障費は国家予算の60%

国民皆保険制度は

もう無理ですわ


「受益者負担が当然」であって

「無料が当然」になると


もう戻れませんね



体裁のいい

場当たりな話で

デフレに

どっぷり漬からせて

競争力を

落としていく


この国は

社会主義国家に

なるんでしょうか


全然関係ないですけど

埼スタに行ってきました⚽️


埼スタも

外国人の観戦者が増えている印象です


同じ赤系統の

アーセナルや

リバプールの

ユニフォームを着ている外国人の方がいました


なぜか

シティの水色もいたけど(笑)


サッカー観戦も

バックアッパーで

25ドルくらいで

見られちゃうんだから

良い国だよなw