第2次スーパーカーブームといえばテスタロッサ(?)&UDトラックス | <祈りの趣味を楽しみましょうブログ>

<祈りの趣味を楽しみましょうブログ>

ある人に憧れて始めた、初めてのブログ。
自作イラストと、コレクション(トミカ、ホットウィール、アニメグッズ、King GnuとBTSのグッズなど)の写真をアップしています。
自分の趣味を楽しむためのブログです。




本日はこちら

フェラーリ テスタロッサ


のお話です。

番号的には91-2になります。


実車の発売は1984年です。

512BBiから続く

この頃のフェラーリのフラグシップカー

そうです。

日本では1980年代後半に起こった

第2次スーパーカーブームの代表的な

車種として知られています。

トミカでは

1988年7月に発売されました。

当時は日本製でしたが、

途中から中国製に切り替わります。

その後

マテルとフェラーリの独占的な契約のため

1999年12月に絶版となりました。

今回購入した個体は

中国製のものです。


フロント


彩色はあっさりしていますが、

その分筋彫りがわかりやすいですね。

ちなみにギミックは、

スーパースピード/サスペンション

なります。


リア


特徴的なエンジンフードの

黒い部分が別パーツに

なっています。

時代的にもどちらかと言うと、

精密さよりオモチャ感に重きを置いた

デフォルメに見えます。


マフラーはシャーシと一体。


シャーシ


現在トミカ化されている

フェラーリ車は版権の問題なのか、

シャーシに名前がありません

この頃のフェラーリ車にはあります。

新鮮ですね。


サイド


左側前輪は少し歪んでいますが、

走行には支障ないようです。


内装はアイボリー系ですね。



近年で言いますと、

2018年8月発売のトミカプレミアム版(絶版)

もありますが、

それとは違った趣があってかっこいいですね。












話はかわりまして、

昨晩

あるTwitterユーザーの方が

53番「日産ディーゼル クオン ミキサー車」

69番「水族館トラック」

商品名とエンブレムが変わっている

呟いているのをみました。

ミキサー車は2007年3月から、

水族館トラックは2007年5月から

現在に至るまで販売されている

ご長寿トミカですが、

このベースとなった初代クオンのトミカ

(31番)が発売された

2006年2月はUDトラックスは

日産ディーゼルという社名でした。

UDトラックスになったのは

2010年以降なので

それ以前にトミカ化された

ミキサー車と水族館トラックは

無論日産ディーゼル名義(エンブレム)

となっているのです。

それが今回現在の社名である

UDトラックスに変更されたという

わけであります。

ちなみに

商品名/パッケージイラスト

変更されているようで

今年の1月製造のミキサー車は

日産ディーゼルのエンブレムに

なっていました。

さらに


その変更に伴ってか、

シャーシの型も変わりまして、

No.31/NISSAN DIESEL QUONの文字が

削除されてしまいました。

心なしか塗装箇所も減ってますね。

調べたところ昨年の9月から10月ごろに

変更になったものと

思われます(ブリスターの場合)。

どうせなら

新型クオンにフルモデルチェンジして

しまえば良かったのに……。

いつまで販売続ける気だろうか。

UDトラックス名義のものが

見つかったらご紹介します。





おまけ

自転車に乗れたのは何歳?

小学生かその前くらいに

割と早い段階で乗れてた記憶があります。

親父や亡くなったおじいちゃんに

教えてもらったのはよく覚えてます。


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう