寺っ子体験スクール2017 レポート (前編) | 善住寺☆コウジュンのポジティブログ☆ 『寺(うち)においでよ』

善住寺☆コウジュンのポジティブログ☆ 『寺(うち)においでよ』

但馬、そこは兵庫の秘境。大自然に囲まれた静かで心癒される空間に悠然とたたずむ真言宗の御祈祷と水子供養の寺『善住寺』。目を閉じてください。聞こえてくるでしょう。虫たちの鳴き声 鳥たちのさえずり 川のせせらぎ・・・誰でも気軽にお越し下さい。寺(うち)においでよ!

 今年の寺っ子体験スクールは、申し込みが減り、なおかつキャンセルも相次ぎ、23名という人数で行うこととなりました。

 

 近年あっという間に定員40名を越えるお申し込みで溢れていたので、少し寂しい気持ちにもなりましたが、とはいえその分全ての行程がバタバタせず、余裕をもってこなすことができるというメリットもありました。

 

 今年のテーマは「人のせいから自分次第へ」ということです。

修了式の贈る言葉でもお話ししました。

これは先日自分自身がした体験をすぐにみんなにお伝えしたんですね。

 

↓(それはこちらのブログを読んで下さいね)↓

https://ameblo.jp/anzac76/entry-12304320181.html

 

 自分のご機嫌を人のせいにしている自分にまず気付くこと。

そして自分のご機嫌は、自分で作ることが可能であるということです。

 

 それは瞑想の誘導の際に、何度も語りました。

 

「隣の人の鼻水をすする音がうるさくて集中できなかった。」

「外で人が大声で話してるのが気になって集中できなかった。」

 だいたい人はこういう風に「他人のせいで」というところに原因をもっていってしまいます。

 

 でも他人を変えようとすることほど、エネルギーを使い思うようにならないことはありません。

 「誰にも邪魔することのできない自分だけの静かな空間」に意識を向けて、隣で大きなくしゃみをしていようとも、外で大声でわめいている人がいようとも、自分自身の静寂は、自分自身で作ることができるのです。

 

 そう同じように、この世界の全てのことが他人を変えなくても、自分次第で変えることができるとするならば・・・。

 

 これから社会へと巣立っていく子供たちへの、なにかしらのヒントになれば嬉しいです。

 

 善住寺寺っ子体験スクールは大盛況にて本年も修了いたしました。

 

 

8月20日(日) 午前9時開始

 

 入門心得説明会。みんなの緊張感が伝わってきます。

 

 記念写真。今年はセルフタイマーで撮ったのですが、あまりいい画質になりませんでした。残念・・・。

 

 10時。いよいよ入門式です。

 

 名誉住職より全員が「洒水」をしてもらいます。自分自身が仏様と同じかけがえのない素晴らしい存在なのだということにアクセスしていくのです。

 

 仏の子であるという自覚をもち、「おちかい」をします。

 

 いよいよ第一回目のおつとめ。般若心経と諸真言をお唱えします。

 

 そのまま電気を消し、障子を閉めて暗くしてから瞑想に移ります。

 眠くなったかな?

 

 入門式が終わり、退堂します。

 きれいに座布団を重ねてっと。

 

 次は「おちかい」を書きます。始まりには合図の鐘を鳴らします。

 

 お願い事も書いて、奉納します。 みんな頑張りました。

 

 12時になりました。手を洗い、お昼ご飯にします。

 

 自分で運びましょう。「ごちそうさまでした。」

 

 お昼休憩。みんなそれぞれリラックスした時間を過ごします。

 

 13時からは自己紹介。アイスブレイクのゲームをします。

 

 数珠作り。これがみんなに人気です。

 みんなそれぞれ世界に一つだけの素敵な数珠ができたね。

 

 お行儀作法

和室での歩き方、座り方、立ち方をやりました。なかなか覚えがいいな~と感心。

 

 15:20 夕べのおつとめ。2回目の読経・瞑想です。

 合掌(がっしょう) 右手(仏様の手)と左手(衆生の手)を合わせ、心を統一します。

 礼拝(らいはい)。頭を下げます。

 

 声を合わせてお経を唱えます。

 

 瞑想は阿息観瞑想を行います。阿という自身から湧き出すバイブレーションを、みんなで重ねます。

 

 車に乗って湯村温泉へ。銭湯に行きます。

上がった後のアイスクリームがお楽しみ。

 

 帰って来るとちょうど18時。

鐘つきを一人2回づつしました。

 

 晩ごはん。いただきます。

 

 食後の休憩。

 

 19:30よりお楽しみ会です。

まず「虫食いあいさつ文」。これを一番の楽しみにしてくれている子もいるほどです。みんな爆笑しました。

 

 紙芝居。「百姓の足 坊さんの足」は、お百姓さんの方が正直で、お坊さんの方が嘘つきな作品。

 

 幻燈。レトロな映写機です。

 

 ビンゴゲーム。

 

 一日の振り返り。日記の時間。

 

 21時消灯です。

おやすみなさい。とはいえすぐ寝るわけではないのですが。。。

この辺は大目にみています。

この一泊するということで、みんなの距離がぐっと近くなるからです。

 とはいえ12時には、さすがに寝てました。暑いのにくっつきすぎ!

 

                             (一日目終了)