新年法話3 「サンスクリット原文から読み解く般若心経」 | 善住寺☆コウジュンのポジティブログ☆ 『寺(うち)においでよ』

善住寺☆コウジュンのポジティブログ☆ 『寺(うち)においでよ』

但馬、そこは兵庫の秘境。大自然に囲まれた静かで心癒される空間に悠然とたたずむ真言宗の御祈祷と水子供養の寺『善住寺』。目を閉じてください。聞こえてくるでしょう。虫たちの鳴き声 鳥たちのさえずり 川のせせらぎ・・・誰でも気軽にお越し下さい。寺(うち)においでよ!

般若心経 漢訳

 仏説摩訶般若波羅蜜多心経

観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌心意無色声香味触法無眼界乃至無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩埵依般若波羅蜜多故心無罣礙無罣礙故無有恐怖遠離一切顚倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅三藐三菩提故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除一切苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪即説呪曰羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶般若心経

 


般若心経サンスクリット原文

Namas Sarvajñāya
āryāvalokiteśvaro bodhisattvo gaṃbhīrāyāṃ prajñāpāramitāyāṃ caryāṃ caramāṇo vyavalokayati sma: pañca skandhās, tāṃś ca svabhāva-śūnyān paśyati sma.
iha Śāriputra rūpaṃ śūnyatā, śūnyataiva rūpam. rūpān na pṛthak śūnyatā, śūnyatāyā na pṛthag rūpaṃ. yad rūpaṃ sā śūnyatā, yā śūnyatā tad rūpam. evam eva vedanā-saṃjñā-saṃskāra-vijñānāni.
iha Śāriputra sarva-dharmāḥ śūnyatā-lakṣaṇā anutpannā aniruddhā amalāvimalā nonā na paripūrṇāḥ. tasmāc Chāriputra śūnyatāyāṃ na rūpaṃ na vedanā na saṃjñā na saṃskārā na vijñānaṃ. na cakṣuḥ-śrotra-ghrāṇa-jihvā-kāya-manāṃsi, na rūpa-śabda-gandha-rasa- spraṣṭavya-dharmāḥ, na cakṣur-dhātur yāvan na mano-vijñāna-dhātuḥ.
na vidyā nāvidyā na vidyākṣayo nāvidyākṣayo yāvan na jarāmaraṇaṃ na jarāmaraṇakṣayo na duḥkha-samudaya-nirodha-mārgā, na jñānaṃ na prāptiḥ.
tasmād aprāptitvād bodhisattvānāṃ prajñāpāramitām āśritya viharaty a-cittāvaraṇaḥ. cittāvaraṇa-nāstitvād atrasto viparyāsātikrānto niṣṭhanirvāṇaḥ. tryadhvavyavasthitāḥ sarva-buddhāḥ prajñāpāramitām āśrityānuttarāṃ samyaksambodhiṃ abhisambuddhāḥ.
tasmāj jñātavyaṃ prajñāpāramitā-mahāmantro mahāvidyāmantro ’nuttaramantro ’samasama-mantraḥ, sarvaduḥkhapraśamanaḥ. satyam amithyatvāt prajñāpāramitāyām ukto mantraḥ, tad yathā:
gate gate pāragate pāra-saṃgate bodhi svāhā.
iti Prajñāpāramitā-hṛdayaṃ samāptam.

 

 

 

 

Namas Sarvajñāya

※漢訳文なし

 

「Namas(ナマス)」は「南無。礼拝する。」

「Sarva(サルバ)」は「全ての。あらゆる。」

「jñāya(ジニャーヤ)」は「通じている。知っている。」

 

 

 

āryāvalokiteśvaro bodhisattvo gaṃbhīrāyāṃ prajñāpāramitāyāṃ caryāṃ caramāṇo vyavalokayati sma pañca skandhās,tāṃś ca svabhāvaśūnyān paśyati sma.

観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一切苦厄 

 

「ārya(アーリャ)」は「聖なる。尊敬すべき。」

「avalokiteśvaro(アヴァローキテーシュヴァロー)」は「自在に観察することができる(存在)。」

「bodhisattvo(ボーディサトバ)」は「菩薩。」

「gaṃbhīrāyāṃ(ガムビーラーヤーム)」は「深い。」

「prajñā(プラジニャー)」は「智慧。洞察力。」

「pāramitāyāṃ(パーラミターヤーム)」は「向こう岸へ行く。到彼岸。」 

(般若波羅蜜多とは現象の向こう側を見通す洞察力)

「caryāṃ(チャリヤーム)」は「修行。」

「caramāṇo(チャラマーノー)」は「実践する。」

「vyavalokayati(ヴャヴァローカヤティ)」は「見ることを離れる。見極める。」

「sma(スマ)」は過去形。

「pañca(パンチャ)」は「5」

「skandhās(スカンダース)」は「集積。」

「tāṃś(タームシュ)」は「それら。」

「ca(チャ)」は「故に。だから。」 

「svabhāva(スヴァバーヴァ)」は「自性。実体。」

「śūnyān(シューニャーン)」は「空。ゼロ。」

「paśyati(パシュヤティ)」は「観察する。観照する。」

「sma(スマ)」は過去形。

(※度一切苦厄は原文なし)

 

聖なる観自在菩薩が深い洞察力を突き詰める修行を実践していた時、俯瞰してみると私達を構成している5つの要素(五蘊)はどこを見ても固定化したものなどなくて、「空」という変化する姿しかないと見抜かれました。

 

 

 

iha Śāriputra rūpaṃ śūnyatā, śūnyataiva rūpam. rūpān na pṛthak śūnyatā, śūnyatāyā na pṛthag rūpaṃ. 
舎利子色不異空空不異色

 

「iha」は「この世(現象世界)において」

「Śāriputra」は「舎利子(シャーリプトラ)よ」

「rūpaṃ」は「物質、目に見える物」

「śūnyatā」は「空の性質」

「śūnyataiva」は「空性だからこそ」

「na」は否定

「pṛthak」は「異なる」

 

この現象世界において、舎利子よ、物質は「空」という性質をもっているのです。

眼に見えない空が姿を現したものが物質であり、物質はまた姿を消していきます。

それは異なるものではありません。

 

 

yad rūpaṃ sā śūnyatā, yā śūnyatā tad rūpam. 
色即是空空即是色

 

「yad」は「~なるもの」

「rūpaṃ」は「物質、目に見える物」

「sā」は「それすなわち」

「śūnyatā」は「空の性質、空性」

「yā」は「~なるもの」

「tad」は「それすなわち」

 

物質なるものは空の姿を変えたものであり、空なるものは物質の姿を変えたものなのです。

 

 

evam eva vedanā-saṃjñā-saṃskāra-vijñānāni.

受想行識亦復如是

 

「evam eva」は「かくの如し、これと同じことだ」

「vedanā(ヴェーダナー)」は「感じること、感受すること」

「saṃjñā(サムジャナ)」は「イメージ、概念化すること」

「saṃskāra(サンカーラ)」は「紐づけられた衝動、業(カルマ)によって生まれる行動欲求」

「vijñānāni(ヴィジュニャーナ)」は「(経験して得た)認識、知識」

 

受も想も行も識も同じことで、一瞬一瞬変わり続けています。

 

 

iha Śāriputra sarva-dharmāḥ śūnyatā-lakṣaṇā anutpannā aniruddhā amalāvimalā nonā na paripūrṇāḥ.

舎利子是諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減

 

「iha」は「この世(現象世界)において」

「Śāriputra」は「舎利子(シャーリプトラ)よ」

「sarva-dharmāḥ」は「一切法、あらゆる存在が保たれている宇宙の法則、大生命の秩序の根源」

「śūnyatā」は「空性」

「lakṣaṇā」は「表れる」 

「anutpannā」は「生じない」生じるの否定

「aniruddhā」は「妨げない」

「amalāvimalā」は「汚れることも離れることもない」

「nonā」は「欠けない、減らない」

「na paripūrṇāḥ」は「満たされない、増えない」

 

舎利子よ、あらゆる生命の存在が宇宙の法則に包括されていて、空なる性質の小さな粒子が大元であり、それが変化する中で表に現れたり消えたりしているのです。

それは生じることも滅することもなく、汚れることも浄まることもなく、増えることもなく減ることもありません。

 

 

 

tasmāc Chāriputra śūnyatāyāṃ na rūpaṃ na vedanā na saṃjñā na saṃskārā na vijñānaṃ.

是故空中無色無受想行識 (舎利子の漢訳文なし)

 

「tasmāc」は「それ故に」

「Chāriputra」は「舎利子よ」

「śūnyatāyāṃ」は「空性の中においては」

「na rūpaṃ」は「物質という境界線はない」

「na vedanā」は「感受することもない」

「na saṃjñā」は「思いを浮かべることもない」

「na saṃskārā」は「衝動が湧くことこともない」

「na vijñānaṃ.」は「認識することもない」

 

それ故に空なる性質の中に在れば、自分と他人をわける境界線はなくなり、感受することもなくなり、イメージを浮かべることもなくなり、業に紐づけられた衝動が湧くこともなくなり、認識することもなくなり、自己の存在が絶対ではなくなります。

 

 

 

na cakṣuḥ-śrotra-ghrāṇa-jihvā-kāya-manāṃsi, na rūpa-śabda-gandha-rasa- spraṣṭavya-dharmāḥ, na cakṣur-dhātur yāvan na mano-vijñāna-dhātuḥ.

無眼耳鼻舌心意無色声香味触法無眼界乃至無意識界

 

「na」は「ない」(否定)

「cakṣuḥ」は「眼」

「śrotra」は「耳」

「ghrāṇa」は「鼻」

「jihvā」は「舌」

「kāya」は「身体」

「manāṃsi」は「意(こころ)」

「rūpa」は「色」

「śabda」は「声」

「gandha」は「香」

「rasa」は「味」

「spraṣṭavya」は「触」

「dharmāḥ」は「法」

「cakṣur-dhātur」は「目に映る世界」

「yāvan」は「乃至、さらには」

「mano-vijñāna-dhātuḥ」は「心が認識する世界」

 

そうなると眼も耳も鼻も舌も身体も意識という6つの感覚も、それによって得られる色も声も香も味も触も法も変わり続けていて絶対ではないとわかります。

目に映る世界も心が認識する世界もそうです。

 

 

na vidyā nāvidyā na vidyākṣayo nāvidyākṣayo yāvan na jarāmaraṇaṃ na jarāmaraṇakṣayo na duḥkha-samudaya-nirodha-mārgā, na jñānaṃ na prāptiḥ.
無無明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽無苦集滅道無智亦無得

 

「na」は「ない」否定

「vidyā」は「(自分の知らない)知識、叡智、明」(知識を意味するヴェーダ聖典と同義)

「nāvidyā」は「無知、無明」 無明とは「科学で解明できるものではないもの」ともいえるか?

「kṣayo」は「滅尽」

「yāvan」は「乃至、さらには」

「jarā」は「老い」

「maraṇaṃ」は「死」

「duḥkha」は「苦悩、不安」

「samudaya」は「(苦を)集めているもの、(悩みを)引き寄せているもの、原因)

「nirodha(ニローダ)」は「(集めているものを)を滅し、心をコントロールすること」

「mārgā」は「(滅するに至る)道、過程、手段」

「jñānaṃ」は「(自分のものにしていく)知識、理解」

「prāptiḥ」は「獲得、望むものを手に入れる、行為の結果得ること」

 

 無明や無無明という悩みの原因も変わり続けていて、老いも死も変わり続ける姿にすぎず、空を理解していれば、お釈迦様が説いた四諦(苦集滅道)の問題解決法もいらなくなる世界です。

 

 

tasmād aprāptitvād bodhisattvānāṃ prajñāpāramitām āśritya viharaty acittāvaraṇaḥ. 
以無所得故菩提薩埵依般若波羅蜜多故心無罣礙

 

「tasmād」は「それ故に」

「aprāptitvād」は「所得もない」(獲得の否定形)

「bodhisattvānāṃ」は「菩薩(求道者)たち」(菩薩の複数形)

「prajñā(プラジニャー)」は「智慧。洞察力。」

「pāramitāyāṃ(パーラミターヤーム)」は「向こうへ行く。到彼岸。」

「āśritya」は「基づいて、拠り所として」

「viharaty」は「安らぎ」(ビハーラ「安住の場所」)

「acittāvaraṇaḥ」は「心に覆うものはなくなる」(チッタ「心」)

 

なにも所有できない世界なので、求道者たちはただ洞察力を極めることで安らぎ、心のこだわりがなくなっていきます。

(この相対世界ではあらゆるものが紙一重、背中あわせで相対して存在しており、煩悩の苦があるからこそ悟りを求める心も生じる、悟りを求める心があるからこそ煩悩がうまれる)

 

 

cittāvaraṇa-nāstitvād atrasto viparyāsātikrānto niṣṭhanirvāṇaḥ.

無罣礙故無有恐怖遠離一切顚倒夢想究竟涅槃

 

「cittāvaraṇa」は「心にとらわれたもの」「心を妨げるもの」

「nāstitvād」は「存在しない」

「atrasto」は「恐怖がない」「心の傷がない」

「viparyāsā」は「顛倒」「逆転」 (四顛倒は衆生が逆に見ている誤った世界観)

「atikrānto」は「超越」 (アティクランタはすべての世界を超越するもの)

「niṣṭha」は「究極に到る、極みとなる、」

「nirvāṇaḥ」は「涅槃」「(煩悩の火を)吹き消した状態」 (感情的な反応によって引き起こされる火傷の冷却または消火)

 

心にとらわれていたものがなくなるが故にトラウマがなくなり、顛倒して観ていた世界を超越した極みにあるのが涅槃の境地がそこにあるのです。

(龍樹曰く「ニルヴァーナは、別の角度から見た共通の現実に他なりません」とのこと)

 

 

 

tryadhvavyavasthitāḥ sarva-buddhāḥ prajñāpāramitām āśrityānuttarāṃ samyaksambodhiṃ abhisambuddhāḥ.

三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅三藐三菩提

 

「tryadhva」は「三世の、過去現在未来の」

「vyavasthitāḥ」は「分離から離れた」

「sarva」は「すべての」

「buddhāḥ」は「目覚めた存在、仏陀」

「prajñā(プラジニャー)」は「智慧。洞察力。」

「pāramitāyāṃ(パーラミターヤーム)」は「向こう岸へ行く。到彼岸。」

「āśritya」は「拠り所」

「anuttarāṃ」は「正しい、二元統合の」

「samyak」は「完全なる」

「sambodhiṃ」は「目覚め」 (anuttarāṃ samyaksambodhiṃ「正覚」)

 

過去現在未来という三世を渡す求道者たちは、洞察の修行によって正しき完全なる目覚めの存在となります。

(三世の生命(過去現在未来を永遠に生きる仏)の悟りは、「変わり続ける流れを至福の安らぎと感じる捉え方ができる」ということです)

 

 

 

tasmāj jñātavyaṃ prajñāpāramitā-mahāmantro mahāvidyāmantro ’nuttaramantro ’samasama-mantraḥ, sarvaduḥkhapraśamanaḥ. 
故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除一切苦

 

「tasmāj」は「それ故に」

「jñātavyaṃ」は「知るべき」

「prajñā(プラジニャー)」は「智慧。洞察力。」

「pāramitā」は「向こう岸へ行く。到彼岸。」

「mahā」は「偉大な」

「mantro」は「真言」

「mahāvidyāmantro」は「大いなる(自分の知らなかった)知識を与えてくれる真言」

「’nuttaramantro」は「正しい真言。二元統合の真言。」

「’samasama-mantraḥ」は「比較するものもなにもなくなる無等等の真言。みんな一緒の真言」

「sarva」は「すべての」

「duḥkha」は「苦悩、不安」

「praśamanaḥ.」は「鎮める。除く。」 (乗法した分は除法でゼロにする)

 

それは洞察力を極める偉大な真言。

大いなる知識が集まってくる真言。

捉え方しだいで世界が変わることを教えてくれる真言。

比較するものもなにもなくみんな差がないことを伝えてくれる真言。

すべての苦悩はこれで除かれます。

 

 

satyam amithyatvāt prajñāpāramitāyām ukto mantraḥ, tad yathā:
真実不虚故説般若波羅蜜多呪即説呪曰

 

「satyam」は「真実」

「amithyatvāt」は「偽りなき」

「prajñā(プラジニャー)」は「智慧。洞察力。」

「pāramitāyāṃ(パーラミターヤーム)」は「向こう岸へ行く。到彼岸。」

「ukto」は「言った」(過去形)

「mantraḥ」は「真言」

「tad」は「それ」

「yathā」は「すなわち」

 

真実で偽りなき洞察の最終到達地点の真言を説きました。

それすなわち。

 

 

gate gate pāragate pāra-saṃgate bodhi svāhā.

羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶

 

「gate」は「行った」(過去形)

「pāragate」は「向こう岸へ行った」

「pāra-saṃgate」は「向こう岸へ完全に行った」

「bodhi」は「菩提。悟り。」

「svāhā」は「成就しますように」(ソワカ)

 

「ガテーガテーパーラガテーパーラサンガテーボーディースヴァーハー」

 

 

 

iti Prajñāpāramitā-hṛdayaṃ samāptam.
般若心経

 

「iti」は「これにて」

「prajñā(プラジニャー)」は「智慧。洞察力。」

「pāramitāyāṃ(パーラミターヤーム)」は「向こう岸へ行く。到彼岸。」

「hṛdayaṃ(フリダヤ)」は「核心。心髄。」

「samāptam(サマプタム)」は「完結。終了。」

 

(自分が知っている世界なんてほんとにちっぽけなもので、世界にはいろんな価値観があるし、選択肢も色々ある。そのこと知っておくだけで、悩みが楽になるのです。)

 

これが洞察を極めていく核心の完結です。

 

 

 

 

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

 

「目覚めた存在が説く究極の智慧の核心」

 

 この世界を自由自在にあらゆる見方ができるように道を求めてきた観自在菩薩さんは、修行してその智慧に到達した時、私たちの人間を構成するものは皆、俯瞰して見ると、どこを見ても固定化したものなどなくて、「空」という変化する姿しかないと見抜かれました。

 

 これによってあらゆる苦しみから解放されたのです。

 

 観自在菩薩さんはお仲間の舎利子さんに言いました。

 

「物質ってね、変化しないように見えるけどそうじゃないんだね。変化する目に見えないものが形を作っているんだね。

 

 全てはいつも変化し続けてる。そして変化していく中での一瞬が、今現れてる姿なんだね。

 

 僕たちの身体もそう。そして感情も、思考も、行動も、記憶もそう。

 

 ね~、舎利子、ここは光が投影した立体映像のような世界で、固形化された実体はないよ。 

 

 その光を辿って、私というちっぽけな執着から離れて源へ立ち帰ってみると、生も滅もなく、汚れるも浄まるもなく、増えるも減るもなく、合わさらず散らず、ただ絶妙に組み合わさり支え合い補い合いながら循環する一つの大きな輪のような全体の姿が見えたんだ。

 

 あらゆることが一時的なものなのに、それでいて然るべきところへ導かれていく。

 

 それを信じて、起こるすべてのことに抵抗せずに身を委ねると、あれほど悩んでいた様々な苦しみが消えていく。

 

 個々に備わる六つの感覚だって絶対じゃないし、それによる受け取り方だってそれぞれだ。

 

 みんなそれぞれの表面的違いを受け入れ、その本質的価値に差なんてないって気づければ、その境目だって消えていく。

 

 みんな違ってみんないい。

 

 自分と他人の境目に差がなくなっていくと、目に見える世界と目に見えない世界も境目がなくなり、人間関係の悩みもなくなり、老いや死の悩みもなくなっていく。

 

 私と周りとの「差」にこだわるから、他人との間にマウントを取ったり取られたりという争いにも繋がる。

 

 もう誰かより幸せになろうとか、できない自分を責めたりとか、上から目線なアドバイスとか、見下されたくないとか、他人と比較して苦しむこともないんだ。

 

 私は私のままでいい。あなたはあなたのままでいい。

 

 もう私以外の何者にもなろうとしなくていいし、他者を私みたいにさせることもない。

 

 私はこの世界にぴったりとはまっている。あなたもこの世界にぴったりとはまっている。

 

 それぞれが自分の存在の完璧さを受け入れられれば、自分は欠けているという意識から愛に渇くこともなくなり、渇きを外側のなにかで埋め合わせていこうとする貪りや執着もなくなる。

 

 結局問題なんて自分で作り出しているにすぎないんだ。

 

 一つの悩みを解決すればまた新しい悩みが生まれるだけだし、解決方法だって絶対的なものなんてない。

 

 だからこそ、過去の後悔にとらわれず、未来の不安を気にせずに、ただ今、ゼロからやってみればいい。

 

 この境地までたどりついた今、心を覆う迷いの霧が一気に晴れたみたいだ。

 

 今まで持ち続けてきた悩みはなんだったんだろう。

 

 迷いが晴れたから、恐れもなくなったよ。

 

 私の一部だけを見て不完全さに苦しんできたけれど、見えない部分を含めた全体の姿はぴったりとした輪に繋がって、完全なんだともわかった。

 

今まで世界を逆立ちしてみていたかのような幻想から離れられると、苦から楽へ一気にひっくり返るんだよ!」

 

 このように観自在菩薩さんは悟られたのです。

 

 観自在菩薩さんだけでなく、過去、現在、未来に渡る覚者たちは、智慧をつきつめて修行を実践していくうちに一つの大きな答えへとたどりついていきました。

 

 そんな覚者たちがたどりついた真実を言葉をここに伝えましょう。

 

 それはもうこれ以上ないっていう最強の言霊なのです。

 

 さ~、ご一緒に。

 

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

 

 なんとかなる。なんとかなる。

 

 向こう岸から見ればなんとかなってる。

 

 時を越えて見ればなんとかなってる。

 

 だいじょうぶだ

 

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

 

これが智慧の核心です。         

 

 (完)